レジスタ!vol.8「ママのためのCSCA②」ゲスト:NPO法人チルドリン代表理事 蒲生美智代さん&レジリエンスカフェプロジェクトリーダー神村 咲妃さん

 


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200316-02/s-GI097

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
14日土曜日は雪が降りましたねー。朝からとても寒くてここ数日着ていなかった冬用コートを引っ張り出しました。午後になるとさらに冷えて…。外を見るとゆ、雪だー!!!三寒四温とはいうもののふり幅の大きさに困ってしまいます。みなさん風邪など召されませぬように。

さて今回のママスタもレジスタをお届けします。
ゲストは引き続きNPO法人チルドリン代表理事の蒲生美智代さんとレジリエンスカフェプロジェクトリーダー神村咲妃さんです。

ママたちの防災にはヒトやコミュニティのつながりがとても大切。有事の時に頼れるコミュニティつくりを。平時からできるちょっとした心がけを。このレジスタがみなさんのアクションにつながったらうれしいなと思っています。
さぁ今日もみんなでレジっちゃおう!!

さて、チルドリンさんでは活動にCSCAを取り入れていこう!とお守りづくりワークショップなどの活動を続けてこられました。このお守りづくりワークショップは有事の際の連絡先などが書かれたメッセージカードを入れたお守りをつくるというもの。蒲生さんは「このメッセージカードを作る時間が大切なんですよ。」と言います。ワークショップですから参加しているのはお互いをよく知る仲良しのママ友だけではありません。いろいろなコミュニティにいるいろいろなママが一緒に活動することで、実はご近所さんだった!とか、実は子供が同学年で同じ小学校になる!とか。そんな身近なお知り合いが判明したりもするのだそうです。この身近なお知り合いが有事の際には心強い【つながり】になると蒲生さんは言います。

そうなんですよね。
中央区では幼稚園が小学校と同じ学区制になっているので、幼稚園に通う友達はみんなご近所さんだったりするんですよ。なのに、入園した時点で知り合いなのはほんの僅かだったりします。小学校に入ると保育園に通っていたお友達もご近所さんなわけで。そうやって子供も親もどんどん知り合いが増え、コミュニティが広がっていくんですよね。防災に限らず、困ったときに頼りになるのはご近所さんだったりします。ここで気づくのは、子供とママは知り合いが増えがち。なのにパパは取り残されがち…。家の近くを家族で歩いていると子供と私はよく知り合いに会います。「知ってる人多いんだね…」とパパに言われてハッとしたことがあります。是非パパも巻き込んでコミュニティを広げていけたらいいですよね。

レジスタをきかっけにご家族で、お友達同士で、防災のこといっぱいシェアしてくださいね。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママとサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

レジスタ!vol.7「ママのためのCSCA①」ゲスト:NPO法人チルドリン代表理事 蒲生美智代さん&レジリエンスカフェプロジェクトリーダー神村 咲妃さん


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200309-01/s-7LJEF

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
突然の春休みに親も子も戸惑っています。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
この1か月をどう過ごすのか??家族で話し合いながら毎日を過ごしています。

さて今回のママスタはお馴染みのレジスタをお届けします。
ゲストはNPO法人チルドリン代表理事の蒲生美智代さんとレジリエンスカフェプロジェクトリーダー神村咲妃さんです。
ママたちの防災にはヒトやコミュニティのつながりがとても大切。有事の時に頼れるコミュニティつくりを。平時からできるちょっとした心がけを。このレジスタがみなさんのアクションにつながったらうれしいなと思っています。
さぁ今日もみんなでレジっちゃおう!!

さて、今回のテーマCSCAってなんでしょう?
みなさんはご存じですか??
C=コマンド
S=セーフティ
C=コミュニケーション
A=アセスメント

以前は防災について啓発活動を主にしていたチルドリンさんですが、何か共通のツールがあればもっと防災を常に意識できるのでは?とツール探しをしていたそうです。せっかくならば有事の際に役に立つものがいいなぁ。
そんな時出会ったのがTAKEFU(竹布)だったそうです。

有事の際、ママはまず子供を守りたい。
そのためにはどんな準備をしておいたらいいのでしょうか?
防災というと地震や台風、水害など自然災害ばかりを想定しがちですが、まさに今のような感染症への備えも考えておかなければいけませんね。

レジスタをきかっけにご家族で、お友達同士で、防災のこといっぱいシェアしてくださいね。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング ♪ママサポ  中央区出身mama 東美沙さん その②


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200302-02/s-rtFfu

こんにちは!川越こず恵です^^  感染症もさることながら、すっかり花粉にやられている私ですが、みなさんはご無事でしょうか💦?

2月下旬から感じ始めた違和感。。 今年の花粉はなんだか強烈じゃないですか!?目もかゆいけど、鼻詰まりが~… 薬にばかり頼りたくもないので、マッサージしたり、アロマを試したり様々模索中です。。 オススメ花粉グッズがありましたら是非ご一報くださいm(__)m

さて、今週のママスタもママミーティング。先週に引き続き20代半ばという!ピッチピチの美人ママさん!笑 東美沙さんにお越しいただきました^^

まるでモデルさんのような美沙さんのスタイルからは想像できないのですが、伺うとどうやら、かなりの肉食!!! 焼肉屋さんを営まれているご両親とも、よく偵察を兼ねて焼肉を食べに行くそうですが・・・ そのスリムなカラダのどこにお肉がいくのでしょうか!? 羨ましい限りです~  とはいえ、お子さまも絶賛イヤイヤ期ということなので、お肉食べてパワーチャージも必要ですよね(;^ω^)

そして何より驚いたのが、一回り以上も年上だというご主人のお話しです!

今年に入ってから急に育メンになったかと思うと、なんとパパ友まで作りってLINEを交わし、約束してお子様と公園にまで行くようになったとのこと!!!

パパ同士がですよーー!えらーい!!!!

私、心底感心しました♡ さらにパパも子育てを通して新たな出会いがあることを喜んでいるというのがまたいいですよね~^^ お仕事やこれまでの友人とはまた違った「パパ友」との出会い!益々広げていって欲しいですね♪

美沙さん、もう少し様子を見てOKそうなら、是非「育メン認定証」をお渡しくださいね~!笑 今週も楽しい&ビックリなお話しをありがとうございました^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチryuラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング ♪ママサポ  中央区出身mama 東美沙さん その①


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200224-01/s-5AVaJ

こんにちは!川越こず恵です。 春の訪れが待ち遠しい2月末ですね~^^

梅やカンザクラが見たくなり、今月は駆け足ながら小石川後楽園や浜離宮、そして新宿御苑と都心の庭園散策を楽しみました♪

新宿御苑では梅と共に満開の河津桜も楽しく事が出来て、とっても美しかったですよ~♡ すでに春が訪れたような雰囲気でした!

↓約10年いや20年振り!?笑  とにかく久しぶりに温室にも入ってみると、まるでジャングルのよう!赤バナナなどの珍しいバナナも実ってました^^ 他にもカカオやパパイヤ、スターフルーツなど熱帯のフルーツなどもたくさんあって親子で楽しめましたよ♪

さて、今週のママサポは、見ての通り、若くて超絶美人なママさん 東美沙さん♡ 私が開催している声磨き、印象アップレッスンにご参加頂いたことがきっかけでお会いしたのですが、とびきり美人&お人柄もとっても素敵!! ということで、ぜひご出演頂きたくお越しいただきました^^

実は、美沙さんは江東区在住。でもご出身が中央区なんだそうです! 住んでいたのは幼いころ…ということでしたが、ご主人が営む会社が中央区にあったり、何より銀座が大好き!!笑 ということで、中央区LOVEなご様子 がお話しから伝わってきました♡

さて、一見モデルさんのような美沙さん・・・「えっ、ママなの?」って思っちゃいますよね(;’∀’) でも、しっかり男の子ママさんです!

もうすぐ3歳になるという息子くんは、絶賛いやいや中だそう💦 美沙さんいわく、まるで怪獣!笑 だそうですが、1か月ほど前にはテレビを壊されてしまったそうで・・・ (どうやら投げたものが、当たってしまった様子。。)

いやぁ~、、これは驚き&ショックですよね(^^;

でも、それから1か月以上、テレビ無しの生活を送っているというから立派です!!

忙しいママは、ついついテレビに子守をお願いしたい場面もあると思うのですが、そこに頼らずテレビ無しの生活を実践!凄いなぁーー!

家族での会話の時間も増えたり、きっとお子さんにもいい影響がありますよね^^

壊れたから、すぐに買うのではなく「ない期間を試してみる」 するとなくても生活できる家電って、意外とあるのかもしれませんね。

素敵な美沙さんの育児ライフやお仕事について、来週も引き続き伺っていきます♪

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチryuラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「中央区プリエールジュニアコーラス~後編」ゲスト:杉村慶子団長

https://soundcloud.com/fm840jp/mama200217-02-1353/s-KCKsq

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
両親がトルコ旅行から帰ってきました。今はインターネットで世界中がオンタイムでつながる時代。父も然り。
二人の楽しそうな写真が日々LINEでバンバン送られてきました(笑)元気で楽しんでいる様子が分かって、送り出した子供としては安心なのですが・・・。なにせLINEしてくるのはトルコ時間。毎晩深夜3時ころきまってピコーン!!ピコーン!!の連打・・・。初めのころはその度に起きてコメントしていましたが、5日目くらいからは深夜のピコーンは「元気に楽しんでまーす!」のサインだと思って・・・。
トルコに着いてすぐに前歯(差し歯)を世界遺産でなくすアクシデントがあった以外は楽しかったようです。何百年後かに発掘されるかもしれませんね。
こ、これはっっっ!!!!みたいな(笑)

ランプ屋さん👇    トルコアイス屋さん👇   鯖パン屋さん👇

 

 

 

さて、今回のママスタ♪も引き続き中央区が誇る天使の歌声【中央区プリエールジュニアコーラス】をご紹介🎵団長の杉村慶子さんにお話を伺っています。

中央区プリエールジュニアコーラスの単独公演が決定!!
2020年4月12日(日)14:30開場  15:00開演
銀座ブロッサム中央会館 入場無料(整理券が必要です)
整理券については中央区プリエールジュニアコーラス【info@chuo-city-priere.jp】へお問い合わせください。

今回の演奏会では子供たちの学年によっていろいろな曲が準備されているそうです。楽しみですね~。みんな一生懸命にレッスンしていることでしょうね。プリエールジュニアコーラスでは歌だけでなくステージングのレッスンもあります。振付やステージングの講師はラッキィ池田さんと奥様の彩木エリさん。レッスンも楽しそうですね。今回の演奏会でもお二人が振付された曲の演奏があるそうです。

プリエールジュニアコーラスの卒業生に一番思い出に残っている曲は何?と聞いてみたら。意外な答えが返ってきたんですよー!と杉村さん。
子供たちが挙げた1曲は🎵🎵《中央区の歌~わがまち》🎵🎵
みなさんは区歌わがまち、ご存じですか??私は・・・すみません!!知りませんでしたー!!お恥ずかしい限りです。
わがまちは中央区制40周年を記念して制作。公募から選ばれた荒木忠雄さんの作品(歌詞)に岩谷時子さんが補作、山本直純さんが曲をつけました。昭和62年から歌い継がれる名作です。
今回の演奏会でも聞けます!!子供たちの美しい歌声で聞いてみてはいかがでしょうか?

杉村さん、楽しいお話ありがとうございました。
みなさん、是非4/12(日)は銀座ブロッサムへお出かけください🎵🎵
次回のママスタ♪はこず恵さんのママミーティングです。お楽しみにー!!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチryuラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。