人形町劇場 rabitt 劇場主 Runeさん/旅のヘルプデスク

新宮志歩です!今日のゲストは、、、

☆人形町劇場 rabitt
劇場主 Runeさん

演劇や朗読劇、ライブ、お笑い、ファンミーティング、会議まで多方面ン位使用できるイベントスペースが小舟町にオープン!
着席は70席、スタンディングは120名のキャパシティで様々な使い方が期待できそうな場所です。

Runeさんは、札幌出身のシンガーソングライター。
東京を拠点に北海道でもご活躍中!北海道日本ハムファイターズの選手登場曲や北海道のFMラジオ局でレギュラー番組もお持ちなんですよ~。

3月23日(日)には人形町劇場 rabitt にてRuneさんのライブも予定されています!
これからの劇場の歩み、たのしみにしております!!

☆旅のヘルプデスク
中央区観光情報センター 本間美江さん


【きょうの情報】
・中央区スタンプラリー2025 まもなく開催終了!
開催は3月31日(月)までです!達成すると参加できるくじでは、まだまだ当選のチャンスあり!

・プチプライベートまち歩き:3月20日(木)・21日(金)・22日(土)・23日(日)
区内の桜スポットめぐりや、お花見にもぴったりのテイクアウト品めぐりなど、あなただけのプチプライベートツアーを楽しみませんか?参加費無料、申し込み不要です。

☆あしたのハロラジは立川公四楼さん担当です!それでは^^

株式会社榮太樓總本鋪 取締役会長 細田安兵衛さん/建設機材レンタル 株式会社アクティオ

新宮志歩です!きょうのゲストは、、、

☆菓子街道 全国銘菓旅ラジオ
株式会社榮太樓總本鋪 取締役会長 細田安兵衛さん

昨年、【7代目 安兵衛】を襲名した細田さん。
街でも老舗菓子店としてもおなじみの細田さんに、会社のこと、街の歴史、注目の催事、様々な角度でお話を伺いました!

『第79回 全国銘菓展』
日本橋三越本店 6階 催物会場
2025年3月19日(水)~24日(月)まで
今年のテーマは、宇宙・星。それぞれのお店の解釈で創作菓子が展開。関連イベントも開催予定です!

細田さん、いつも温かいお話と学びをありがとうございます!

☆日本橋 株式会社アクティオ
常務執行役員 管理本部副本部長 人事部長 奥田福太郎さん

再開発がすすむ中央区。区内でもよく見かけると思いますが、建設現場などで使用されるクレーンなど建設機械のレンタル業を手掛ける会社です。奥田さんに会社の業務内容や現場で使われる機材、各地域でのちがいなどお話を伺いました。

今回、企業として明治学院大学アメリカンフットボール部と中京大学体育会サッカー部とスポンサー契約を締結。
大学スポーツへの支援強化も行っていくということです。(わたしは明治学院出身なのでとってもうれしいです!)

これから建設現場をチェックする楽しみが生まれました!

☆明日のハロラジも新宮が担当です^^それでは♪

八重洲地下街 ヤエチカ情報❣❣ / 『江戸日本橋初午めぐり 2025 デジタルスタンプラリー』 / レッツEnjoy講座!

八重洲地下街 ヤエチカ情報❣❣

お馴染み広報ご担当 常野さんが今日も颯爽とご登場!

さー、ヤエチカにはどんな春がやってくるのでしょう?

https://www.yaechika.com/

 

気になるショップ情報はコチラ!

『アエナ』

https://www.yaechika.com/shop/sp472/

“オフプライス ストア”の意味を教えていただきました!

とってもお得で納得の商品が購入できるという万事◎なショップがヤエチカにーー。メイク用品、食品、雑貨の品ぞろえが豊富とのこと。

気になる方はお立ち寄りくださいマセ。

 

『ワコール ザ ストア』

https://www.yaechika.com/shop-search/

災害などの非常時や旅行にも役立つ1回使い切り下着「Any Any インナー」

これは是非、備え!として用意しておくといいですねー。

 

:::::::::::::::::::::::::::

今年もこの季節がやって来ました!!

現在開催中の 『江戸日本橋初午めぐり 2025 デジタルスタンプラリー』

https://hatsuuma.jp/2025digitalstamp

日本橋にある各神社の宮司の皆さんがご出演くださいました!

皆さんが集まって下さっただけでもご利益の空気一杯です (^^♪

神社6社とは。。。

  • 福徳神社【宝くじ祈願、チケット祈願】
  • 椙森神社【開運招福、商売繁盛、宝くじ祈願】
  • 笠間稲荷神社【長寿延命、五穀豊穣、商売繁栄】
  • 日本橋日枝神社【商売繁盛、学問向上、 株価上昇】
  • 松島神社【商売繁盛、子孫繁栄、開運招福】
  • 末廣神社【徳運向上、勝運災除、病気平癒】

各社に掲示してあるQRコードを読み込み、全6社のスタンプを集めた方は、特典画像が取得可能!(特典画像の取得は令和7年3月2日9時〜令和7年3月26日23時59分まで)

日本橋の風情を楽しみながら是非、ゆったり江戸日本橋初午めぐりをお楽しみください。

期間中に是非、巡ってみてくださいねー。

:::::::::::::::::::::::::::::

レッツEnjoy講座!

 

今日は初登場の日本橋社会教育会館 大塚さん

そしてそして、、、今回がラスト出演となる築地社会教育会館 平さん

のお二人がスタジオに❣❣

 

大塚さんからは、これからの活躍への意気込みと、「サークル体験ウィーク」についてのご紹介。

そして平さんからは、これまでの社教さんでの活動の想い出などお話頂きました。

ファッショナブルでいつも和やかな平さんが引退なさるのは、とても寂しいですねー。

またどこかでお目にかかれますよーに!!お疲れ様でした。

そしてありがとうございました❣❣❣

!AMAZING GINZA! / 中央区観光協会特派員の「大好き中央区」/ TSG(東京スクエアガーデン)イベント情報!!

!AMAZING GINZA!

 

今日は銀座5丁目 西五番街町内会会長の角田克久さんをゲストにお迎えしました。

銀座中央通りから2本、数寄屋橋川に入った通りで5丁目だけのコンパクトな中にギュギュっと魅力が詰まっているエリアです。

西五番街の名前の由来や、現在、本当に沢山の海外からの観光客に対してのもてなしや工夫、そして改善すべき点などもお話くださいました。

 

角田会長が「今、一番気になっていること」も!

お話の中から「銀座西五番街」への熱い想いをひしひしと感じました!

まだまだ変化を遂げていくこの街をしっかり見守っていこうと思いますねー。

 

:::::::::::::::::::::::::::::

中央区観光協会特派員の「大好き中央区」

 

今回はブログネーム「メニイブックスさん」がご登場!

ご紹介くださったブログは。。。

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走観戦

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=5527

 

毎年1月3日は中央通り沿いが人々の声援で溢れるのがこの「東京箱根間往復大学駅伝競走」ですね。しかも大手町ゴール直前のラストスパートのシーンは観客を魅了します。そのシーンをしっかり見られる場所はどこ?

そのおススメスポットをご紹介くださいました!

来年はソノ場所、目指します――。

:::::::::::::::::::::::::::::

TSG(東京スクエアガーデン)イベント情報!!

 

東京建物株式会社からマドモアゼル Danzukaがスタジオにーー♡(私が勝手に名付けました✌)

春に向けてのイベントや、日頃から必ず意識しておくべき「防災」について学び、体験できるフェスについてご紹介くださいました。

災害への備えを家族みんなで体験して学ぶ防災イベント「親子で体験!防災フェス」開催

3月15日(土)11:00-16:00 @東京スクエアガーデン1F 貫通通路

https://tokyo-sg.com/news/2470

 

更にすっかり恒例となった春を呼ぶフラワーイベント

「Meet with Flowers in TOKYO YNK 2025」

https://centraltokyo-tourism.com/ja-jp/spot/detail/297976

 

切り花の無料配布など、花が繋ぐ嬉しいイベントです。

 

是非、ご参加くださいーー。

3/12(水) ◾️初登場!立川寸志さん ◾️お花のお話C’mon A Kamon

◾️初登場!立川寸志さん

立川寸志さん

2025年3月12日(水) はナビゲーターの立川公四楼がお送りしました。

今回はスペシャルゲスト!立川寸志兄さんが初登場でした。寸志兄さんの師匠は談四楼。兄さんは、わたくし公四楼の兄弟子です。

編集者を辞めて、44才で師匠の元に入門するまでのいきさつ。そして、現在二ツ目の兄さんが、真打昇進を目指して活動されている立川流の「トライアル」についてお話しいただきました。

編集者時代、雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』の名付け親になったというのは本当の話でした。社内の公募で、兄さんの考えた案が採用されたそうです。

真打昇進に向けたトライアルとして、各地で落語会を開いている兄さん。4月26日(土)には、中央区の日本橋社会教育会館で開催されます。是非お越しください。

4月30日(水)お昼12時からのHello! RADIO CITYで、寸志兄さんにまた出演していただきます。次回は「中央区を舞台にした古典落語」のお話を伺いたいと思います。お楽しみに!

そんな寸志兄さん、3月9日に開催されました「第24回さがみはら若手落語家選手権」で見事優勝されました!今回の放送は収録でお送りしたため、優勝後のインタビューができずに残念でした。兄さん、優勝おめでとうございました!

 

↓立川寸志 兄さん X

https://x.com/tatekawasunshi

↓チケットぴあさんHP「4/26 立川寸志、通算1000人のお認めで真打になります。~人形町の巻~」

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2443958

↓左右社さんHP 立川談四楼『七人の弟子』

寸志兄さん、公四楼の弟子入りまでのいきさつなども師匠が書いております。

七人の弟子

 

◾️お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

今週のスタジオのお花は、キンギョソウ、カスミソウ、ドラセナでした。

花門フラワーゲートさんが手がけた「都立横網町公園の慰霊碑花壇」。私、住まいが両国の近所ですので、拝見しに行きました。江戸川女子中学校の生徒さんによる多様な色鉛筆のデザインがパンジーの花で表現されていて圧巻でした!みなさんもどうぞご覧ください。

岡崎善郎さんの「C’mon A Kamon」のコーナーは毎週水曜日に放送中。毎月最後の水曜日は、岡崎さんと公四楼の共演でお送りします。今月は3月26日(水)です。どうぞお楽しみに!

 

↓花門フラワーゲートさんHP

https://www.flowergate.co.jp/

↓花門フラワーゲートさんFacebook

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/

↓kogasisさんのX

https://x.com/kogasis1997

 

<公四楼の出演情報>

「柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会」

第9回 3月30日(日)

第10回 4月27日(日)

時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演

場所:スタジオダラ(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com

ご来場お待ちしております!!

 

<中央区エフエムからのお知らせ>

↓各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

X https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

↓中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます

https://www.jcbasimul.com/radiocity

↓中央エフエムHP

http://fm840.jp/index.html