「10月はピンクリボン月間です〜後編」ゲスト:乳房健康研究会 久世聖美さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio231009-02

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
道後温泉のあとは松山城に登ってみました。フーフーヒーヒー言いながら登りきった天守閣からの眺めはそれはそれは、見事でした。

さて、今回のママスタ♪も前回に引き続き、認定NPO法人乳房健康研究会のピンクリボンアドバイザーでがん教育認定講師の久世聖美さんをゲストにお迎えしてお話を伺っています。

久世さんは乳がん経験者。実は乳房健康研究会のピンクリボンアドバイザーの資格を取得されたあとに、セルフチェックでご自身でがんに気づかれたとのこと。セルフチェックのこと、がんのこと、治療のこと。ピンクリボンアドバイザーの勉強でそれらの知識がすでにあったから、余計な不安に悩むことはなかったそうです。病気になったことで不安になるのは誰しも同じですが、「知らない」ことで余計な不安を抱えることは「知る」ことで少しは減らすことができるのではないかなと思います。

それは家族も同じこと。私は母も祖母も乳がん経験者です。患者家族は2度経験済み。自分自身も高リスクの予備軍として意識しています。怖くないかと言われれば、正直怖いですよ。でも、早く発見して早く治せば大丈夫、という気持ちもあります。それは少しだけど知識と経験があるからだと思います。20代から毎年乳がん検診は欠かさず受診しています。友人には一応受診をおすすめしています。(個人の考え方があることなので、決して無理にはおすすめしませんけどね。)

今回のママスタ♪を通して、一人でも多くの方がセルフチェックしてみたり、検診に行ってくれたりしたら本当にうれしいです。誰かのきっかけになれたらいいなと思って、毎年この時期に乳がんをテーマに取り上げています。今年、検診に行ってみませんか?男性の皆さん、パートナーやお母さんに検診行ってきたら?と声をかけてみてください。お子さんが小さいとママは自分のことを後回しにしがちです。是非、お子さんとのお留守番を提案してみてください。ママの背中を押してくれたらうれしいです。ちなみに男性も乳がんにはなります。女性よりかなり罹患率は低いですがゼロではありません。みんなが自分のことと思って、乳がんのこと、考えてくれたらうれしいです。

久世さん、貴重なお話ありがとうございました。また是非ママスタ♪に来てください!お待ちしています!

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「10月はピンクリボン月間です〜前編」ゲスト:乳房健康研究会 久世聖美さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio231002-01

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
道後温泉に行ってきました。残念ながら本館は改修工事中で正面から建物を拝見することは叶いませんでしたが、本館のお風呂に入ることはできました。
松山空港にいた「みきゃん」♡名前から勝手に親近感(笑)

さて、10月といえばママスタ♪毎年恒例の秋の祭典スペシャル。ピンクリボン月間です。
ゲストは認定NPO法人乳房健康研究会のピンクリボンアドバイザーでがん教育認定講師の久世聖美さんです。いまや乳がんに罹患する人は9人に1人と言われています。たしか、初めてママスタ♪で乳がんのことを取り上げた頃は11人に1人だった気がします。それだけ身近な病になってきているということです。
久世さんは乳がん検診の大切さや、病気のこと、病気と向き合う家族のことなどをご自身の体験を通して発信されています。乳房健康研究会の「がん教育プロジェクト」ではがん経験者であるがん教育認定講師と医療従事者が講師となって、学校などでの出前授業をしています。授業の最初と最後にアンケートをするそうなのですが、短い時間の授業でもその受け止め方の変化にいつも驚くと久世さん。
みなさんも是非、この機会に乳がん検診行ってみませんか?

次回も引き続き、久世さんにお話を伺います。お楽しみに〜\(^o^)/

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング ~ 成功の秘訣はパパの家事スキル力! 櫻井かすみさん その②~

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio230925-02

こんにちは!川越こず恵です。
一気に秋風を感じるシーンが増えてきた9月下旬
いかがお過ごしでしょうか^^?

暑さやわらぎいよいよ行楽シーズンも到来。
休日はキャンプやBBQなど、アウトドアにお出かけの方も多いかもしれませんね!

私は遠出のアウトドアはなかなか叶いませんが、
目黒雅叙園の百段階段の企画展「和のあかり展」にお招きいただき
娘と行ってきました^^

豪華絢爛!極彩色の世界に「うわぁーーーー」
「きれい~✨」「すごーーい」というような言葉しかでません笑
秋の休日を満喫できた一日でした^^

 

さて、今週のママスタもママミーティング♪
先週に引き続き 櫻井かすみさんにご出演いただきました。

3歳のお子さんの子育てをしながら、株式会社トウシナビの代表を務め
オンラインのマネースクールを運営している…という
スーパーワーママのかすみさん!

小さいお子さんを抱えながら、いったいどうやって日々をこなしているのか、、と
思ったところ、なんとパパのサポートが半端ないご様子!!笑

お料理、掃除、お子さんの寝かしつけまで
家事スキル満点のパパさんがなんでも手伝ってくれるのだとか・・・
もう本当に凄すぎる~!!!
(やはり、ママの活躍にはご家族のサポートが欠かせませんよね)

しかもパパさんはお忙しい医療関係のお仕事とのことで、
悲鳴のような私の驚きの声が響き渡った!?笑 今回のママスタでした( ;∀;)

かすみさんはインスタなどでもお金の学びについてどんどん
発信されています。
気になる方は是非フォローしてください♡

かすみさん、お忙しいところご出演いただきありがとうございました!
またお話しさせてくださいね^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング~ パパのサポート力は絶大!櫻井かすみさん その①~

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio230918-01

こんにちは!川越こず恵です。
まだ続く残暑… 敬老の日になっても夏の余韻が続いておりますが
みなさんお疲れではないですか(;’∀’)!?

秋本番が待ち遠しいこの頃。
私、スポーツの秋にも最適なお子様もママも楽しめるこんな習い事も運営してます 笑
少人数制!かけっこ&体操クラス – スマイルキッズラボ (smilevoice-lab.com)

ワンコイン体験開催中!
ぜひ遊びに来てくださいね^^

さて、今回のママサポは中央区に住んでおよそ5年という
櫻井かすみさん♪
ご結婚を機に名古屋から上京し中央区でのママライフを満喫しているそう…^^

アクセスよく公園の緑も豊かで✨育メンパパの強力なサポートもあり、
安心して子育てできているというかすみさんですが、
近隣の区のご友人からも中央区は羨ましがられるんですって!

長年住んでいるとその良さにも気づきにくくなってしまっていますが、
行政サービス含め中央区ってママにはとても住みやすいエリアなんだと
改めて実感しました。

恵まれた子育て環境、そして製薬会社出身のキャリアウーマンでもあるかすみさんは、起業家としても活躍中!
この9月には株式会社トウシナビを設立し、代表として忙しい毎日を過ごしていらっしゃいます。トウシナビは、投資などを学ぶマネースクールを運営しているそうですがすでに70名もの生徒さんがいらっしゃるそうで、もう尊敬しかありません!

活躍の場をどんどん広げているかすみさん。
また来週お仕事について詳しく伺っていいきます^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「子どもといっしょにクラシック♪〜後編」ゲスト:トリトン・アーツ・ネットワーク ディレクター 櫻井あゆみさん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio230911-02

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
中学生は夏休みも忙しくてなかなか予定が合わず、親のほうが休みを持て余すという(笑)夏休みくらい家族みんなでどこかに行きたい!というママのたっての希望でドライブ&ショッピングと相成りました。今回は木更津までドライブです。我が家はお出かけのときの運転はもっぱらママ。私、運転好きなのでドライブはいい気分転換になります。とはいえ、たまにしか運転しないので安全運転、安全第一で!

さて、今回のママスタ♪も前回に引き続きトリトン・アーツ・ネットワーク ディレクターの櫻井あゆみさんをお迎えしてお話を伺っています。トリトン・アーツ・ネットワークさんというとまず、第一生命ホールでのコンサート!ですが、実はいろいろな活動をされているんですよ。区立幼稚園や小学校に通っているお子さんはきっと、アウトリーチ活動のミニコンサートに園や学校で参加してるはず。小学校で開催されるコンサートでは演奏者が実体験として音楽家になったきっかけや、音楽家になるまでのお話、夢をあきらめない大切さなどをお話してくれるそうです。子どもたちにとって、ほんもののの音楽を感じることはもちろんですが、音楽家のお兄さんお姉さんのお話が聞けるとっても貴重な機会だなと思いました。この活動を通して「音楽って身近なものなんだな」と子どもたちに感じてほしいと櫻井さん。

実は、アウトリーチ活動に出かける前に音楽家のみなさんもセミナーを通して、どうしたら子どもたちに伝わるか?など試行錯誤されているそうです。台本を作って何度もリハーサルをするそうです。親目線だと学校に来てくれて、コンサートしてくれて、ただただありがたいなぁと思うものですが、若手演奏家のみなさんにとっても貴重な勉強の場になっていると。なんてwin-winな活動なんでしょうか。

そんな活動を応援してくださるサポーターさんを随時募集中です。コンサートやアウトリーチ活動の会場スタッフなどなど18歳以上の方ならいつでも登録可能です。小学生の時にアウトリーチ活動のコンサートを学校で聞いたという大学生が登録に来てくれたこともあるそうです。活動の種はしっかり芽吹いていますね。
そして、寄付をしたり個人会員として応援することもできます。詳しくはトリトン・アーツ・ネットワークのホームページをご覧ください。
櫻井さん、また是非ママスタ♪に遊びに来てくださいね\(^o^)/

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。