ママミーティング♪「☆クリスマス☆前半」ママサポ:秋田梨奈さん・前嶋恭子さん


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio171211-2/s-4hoOa

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
毎日寒いですねー。あまりに寒いので沖縄行って来ました。
沖縄は気温22℃。ほんと暖かい!地元の子供たちは半袖でしたよ。
もちろんコートも要らず。
はぁ・・・寒いから沖縄行ったのに帰ってきたら東京の寒さが余計にしみる今日この頃です。トホホ。

さて、今回のママミーティングは『☆クリスマス☆』をテーマにおしゃべりしています。
ママサポはお二人とも初登場☆秋田梨奈さんと前嶋恭子さんです。秋田さんはお嬢さんがお二人、前嶋さんは息子さんお一人のママさんです。同じマンションにお住まいの仲良しさん!

みなさんのおうちではクリスマスプレゼントもぅご用意されましたか??
我が家は息子が先日お誕生日だったもので。お誕生日⇒クリスマス⇒お正月とケーキやプレゼントが続いてしまうのが毎年悩みどころ。

秋田さんちのお姉ちゃんはプレゼントをリクエストするにあたって下見に行きたいとのこと。
しっかりしてるなぁ!!まだ自分が知らない欲しいものが見つかるかも!と期待を寄せているみたい。

『サンタさんはママなんでしょ?』
いつこの言葉を息子から聞くのか・・・。

前嶋さん、サンタさんのこといつまでも信じていて欲しいなぁとポツリ。
前嶋家はプレゼントはベランダに置くそうです。息子さんがプレゼントを空ける瞬間をお仕事で見られないパパのためにビデオに撮っておくという優しい恭子ママ。

秋田家は枕元にプレゼントをリクエストするお手紙をクリスマス前に置くそうなんですが。そのお手紙と一緒にサンタさんへねぎらいのミルクとお菓子が置いてあったそう。カワイイ☆ミルクはパパがおいしくいただいたそうなのですが・・・。翌朝、娘さんたちは「ミルクが減ってるーーー!!」と大興奮だったとか。

サンタさん、是非毎日がんばってるママへのプレゼントもお願いします。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

取材:おとなりカフェ・ちょこっと相談会「共通項いっぱいの縦の繋がり(後半)」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio171204-2/s-oyjWb

ど~も!あっこです^^
先月から今月にかけては「カメラマン」としての仕事が忙しく毎日飛び回っています。七五三や年賀状撮影など、沢山のキッズたちと出会えてほくほくの私ですが、この時期ならではのお悩みもあります。それは土日に仕事が入ってしまい、週末はほとんど母不在になってしまうことです。カメラマンにとって年末の3か月は繁忙期。だからこそ、閑散期にはめーいっぱいこどもたちと遊ぶようにしているのですが。。。働けば働くほどいろんな声があがります。んーーー、ワークライフバランスについてはママスタでも多々取り上げていますが、いろんなパターンがありますよねー。そして段階(私の場合はこどもの成長の過程)によっても、どう働くかがベストかは変わります。あっ、前置きが長くなってきたwというわけで、我が家の愛する3兄弟の写真をパチリ。この写真を大人になった時、どのように見てくれるかな~と期待も込めて。

さてさて、今週は先週に引き続き「おとなりカフェ・ちょこっと相談会」を取り上げますよー。勝どき区民館1階に出現するほっと一息つけるくつろぎのカフェです。お茶を飲むために利用するのも良し、何か困っていることがあればご相談にも乗ってくれる場です。第1、3土曜日09:30~12:30、第2、4水曜日13:00~16:00の、月に4回開催しています。お話を中央区社会福祉協議会 地域ささえあい課の岸雅典課長と吉田美雪さんに伺っています。

「支えるばかり、支えられるばかりではなく、できる人ができることを手伝ってあげられる場にしたいという想いから、飲み物はセルフサービスなんです」という岸課長の言葉が印象的でした。子育ての場面や介護の場面などでは、支える人が決まってしまったりもします。そのことに疲れてしまうことだって多々あります。「できる時にできることをお互いにする」とってもシンプルで当たり前のことですが、これがしっかりしていると、「ありがとう」の感謝の気持ちが湧いてきますよね。

後半では子育て世代のママさんにもインタビューしています。中央区在住の橋元さん親子と柿沼さん親子です^^雨の中、ご来店ありがとうございます!最初はどのようにくつろいでよいのか手探り状態でしたが、吉田さんと一緒におもちゃで遊んだり、その間にママにはお茶してもらったりとしているうちに、こどもたちが場に慣れて我が家のようにwwwアンパンマンを見て走り回っている真ん中にはご年配の方がお茶を飲み、それぞれの時間を共有しながらそれぞれでくつろいでました。そうそう、これぞ我が家の感覚♪


ママさんお二人には、「世代間交流」をキーワードにお話ししていただきました。どんな場所だったら赤ちゃんを連れて訪れやすいのか、普段の生活で世代間交流はあるのか?などなど。話していると共通項がいろいろと見えてきます。敬老館でのプログラムと幼児クラブや児童館などのプログラムは似ているものが多かったりします。例えばカラオケ。今回カフェにお越しのご年配の皆さんはカラオケを楽しみに来られている方も沢山いました。赤ちゃんのプログラムに変換するとリトミックになりますかね?ママさんからのご意見としては、何か一緒にできるプログラムがあると面白いかも!という声がありました。

いろんな可能性を秘めている「おとなりカフェ」。昔で言うところの路地裏の軒先のような場所でしょうか。同じところで住んでいるからこそ、良い意味で緩くつながり、目が届く、声が届く関係でありたいですよね。高層マンションが増えてきた今だからこそ、軒先でのおしゃべりを増やしていきたいものです。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!!

次週はママミーティングをお届けします♪

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

取材:おとなりカフェ・ちょこっと相談会「共通項いっぱいの縦の繋がり(前半)」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio171127-1/s-lsXBf

どーも!あっこです^^
先日、小学校で作品展が行われました!!すばらしいアイデアにあふれていて、思わず声が出てしまいます。すごーい!おもしろーい!つくってみたーい!などなど。こどもに質問攻めですw

さてさて、今週は勝どき駅からすぐのところにあります勝どき区民館で開催されています「おとなりカフェ・ちょこっと相談会」を取材してきましたー!!行ってびっくり!嬉しいことにママスタの宣伝もしていただいていました^^ありがとうございます!!

お話を中央区社会福祉協議会 地域ささえあい課の岸雅典課長と吉田美雪さんに伺っています。

お茶を飲んで一息つける「おとなりカフェ」と、ちょっとした困りごとや心配事を社会福祉士である職員の方に相談できる「ちょこっと相談会」を毎月第1・3土曜日9時30分~12時30分、第2・4水曜日 13時~16時までの月4回開催しています。
12月は2日(土)、13日(水)、16日(土)、27日(水)、1月は6日(土)、10日(水)、20日(土)、24日(水)の開催です。

コーヒーや無添加ジュースなどを100円(おかわり自由)で提供されています。自分でしぼって飲むフレッシュジュースは絶品♪ 大人気でした!

のぼり旗が目印ですよ~~!

この日は強風&雨で旗がこんな状態でしたがw

前半はご利用になっている元気な中央区在住のご年配の皆様にインタビューしてきましたよー。

中央区の先輩方はほんと元気です!!毎日、敬老館に通われている方もいまして、そのパワーはさすがのひとことです。母が元気だと家庭も元気と言いますが、おじいちゃんおばあちゃんが元気だと地域が元気になりますね。「わしの彼女だよー。わっはっはー」と明るく吉田さんをご紹介いただいたりと、笑いが絶えません。

岸さんは、このつながりは災害があった時にも役立つと思うんです。と話してくださいました。まさにそのとおり。お隣のご近所さんの顔を知っておけると、もしものときに助けられることが増えると思います。だからこそ、ふらっと近くだから立ち寄ってみました!という方、大歓迎だそうですよ。

ちょこっと相談会は相談の内容は問わず、ご自身やご家族、近隣でお困りになっていることを聴いてくれます。相談に乗ってくれるのは社会福祉協議会の職員である社会福祉士の方々。社会福祉士は、福祉に関する相談に応じたり、必要なサービスや資源につなぐことを専門とする国家資格所持者なので、安心して相談できます。

次週も引き続き「おとなりカフェ・ちょこっと相談会」についてお届けします。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

取材:パパトレ~社会と繋がるパパの会~「本当に必要なご近所付き合い(後半)」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio171120-2/s-5a1DB
番組は↑こちらをクリックしてお聴きください。

ど~も!あっこです(^^♪

先月は運動会ラッシュでした。保育園の運動会は雨のために体育館で。。。狭いうえに兄貴どもが友達と悪ふざけして、怒ってる間に競技が終わってしまうなんてことも。来年が最後の保育園での運動会。はやいなあ。

今週も引き続き「パパトレ~社会と繋がるパパの会~」を取り上げます。お話をBeauty Body Project代表のRICOさんこと屋代佳織さんに伺っています^^
(りこさんのFBより)


取材しながら私もスタジオの隅っこで体を動かしてみました。が!!思うようには動かない。。自分の体のはずなのに、操縦できていない感がひしひしと伝わってきます。昔はバスケ部だったし体力あったんだけどなあ、どこに行ったんだろう体力と、遠くを見つめるしかないほど動かないっ!

トレーニングは朝の1時間です。たった1時間ですが、ものすごく濃い1時間。場面は3回変わりました。1場面目は音楽に合わせて体を動かすエクササイズ(かなりハード)、2場面目は体のコアを鍛える体幹運動(とってもハード)、3場面目は体と心を休める瞑想タイム。エクササイズが終わっての休憩時間に参加者さんが「ここからが鬼タイムなんだよ」と汗をぬぐっていたのが忘れられません(笑)
 
それぞれの身体の限界まで動かすからこその充実感や達成感は、みなさんの滝汗から十分に受け取れました。この充実感は一人ではなかなか得られないものなのかもしれません。厳しく温かい声援があって、みんなで取り組むからこその1歩は大きな1歩に感じました。この1時間の積み重ねが「ゆるい繋がりなんだけど、固い結束力」に繋がるんだと思うんです。ゆるいけど固い。これはとても大切なキーワードです。

参加したい方はいつでもウエルカムですよ!熱気でガラスが曇っているスタジオが目印です(笑)
りこさん!ありがとうございました!!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

取材:パパトレ~社会と繋がるパパの会~「本当に必要なご近所付き合い(前半)」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio171113-1/s-aBU5n
番組は↑こちらをクリックしてお聴きください。

ど~も!あっこです(^^♪

三男坊の自転車の練習をしています。このトーマスの自転車も真っ黒になり年季が入ってきました。タイヤの空気も抜けて重くなり、ある意味、筋トレに近い状態で練習です(笑)

さてさて、今週ご紹介するのは勝どきで話題の「パパトレ」です♪
日曜の朝に取材に行ってきましたよ~!!

お話をBeauty Body Project代表のRICOさんこと屋代佳織さんに伺いました^^
(りこさんのFBより)


もうね、かっこいいのひとことですよ。

みなさん、必死でついていきます。りこさんの激も飛びます。それがまた癖になる(笑)



汗が噴き出ます。りこさんは聖徳太子のように参加者さんの動きを見て、適時に激を入れます。「パパ、大丈夫?がんばって!ほらっ!もう少し!」りこさんの声で、また力を振り絞る。

「パパトレ」は勝どきのグロースリンク勝どきで日曜日の朝に開催されています。10月でなんと5周年を迎えたということで、おめでとうございます!!!

「みんなが主役」の健康づくり&コミュニケーションを軸に、5年前、勝どきで生まれたのが「パパトレ」です。単なるトレーニングではなく、地域の人とのつながりの中の大切な部分として”一緒に体を動かす”が組み込まれています。だから出会いも様々。勝どきの飲み会で誘われましたという声も多数あり(笑)、ゆるい繋がりなんだけど、固く団結しているところがすごさであります!

次週はパパトレの本当の目的である~社会と繋がるパパの会~の部分について詳しく伺っていきます。お楽しみに!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。