パパスタ!後半 テーマ「すてきな共働き」 ゲスト:「日本橋パパの会」代表 鹿子木亨紀さん

2月10日放送分はこちらから↓

ど~も!アッコこと井上亜紀子です♫
とうとう我が家にもインフルがやってきました。。。
インフルB型君。
息子が通っている学校ではマスクを毎日着けるのが決まりとなっていましたが、うちのおとぼけ息子くんは、マスクはしていくものの、いつも鼻と口が出ていて、「あご(顎)あて」状態。機能を果たしていなかったようです。。
冬は感染症に振り回されますね。みなさんはインフル大丈夫ですか?

さて、今週はパパスタ!後半です。テーマは「すてきな共働き」♫ん~すてきな響きw ゲストは先週に引き続き「日本橋パパの会」代表の鹿子木亨紀さんです!
DCIM0140

後半では、パパの会の活動について伺いました。
パパのみならず、ママも聞いてみたい♫そしてお話を聞いているパパの顔を見てみたいと思うような魅力的な会を開催されています♫

DSC_0419
(「日本橋パパの会」より写真をお借りしています)

共働き夫婦の夫婦円満の秘訣をうかがったところ、「三種の神器」という言葉が出てきました。
1950年代後半、神武景気の頃は豊かさやあこがれの象徴として「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」が「三種の神器」と呼ばれていました。高度成長期となった60年代半ばには、「3C」(カラーテレビ・クーラー・カー〈自家用車〉)がこれに代わりました。わたしが生まれた頃ですね~。テレビのチャンネルはまだガチャガチャ回すタイプでした。そして平成に入り初期は、デジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型大型テレビのデジタル家電が「新・三種の神器」と呼ばれ、そして今!!!!ワークライフバランスを象徴したかのように「三種の神器」はルンバ・全自動洗濯乾燥機・食器洗い乾燥機です!使えるものは極力使って、夫婦の時間を作る♫というのが、夫婦円満の秘訣ということでした!納得!

でも、我が家の場合、おもちゃが転がっていて、ルンバは動けませんw。。。
時間を作ることは、仕事の上でも、夫婦の上でも、家族の上でも、とっても大切なことですね!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

パパスタ!テーマ「すてきな共働き」 ゲスト:「日本橋パパの会」代表 鹿子木亨紀さん

2月3日放送分はこちらから↓お聞きいただけます♫

ど~も!アッコこと井上亜紀子です☆
今日は春の陽気でしたね~~~~~!
なんだか、それだけで気持ちがウキウキします♫
そして、今日は節分。我が家の次男が「保育園の鬼さん、ちっとも怖くなかったよ!僕強い?」と強気な発言をしていましたw
小学校に通う長男は「小学校に鬼が来なくて良かったよ~」と弱気な発言www
兄弟でも性格はまるでちがう二人に笑いました。

さてさて、本日はパパが育児を語るパパスタです!
テーマは「すてきな共働き」です。
すてきなというところがミソですw
共働き家庭も多くなり、毎日を忙しく過ごされている方も多いと思います。
今日は、パパの目線から共働き夫婦を語っていただきます!
ゲストは「日本橋パパの会」代表の鹿子木亨紀さんです。

こちらは↓日本橋パパの会でのプロフィール写真www
鹿子木さんの人柄が思いっきり出ています!
Kanokogi

パパスタ前半は、主に家事分担のお話をうかがったのですが、鹿子木パパの分担率の高さに目が点になりました。と、同時に我が家の分担率がとても偏ってるようにも感じましたwどうしたら家事分担をスムーズに話し合えるのだろう。。。鹿子木さんも、紆余曲折あり、現在に至っているとのことでした。

この家事分担の話は、ママ友の間ではよく出る話題です。頭を悩ましているママは多いものの、ママからパパへの提案という形は時間がかかるようですが、お話を聞いているとパパからパパへの伝播はスムーズにいっているようで、イクメンパパの影響を受け、成長していくイクメンパパの卵たちも多いようですw

そして、何よりもすてき!だと感じたのは(ここが大切!)
パパが楽しんで家事&育児に取り組んでいること♫

嫌々やっているのではなく、家事や育児を楽しんでこどもの成長を見守っている姿勢が素敵でした。
共働きでバリバリ働きながらの子育ては大変の連続です。でも、協力し合って、しかも楽しんでやっていると、不思議と”分担”という感覚がなくなってきます。
「旦那は何もしてくれない」とか「もっと手伝ってくれたらいいのに」とか、思っちゃいませんか?私は少なくとも100回ぐらいは思いましたw
でも、ハッと気づかされたのは、私、パパ以上に子育てを楽しんでるかしら?イライラするよりも、楽しむことを考えようと、鹿子木さんのお話を伺って思いました。

パパスタ後半は「日本橋パパの会」の今後の活動を含め、「すてきな共働き」について、さらに考えま~~す!お楽しみに♫

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング後半♪テーマ:「今年はコレがんばりますっ!」ママサポ:高山幸子さん・智陽(ちひろ)ちゃん

1月27日放送分は↓こちらからお聞きいただけます♫

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。

先日、息子の通う幼稚園で餅つき大会がありました。
蒸かしたてのアツアツのもち米を一人ひとり口に入れてもらってモグモグ。それからみんなでぺったんぺったんお餅つきをしました。
幼稚園の近くにある相撲部屋からはお相撲さんがお手伝いに来てくれました。この寒空の下お相撲さんたちは素肌に半袖シャツ、素足で雪駄…。す、すごい。寒くないんですね。
子どもたちは大きなお相撲さんに興味津々。太くたくましい腕に何人もの子どもたちが順番待ちをしてぶら下がっておりました。

さて、ママミーティング後半戦♪
ママサポは引き続き、高山幸子さんと娘さんの智陽ちゃんです。
智陽ちゃん、だんだんとスタジオの空気に慣れてきたのか元気に自己紹介もしてくれました!excellent☆

P1170428P1170429

 

テーマも引き続き「今年はコレがんばりますっ!」
高山さんはママと妻をきっちりこなしつつ税理士資格の取得に向けて勉強しています。
5科目合格して初めて税理士資格の取得となるそうなんですが、高山さんは現在4科目GET中。
つまり、税理士まであと1科目!リーーーッチ!!
でもその残す1科目が最難関科目なのだそう。がんばれゆきこ!

P1170432P1170422

そんながんばりやさんの高山さんに将来の夢を伺いました。
ママになる前はこうなりたいという明確なビジョンがあったけれどママになってみて今考える夢は娘さんをしっかり育てることなんだそう。人の気持ちがわかる優しくてハートの強い子に育てたいなと話されていました。
日々頑張っているママを見て育っている智陽ちゃんですもの、きっとステキなLadyになることでしょう。

実務経験を積んで子供に手がかからなくなった頃、独立できたら最高かなとも話されていた高山さん。
今後も目標に向かってがんばってくださいね。

mamasuta 01201

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング♪テーマ:「今年はコレがんばりますっ!」ママサポ:高山幸子さん・智陽(ちひろ)ちゃん

1月20日の放送分は↓こちらからどうぞ♫

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2014年がスタートしあっという間に1月も下旬・・・。
今年こそはみんなを驚かせるくらい痩せようと誓ったお正月は♪い~つの~こと~だか~思い出してご~らん~♪
産後太りと言い続けて早5年・・・。いつかの経済白書じゃないですが「もはや産後ではない…」分かっております。
今年こそは!今年こそは!痩せるぞ!いや、痩せたいな!いや、痩せたらいいな!痩せるかも・・・??
まぁこんな適当ママなかやまみか、ママスタ!はホントに頑張るぞっ!!これはホント。
これ【は】って(笑)痩せる気もあります。気持ちは。

もぅキリがないのでママミーティングいってみよー!!

今回はママのしゃべり場「ママミーティング」の時間です。
「今年はコレがんばりますっ!」をテーマにお話していきます。
今回のママサポは高山幸子さんと娘さんの智陽(ちひろ)ちゃん3歳です。

mamasuta 01201

高山さんが頑張っていることは【税理士資格への挑戦】
毎日の家事・育児をこなしながら日々勉強しているそうですよ。
4月から智陽ちゃんが幼稚園に入園するそうで、そうすると今よりも自分の時間がたくさんもてるのでたくさん勉強ができるかなとお話されていました。自分の時間=勉強できるっていう発想がスゴイです。
この溢れる向上心。

P1170417

人に影響されやすい私は、なんだか自分もなにか始めなきゃと変なやる気が出た次第です。
みなさんは今年頑張りたいことありますか?是非ママスタまでメッセージお寄せ下さい!
私は頑張っているママの話を聞くと自分も元気が出たり、よしっ!と気合いが入る気がします。
目標に向かって頑張っているママはキラキラしていますよね。
高山さんも家事も子育ても勉強もどれも中途半端にしない、妥協しない。そんな姿勢が感じられるキラキラママさんでした。

P1170428

P1170422

次回は税理士に向かって頑張る高山さんの今後について伺っています。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「Happy Time♪」後半テーマ:「音楽と絵本のちから」ゲスト:シンガーソングライター 田川かーこさん

1月13日放送はこちらから↓お聞きいただけます~♫

ど~も!アッコです♫
年末から、おたふく風邪に振り回されています。
長男がほっぺたを腫らしたと思えば、三男坊が移り。。
小さなこぶとりじいさんが増えていき、なんともかわいいですw
でも、普段からほっぺたがぽっちゃりしてる方なので、腫れがひいたのかどうなのかがさっぱりわからず、困っています。

さてさて、今回は「Happy Time♫」後半です。
前回に引き続き「音楽と絵本のちから」をテーマに、ピアノ演奏者であり作曲家でシンガーソングライターの田川かーこさんをゲストにお迎えしています♫
かーこさん1

今回はな~~~~~~んと、生演奏ありです!!!
DSCF8319DSCF8323
実際にピアノが入って、歌をみんなで歌うとテンションあがる~~~~~↑↑↑
DSCF8315
こんな重い機材を運んで!アンプですよ。重いですよ~
DSCF8324
音楽って、心を動かしてくれるな~って、あらためて感じました。
赤ちゃんと一緒なら、もっともっと楽しいだろうな☆
子育てでちょっと疲れてたり、お友達を探してたりしているママさん!!
ぜひぜひ!ひとりじゃないですよ~♫一緒に歌いましょう!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。
posted by アッコ