ママミーティング♪自宅でも凄いことしてます!渥美未零さん②

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200914-02/s-SufG8s8Sso3

こんにちは!川越こず恵です^^ 9月も半ばとなりましたねぇ…
夜空を見上げると月も綺麗に輝き、秋の近づきを感じます。

長く続いた残暑できっと疲れも溜まていますから、季節の移り変わりの時期はお互いに体調管理に気を付けていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週のママスタもママミーティング。先週に引き続きママと子どもたちの応援団!笑 渥美未零さんにお越しいただきました。

日々、NPO法人キッズドアの施設で子育て支援のお仕事をされている忙しいワーママですが、ご自宅では独自の活動を展開!

なんと週に何度も、地域のママやお子様たちの憩いの場としてご自宅を開放していたのだそう!! (※コロナ渦の現在はスタイルを変えていらっしゃいます)

しかも解放だけじゃありません(笑)

食事の提供や子ども達のお風呂まで、、
多いときでは30人もの親子がやって来ていたということで、もう本当にびっくりです!

遊びにいらっしゃるご家庭とは、当然家族ぐるみの付き合いとのこと。まるで昭和の大家族のようだと教えてくださいました。

本編でもお伝えしておりましたが、未零さんのご自宅、別に食堂でもなんでもないですよ!笑
一般的なご家庭のキッチンで、週に何度もボランティアで食事の提供をしてこられたんです。

これは、なかなかできることではありませんよね。
お話しを伺っていると、我が子の育児だけで毎日アタフタしてる自分が恥ずかしくなってしまいそうでした(^^;

コロナ渦の現在は、密にならないようにお持ち帰り用のお惣菜として用意し、仕事帰りのママに立ち寄って頂く形態のようです。

疲れていても、美味しいお惣菜が待っていると思うと、なんだか嬉しくなりますよね!? きっとたくさんのママが未零さんの活動に救われているんだろうな・・・とつくづく思いました。

孤独な子育てにならないために、子どもたちの居場所作りのために、
未零さんこれからも地域の親子の拠り所として頑張ってくださいね~^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング♪ 先輩ママとして子育て支援!渥美未零さん①

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200907-01/s-3rKF4jaZXxe

こんにちは!川越こず恵です^^
少しづつ秋を感じる頃となってきましたね!

そんな中、8月にハマった丸の内のストリートパーク(丸の内仲通りに天然の芝生を敷き詰めて、通りごと公園になったような取り組み)も、いよいよ終わりということで、ワタクシ 先日また行ってしまいました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

この夏いったい何度通ったのだろう…笑 相変らずオンラインでの仕事が多かった夏の間、凝り固まった首、肩周りをほぐしたくて、緑に囲まれてリラックスしたくて仕事の後にもよく足を運んでしまいました( ´艸`)

屋外なので子連れでも心地よく くつろげたのが最大の魅力♪

是非来年以降も開催していただきたいものです。

↓夕暮れ時の一杯、最高でしたよー!笑

 

 

 

 

 

 

さて、今回のママスタはママミーティング。ママサポには地域のママ達のために公私にわたりサポート活動をしている、渥美未零さんにお越しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸川区にお住いの未零さんですが、中央区に本社がある、NPO法人キッズドアで子育て支援に関わるお仕事をされています。

※キッズドアとは、「全ての子どもが夢や希望を持てる社会へ」というコンセプトのもと、日本国内での支援に特化し、学習支援、居場所作り、ママ支援など幅広い活動を展開している企業。

子育て広場などで、未就学児を持つママのサポート活動を行う未零さんは、
日々 先輩ママとしての経験を伝えながら、
ママ達、そしてお子様からも「あっちゃん先生」として親しまれているそうです。

毎日のお仕事の様子を伺っていると、楽しみながらお仕事している様子が伝わってきました。

ご自身も2人のお子様(7歳、9歳の女の子)がいらっしゃるのですが、お子様たちも「ママみたいな仕事をしたい!」と言ってくれるって、素晴らしいし、親としても嬉しいですよね~♪

ご主人も優しく応援してくださっているということで、笑顔で天職を全うされているんだなぁ・・・と感じました。

子ども達、ママ達のために頑張る未零さん。実はご自宅でもすんごい活動をされていますので、来週お伺いしますね^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「モーハウス日本橋ショップ9/4OPEN!!~後編」ゲスト:モーハウス日本橋ショップ店長 勝政美紀さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200831-02/s-AJSZj4EZhJM

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
先日の朝6時半頃、さぁーっと天気雨が降ったかと思ったら空に大きな虹がかかりました。気づいた方いらっしゃいましたか??あっという間に消えてしまったので写真撮るのも忘れていました💦朝から虹が見られるなんてなんだかラッキーな気分。そして虹=ハワイを思い出す(笑)今年行けてないな( ノД`)シクシク…

さてさて、実家のお庭でスイレンが見ごろとのこと。こちらのスイレンの下ではたくさんのメダカちゃんが泳いでいます。もうしばらく実家に帰っていません。今年はお盆もテレビ電話で遠隔お墓参りでしたし。今はちょっと寂しいけれどまた帰れる日が来ますものねっ!!それまで元気にがんばってこー!!

 

さぁ今回も引き続き9/4㈮日本橋室町にOPENするモーハウス日本橋ショップ店長の勝政美紀さんにお話を伺っています。

モーハウスさんと言えばやっぱり【授乳服】です。というのも私自身が卒業生でして。どれだけ助けられたか。うちの息子11月末生まれ。出産して退院してみたら真冬になってた!!びっくり!!っていう季節。つまり、授乳が寒い。とにかく寒いぃぃぃぃ!!そこでモーハウスさんの授乳服ですよ。授乳口のデザインが工夫されていてとにかく脱がなくていい!!それだけでサイコーなのに授乳中にママの肌が見えない!傍から見たら抱っこしてるだけに見えるんですよ。ほんとに。
あ、そうだ。「モーハウスのホームページやカタログに掲載されているのってほんとに授乳中の写真なんですよ。」って勝政さん言ってました。みなさん、是非見てみてください。ほんとに抱っこしてるだけに見えるから((笑))

モーハウスさんの授乳服ならお出かけの荷物が減ります。外で赤ちゃんが急に腹ペコになって泣いちゃったらどうしよう。ママが不安な時に限って赤ちゃんは泣きがち・・・。今日は授乳服着てるからいつでもOKよ。とママが余裕だと泣かなかったり。コレ、あるあるだと思いませんか?ママの不安は赤ちゃんに伝わるんでしょうか。
「どんな時もママにはいきいき輝いてほしいですよね。自分で自分にブレーキをかけないでほしいな」と勝政さん。モーハウスさんの授乳服はママがかけがちなブレーキをアクセルに変えてくれるかも!お出かけのストレスをきっと軽減してくれるはずです。

9/4OPENの日本橋ショップでは子連れ出勤のスタッフさんもいるそうですのでタイミングが良ければ授乳服の使い方を実演で見られるかも!!また、実際に試着して機能や着心地を確認できるそうですから遠慮なくスタッフさんに声をかけてみてくださいね。


この日勝政さんが着ていた素敵なグリーンのトップス。収録後に「これも授乳服なんですよ!」と勝政さん。私もディレクターも「えーー!気づかなかった!」という(笑)まさにモーハウスあるある。
ザ・授乳服というデザインではない&しっかりした品質だからこそ出産前から授乳期、そして卒乳してもなお長く着ていただけるので結果、コスパ良し!そんなモーハウスさんの授乳服、是非日本橋ショップへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
9/4㈮OPENです!!詳しくはモーハウスさんのホームページでご確認くださいね。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「モーハウス日本橋ショップ9/4OPEN!!~前編」ゲスト:モーハウス日本橋ショップ店長 勝政美紀さん

/

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200824-01/s-y5DzzQSS8jZ

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
短い夏休みも終わりあっという間に2学期の始業式を迎えましたね。
みなさんはどんな夏休みを過ごされましたか?
私は…ゴーヤ育ててばかりいるわけではなく。久しぶりの久しぶりの歌舞伎座に行ってまいりました~。やっと観に行けた。座席は一席置きにシートで覆われてソーシャルディスタンス。劇場内では私語を慎む。大向こうもなし。観客は拍手で応える。いつもの歌舞伎座とは明らかに違った雰囲気でした。開演前からザワザワ感はなくシーーーーンとした劇場内。定式幕の裏側の足音や人の動くカサカサした小さな物音まで聞こえました。何より新鮮だったのは幕開き前にお三味線の調音する音が客席まで聞こえてきたことでした。そんなわけで、久しぶりの観劇、楽しみました。

さて、今回のママスタ♪は9/4㈮日本橋室町にOPENするモーハウスさんをご紹介しますよ!!
ゲストはモーハウス日本橋ショップ店長の勝政美紀さんです。
勝政さんは中1と小1の息子さんを持つママさんです。
勝政さんご自身もモーハウスの授乳服に助けられた一人だとか。
実は私も卒業生なんです。

モーハウスのスタッフさんの中には子連れ出勤されている方もいます。実は、勝政さんは第一子出産後にモーハウス青山ショップの子連れ出勤するスタッフさんを見て「私も働きたいっ!!」と入社したそうです。お兄ちゃんはもちろん、弟くんもママと一緒にモーハウスのショップで育ったんですねぇ。実際に子育て真っただ中のスタッフさんのお話が聞けるのもモーハウスならではですね。

ショップ店員さんだと接客しながら実は授乳中、つまり実演販売??なこともよくあるそうで。モーハウスの肌が見えない授乳服は授乳している側が「今してます!」と言わないと分からないくらい自然なので、授乳しながら接客していても気づかれない・・・いや、気づいてもらえないことがあるんだとか。
そんな時はちゃんと「いま、してます!」とスタッフさんが教えてくれるそうです。タイミングが良ければ実演販売に遭遇できるかも。

モーハウスさんでは行政との連携もしています。ふるさと納税の返礼品や母子手帳を受け取る際の選べるお祝い品にモーハウス商品が選べる自治体があるそうです。うらやましい。中央区も是非!!
災害支援もされていて、熊本豪雨災害の際も地元の助産師会からの声にモーハウスが応えるという形で被災地へ授乳服を送ったそうです。日ごろからのつながりが被災したお母さんとモーハウスさんをつないだんですね。

9/4㈮にモーハウス日本橋ショップがOPENします!!
詳しくはモーハウスさんのホームページでご確認ください。

次回はモーハウスさんの授乳服についてもっと詳しく勝政さんにお話を伺います。お楽しみに~(^O^)/🎵

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆  
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング♪未経験からいきなりヨガ講師! 荻原涼子さん その②

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200817-02/s-1VwyzbAZyEp

こんにちは!川越こず恵です
暑すぎる8月、、皆さんいかがお過ごしでしょうか💦

あまりお出かけも出来ない今年の夏休み。。近場でリラックス、また涼を感じられるスポットを探していたところ見つけましたよ!笑

丸の内仲通りで開催中のイベント!丸の内 ストリートパーク。
9月6日までの期間中は、仲通りに『天然芝』が敷き詰められ、おしゃれで緑豊かな公園に変身!

あちこちにミストバーも設置され、一気にクールダウンできます。
気持ち良過ぎる丸の内仲通りでは、ご家族連れをはじめ、たくさんの方の憩いの場になっていました^^

決して密になることはなく、距離を保ちながら休憩も出来き、もう最高です!笑

すでに3回も足を運んでしまいましたが、期間中また行こうと思っています。 本当にオススメスポットですよーー!

 

さて、ママスタは夏休みSP!
今週もヨガ講師の荻原涼子さんにご出演いただきました。

先週、未経験からいきなり講師養成講座に飛び込んで、資格を取ったというお話しをうかがいましたが、ヨガの魅力は実にたくさんあるようです。

オンラインでも開催しているという「親子ヨガ」では、母と子の立場逆転!
ママが出来ないポーズをお子様が楽々できたりすると、お子さんもどや顔!?というシーンも見られ、ひと笑い起きるそうです^^

どちらかが教えるのではなく、横並びで同じことをやる・・・というのが、親子関係にいいようで、思春期、反抗期のお子さんがいらっしゃるご家庭でも、
日常とはちょっと違う、いいコミュニケーションツールになりそうですね。

中学生になったわが家の長女も、絶賛反抗期中!笑
ぜひ今後タイミングを見て取り入れていきたいなぁ…と思いました。

オンラインで開催されている親子ヨガは、対面でも不定期開催しているそうです。

心と体をつなげるヨガで、親子関係もより良く繋がれたらいいですね^^

涼子さん自身、ヨガを通してとてもポジティブになれたということで、これから、だれでも気軽に受けられるヨガをやっていきたいということです。

さて、むちゃぶりでお願いした今週のポーズはこちら↓ 立木のポーズ

私も一緒に手を合わせてやらせて頂いたのですが、あまりに無様な写真で、笑ちょっとお見せするのは難しいぃ~・・・汗

ということで、二人でやる時には横に並んで同じポーズをし、手を合わせ二人で支えます。

親子でやるのは本当にいいかも!! 思春期のお子様をお持ちのみなさん、よければどうぞ~♪

■立ち木のポーズ■
〜一人バージョン〜
①脚を揃えて立ちます。
②右脚かかとを上げてつま先立ちになります。
③右足かかとを左脚に沿わせます。
※つま先床に着けたままでもオッケー。
バランスが取れそうなら、ふくらはぎ、もう少し上げられそうなら左内腿に右足裏を着ける。
注意)怪我に繋がるので、膝は避ける事!

④両手を胸の前で合わせ、頭の上に引き上げます。
⑤真っ直ぐ遠くを見ましょう。

〜2人バージョン〜
2人で横並びになります。
①上と同じ。
②お互い外側の脚をつま先立ち〜太腿に当てます。
③2人の内側の手を繋ぐもしくは掌同士を合わせます。
④外側の手を上にあげます。

【効果】
・体幹を鍛える
・集中力をつける
・バランス感覚を養う

1人で行うとグラグラするけど、2人で行うと安定しやすい。
→1人でできない事も、協力する事で出来る事もあるという事を子どもたちにお伝えするツールにもなる。
これは、2人に限らず、円になって大人数でも出来るポーズです^ ^

涼子さん、お忙しい中のご出演、そしてヨガのポーズまでありがとうございました♪

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。