「そばにいる工芸」@銀座8丁目 資生堂ギャラリー
スタジオに資生堂ギャラリーの学芸員、豊田佳子さんをお招きして、今日から資生堂ギャラリーで始まった展覧会「そばにいる工芸」についてご紹介いただきました。
開催期間:9月6日~10月25日(火)
1919年にオープンした現存する日本最古の画廊と言われるこの場所で、これまでも「工芸」を中心に、今では人間国宝になられた作家さんのデビュー時の展覧会がここで行われたりしたとか。歴史深いギャラリーである「資生堂ギャラリー」。
2001年には、「東京銀座資生堂ビル」の地下1階にリニューアルオープンし、 5mを超える天井高の空間に圧倒されます。
今回の「そばにいる工芸」は、金工、木工、磁器、和紙、ガラス、陶芸それぞれのジャンルの6人の作家の方が、身近な日常生活の中に取り入れられる作品を制作し、展示しています。
現代アートでもなく、伝統工芸でもなく、私たちの日常生活に寄り添ってくれるような作品ばかり。
あー、これを自分のそばに置いておきたい!自宅で使ってみたい!と感じるものばかり。
会場には「触っていい机」というのがあり、この上に置かれている作品は実際に作品を触って感触、重さ、質感を確認することが出来ます。
「工芸」が自分のそばにあることで、毎日の何気ない幸せ、生活の豊かさを改めて実感できるのではないでしょうか。
是非、ご覧になってみてください。
「そばにいる工芸」
開催期間:9月6日(火)~10月25日(火) 入場無料
開催場所:資生堂ギャラリー(東京銀座資生堂ビル地下1階)
開館時間:11:00-19:00(平日) 11:00-18:00(日・祝)
*毎週月曜日休館
+++++++++++++++++++++++++++++++
八重洲ブックセンター情報!
お馴染み、八重洲ブックセンターの高杉さんにお話を伺いました。
今日のお題は「ブック・コンシェルジュサービス」
八重洲ブックセンターには「ブック・コンシェルジュサービス」として来店客や電話での本の問い合わせにいろいろ相談にのってくださる方がいらっしゃるとのこと。
全員が本のプロなので、基本的にはどなたかに聞けば必ずと言っていいほど、探している本は見つかるはず!心強い本探しのパートナーです。
高杉さんがおっしゃるには、このコンシェルジュというお仕事、本当に奥が深くて、人生勉強になって、「事実は小説より奇なり」を地で行くようなことが多々あるんだそう。
本探しが人生相談になることってよくあるそうです。
確かに高杉さんのお話を伺うと、人っていろいろ考えるんだなー、本を通して新たな思考が生まれるんだなー、と驚くことばかり。
「本」はやっぱり人の生き方に大きな影響を与えるし、人は本から多くのことを学ぶんだわー、と改めて実感しました。
面白くて為になって、そしてホロっとする高杉さんのお話でした!
毎回、目から鱗が落ちるようなお話を聞かせてくださる高杉さんは、毎日本に囲まれていろんな人生を見ていらしたのでしょうね。
是非、あなたも八重洲ブックセンターのコンシェルジュの方に、自分探しのための本相談、なさってみてください。思いもかけない展開が待っているかもしれません!
http://www.yaesu-book.co.jp/bookconcierge/
<今月の注目イベント@八重洲ブックセンター>
畠山健二 先生トークショー&サイン会 with 立川談慶
(八重洲「本書く派」寄席 番外編)
『本所おけら長屋(七巻)』(PHP文芸文庫) 刊行記念
2016年9月15日 (木) 18時30分~(開場:18時00分)
本店ギャラリー
100名(申し込み先着順)※定員になり次第、締め切り
詳細・申し込み方法はコチラから。。。
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/10142/
秋の夜長は読書と落語でお楽しみー。
+++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ
「あなたがこの秋行ってみたい展覧会」教えてください
*こんにちは JUMI さん
「あなたが この秋 行ってみたい展覧会」
友人から日本橋三越本店ギャラリーで開催中or開催される「千家十職の軌跡展」と「池坊展」のチケットを頂きました。
買い物ついでに、ふらっと立ち寄れるので是非、行ってみたいです。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆中央区、ふらっと立ち寄れる展覧会がある幸せって他ではなかなか感じられないですよね。私もこの「千家十職の軌跡展」注目しています。ちょうど明日、水曜日は三越日本橋店5階のお月見Barで合言葉「ラジオ聴きました!ライオンください!!」というとスパークリング酒1杯サービスになりますよ!行ってみてくださいー。(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++++++++
明日、9月7日(水)のメッセージテーマ
「最近ワクワクすること何ですか?」教えてください
ワクワクはいつもしていたい!ですね。