「10月はピンクリボン月間です!!~前編」ゲスト:認定NPO法人 乳房健康研究会 専務理事 高木富美子さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio201019-npo01/s-CrEklng9Nyi

みなさんこんにちは、なかやまみかです。
ある日のとある場所からの夕焼け。すごく幻想的で思わずパシャリ📷
明日もいい天気~♪なある日の夕焼けでした。

さてさて、今回のママスタ♪は10月がピンクリボン月間ということで、みんなで【乳がん】についてお勉強しましょう。
ゲストは認定NPO法人 乳房健康研究会 専務理事 高木富美子さんです。

今年はいろいろと準備していたピンクリボンイベントが延期や中止になってしまったそうで、イレギュラー続きの年になっているそうです。しかし、イベントがオンライン開催になったおかげで、全国からの参加が可能になったりといいこともありますっ!と高木さん😊
高木さんが理事を務める認定NPO法人 乳房健康研究会は今年設立20周年✨設立した2000年は日本での乳がん検診にマンモグラフィーが導入された年だったそうです。

みなさんは乳がん検診、受診していますか??
乳がんは今や9人に1人が罹患するといわれています。私は乳がんの家系ではないから大丈夫、私は胸が小さいから大丈夫、本当にそうでしょうか?9人に1人が罹患するこの時代に私は大丈夫と言えますか?
まずは検診に行きましょう!
家族のために、自分のために早期発見、早期治療を。

私は母もおばあちゃんも乳がん経験者です。だから乳がんをとても身近に感じてきました。でも決して恐怖や不安といったマイナスな感情ではなく、むしろ早期発見・早期治療が大切だから検診行かなきゃというプラスな感情の方が強い気がします。それは、母もおばあちゃんも早期発見できたおかげで命を落とさずに済んだことが大きいと思います。表現が適切かはわかりませんが「いい例」が身近にいてくれたおかげだと思っています。だから私は母やおばあちゃんが私に与えてくれた「いい例」の連鎖をどんどん広げていきたいと思っています。私は社会人になってから毎年欠かさず検診を受けています。忘れないように自分の誕生日月に受けることにしています。息子が小さいときはベビーカーで一緒に病院へ行ったり、パパが「検診ついでに1日ゆっくりしてきなよ」と送りだしてくれたこともありました。今は妹が検診の日はまだ小さな姪っ子・甥っ子のシッターをし、検診後は女子会💛毎年恒例のお楽しみです。

一人でも多くのママに検診に行ってほしいです。一人でも多くのママに早期発見、早期治療を。
そのためにはどうかパパもちょっとだけ協力してください。子供の予防接種はなんとか予定をやりくりしてでも行くのに、つい自分のことは後回しにしてしまうのがママなんです。検診に行っておいでとママを送り出してあげてください。私の検診は時間ができたらで・・・と躊躇するママの背中をどうかちょっと押してあげてください。

中央区の乳がん検診は36歳以上の偶数歳の方が対象です。今年度にお誕生日がきて偶数歳になる方ですよ。37歳以上で昨年度受診していない方も対象になります。今年は6月にすでに受診券が発送されています。対象の方は受診券が届いているか確認してくださいね。
■乳がん検診のみ該当している方は緑色の受診券
■乳がん検診・子宮がん検診両方に該当している方は白色の受診券です。
是非是非!!!受診してくださいね。

次回のママスタ♪も認定NPO法人 乳房健康研究会 専務理事 高木富美子さんにお話を伺います。お楽しみに~(^O^)/

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング 家電を上手に取り入れる♪ 竹村美代子さん②

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio201012-02

こんにちは!川越こず恵です♪
10月も10日も過ぎて、秋の深まりを感じるころ…

とあるお店で、ランチのデザートに出てきたのはプチモンブラン。
一口たべると口の中に幸せが広がりました。笑

食欲の秋が加速してしまいそうです(^^;

さて、今週のママスタもママミーティング♪
先週に引き続き、竹村美代子さんにお越しいただきました。

4年生の息子さんが、毎日お風呂掃除をしてくれる!という羨ましくもびっくりな話ししでスタートした今回。

忙しいワーママである、美代子さんのお仕事ライフについてもお話しを伺いました。すると立ち仕事のパートタイムとのことでしたが、なんと朝9時から午後2時まで休憩も無しに働く時もあると・・・

これは、なかなか大変ですねぇぇ。。。 立ちっぱなしに慣れていない私にはとてもシンドイと感じてしまいますが、元々販売のお仕事だったということで、「でも別に大丈夫」涼しい顔の美代子さん! 凄いっ、、

思わずディレクターさんと顔を見合わせて驚いてしまいました。笑

とはいえ、やはり体は疲れているようで、帰宅するといつのまにか寝てしまっていることもあるとのこと… 自分で思っている以上に、疲れていることってありますよね💦

食洗器も購入して、生活にも余裕が出たというのはとても素晴らしい選択をされているな!と感じました^^
だって家事育児、仕事。。。 すべて完璧には頑張れませんからねー!

ついつい頑張り過ぎる日本のお母さんたち!ぜひ便利家電は上手に取り入れて、
共にに頑張り過ぎないという選択していきましょう!!

美代子さん、2週に渡りありがとうございました~♡

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

FacebookTwitterLineCopy Link

ママミーティング♪ 犬も赤ちゃん返り!?竹村美代子さん①

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio201005-01

こんにちは!川越こず恵です。

10月に入り、金木犀の香り漂うころとなってきましたね~^^ 毎年この香りで本格的な秋の到来を感じます。

そんな中、神社仲間のみなさんと笑 先日、初めて川崎大師に行ってきました!
気持の良い秋晴れ~ そして何より空いてるーーー!!
川崎大師と言えば、イメージは初詣のニュースで見る、あの大混雑(^^;
平日ということもあってか、密にならずしっかりお参りできました。

というころで、今週のママサポさんは神社仲間の一人 竹村美代子さん。
同じ4年生の男児を持つ母としてあれこれ伺いました。

お話しからまず驚いたのは、育児とワンちゃんを飼う事の両立の大変さ。。。

美代子さんのご自宅では、お子さんが生まれる前からワンちゃんを飼っていたそうなんですが、なんと自宅に赤ちゃんを迎えると、赤ちゃん返りをしてしまったそう…💦

 

家中にマーキング、、犬用おむつが欠かせなくなったり…と。
ひぃぃーー た・い・へ・ん。。
ワンちゃんの気持ちもまるで人間の子どもと同じなんですね~、、、

エピソードを伺い、同じ感情を持つ生き物同士なんだ・・・と、とてもビックリしました。。0歳児の育児と一緒にそうしたワンちゃんのお世話を一人でこなすのは、正直大変過ぎます。。。

我が家、哺乳類は一度ハムスターを飼っただけなので、やはりワンちゃんは難しいと確信しました!笑 よしどんなに子どもからリクエストされても断ろう^^!!

さて、美代子さんのお話しで、もう一つのビックリが…
なんと4年生の息子さんが、毎日お風呂掃除の手伝いをしてくれるのだそう!

えらいですね~!!!

週に一度でも嫌がってなかなかやってくれない、我が家の中1&4年生の子ども達。毎日やるってなんて立派なんでしょう!
日々の習慣になっているのがいいのですね^^

なんとか真似できないか考えて、これは是非とも取り入れたいです。笑

 

こうしてお手伝い事情を聴いてみると、参考になることいっぱいありそうなので、これからのママミーティングでもちょくちょく伺っていこうと思います✨

さて来週は、美代子さんのお仕事についてもお話を聞いていきますよ^^
お楽しみに~♪

 

 

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

FacebookTwitterLineCopy Link

 

「ひとりLINEで夢を叶える!~後編」ゲスト:㈱メイクステージ 原麻衣子さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200928-02/s-eyeIgfONjTV

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
ここのところ雨の日が続いていましたが、今週は秋晴れとの予報。スカッと晴れた秋空を見たいですね。
秋空というと小学校の運動会で毎年歌っていた【運動会の歌】を思い出します。🎵秋空高く~澄み渡り~🎵ってやつ。私がこどもの頃、田舎の運動会は秋と決まっていました。グラウンドを囲むように町会のテントがぐるーっと並んで、そのまた外側をお祭りの屋台がぐるーっと並んで。お昼休憩にはくじ引きの屋台でおもちゃの銃を当てた男の子たちがステージと化したグラウンドでパンパンやって遊ぶ(笑)こんな光景を毎年見ていた気が・・・。今思えば学区総出のお祭りでしたね。中学校の運動会では校歌のほかに応援歌として「若い力」という歌を歌っていました。調べてみたところ1947(S.22)年に作られた国民体育大会の「大会歌」だったみたいです。知りませんでした💦ちなみに私、幼稚園から大学までの園歌、校歌、応援歌ほとんど全部今でも歌えるんですけどね、うちの旦那さんほぼ全部歌えないっていうんですよ。そんなことありますぅ?男子ってそんな感じなんですかねぇ??


さて、今回のママスタ♪は前回に引き続き1年ぶりの登場☆すごろく先生こと原麻衣子さんに今回出版されました3冊目の新刊【いつでもどこでも自分に送るだけ ひとりLINEで次から次へと夢は叶いだす】についてお話を伺っています。

世の中がステイホーム真っただ中だったころ、麻衣子さんは「私に何かできないかな?」と考えたそうです。そんな時にこれだっ!となったのがひとりLINE。大人も子供も我慢という状況の中、抱え込みがちなネガティブな感情やブラックな感情をひとりLINEに吐き出してみる。吐き出してみるとフッと心が軽くなって楽になれます。麻衣子さんは「負の感情を悪者にしないで欲しいんです。喜びや悲しみと同じように誰にでもあるいろいろな感情のひとつ。だから抱え込まないで出していいんですよ」と。パパやママだって面倒くさい時もあるし、しんどい時もある。大人だから、親だからってツライと言ってはいけないことはないんですよね。ひとりLINEのいいところは公開されないこと。誰にも見られない自分だけの場所です。もし心が重くなってきたら、ひとりLINEでそっと荷物を降ろしてみてはいかがでしょうか?

さぁひとりLINEで具体的にどんなことをどんな風に始めるか?本をテキスト代わりに始めてみようという方に朗報ですっ!!自粛期間中に麻衣子さんがオンラインで開催した【ひとりLINE超実践セミナー】大好評だったこのセミナーが動画セミナーとして受講できるようになるそうです。ただいま絶賛準備中✨動画セミナーについて詳しくは麻衣子さんのブログをご覧ください。

実はひとりLINE就活中の方にもおススメ!集めた情報をスクショしてひとりLINEにバンバン貼っておいたり、見学や面接のスケジュール管理、自己分析にも使えます。つまり、同じような作業が必要な受験生パパ&ママにもおススメってことです。はい。
麻衣子さんのおススメは志望校ごとにLINEの背景を変えたりカスタムすることだそうです。そのLINEが見たい!と思うページにカスタムすることでモチベーションも維持されてひとりLINEもどんどん進むそう。志望校の制服や校舎、校章なんかをアイコンや背景にしたらテンション上がりそうですよね~✨
是非チェックしてみてくださいね☆

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

FacebookTwitterLineCopy Link

「ひとりLINEで夢を叶える!~前編」ゲスト:㈱メイクステージ 原麻衣子さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio200921-01/s-xu61CQViZxY

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
一気に涼しくなって過ごしやすくなりましたね。でも、このまま冬になってしまうのでは??とちょっと不安に駆られております💦というのも私の大好きな食欲の秋が飛ばされてしまうのはね…。
今年はありがたいことにおいしいブドウをたっくさん食べました。実家からのお恵み【巨峰】は皮付きのまま保存袋に入れて丸ごと冷凍しておいて、日々ちびりちびりと食しております。在庫が日々少なくなるのが悲しい・・・。
さて、先日お散歩ついでに室町テラスのISHIYA NIHONBASHIへ行ってきました。皆さんご存じ白い恋人で有名な石屋製菓さんのカフェです。
さぁ、このパンケーキ。この後どうなるでしょーっか??それは食べてみてのお楽しみです。一瞬ですので是非カメラの準備をしてから挑んでください!!

さて、今回のママスタ♪は1年ぶりの登場☆すごろく先生こと原麻衣子さんに「ひとりLINEで夢を叶える!」をテーマにお話を伺っています。
麻衣子さんの前回ご出演回はコチラから~!すごろくノート術についてのお話です。
なんと麻衣子さん今回3冊目の本を出版されました。
それが【いつでもどこでも自分に送るだけ ひとりLINEで次から次へと夢は叶いだす】さぁどんなお話が聞けるのでしょう?

次から次へと実際に夢を叶えていく麻衣子さんの言葉には説得力があります。こうなったらいいなぁという夢のまま終わらせない、そのためにどうしたらいいのか?楽しみながら無理をしないで夢や目標を叶えていける方法がこの本には詰まっています。頑張ればなんとかなる!そんな根性論、精神論はありません。ツライことは長続きしませんものね。それでも、なかなか続けられない、3日坊主さんはどうしたらいいの??そのヒントは「ワガママになること!」ワガママになれば続けられる??さぁどういうことなのか気になったらOAで答え合わせをどうぞ(笑)

麻衣子さんの新刊【いつでもどこでも自分に送るだけ ひとりLINEで次から次へと夢は叶いだす】私も読ませていただきました。一気読みしちゃいました。まず、とても読みやすい。それは適度な行間やかわいいイラストのおかげもありますが、何より分かりやすいということ。手元にスマホを置いて読めばそのままひとりLINEが始められます。いろいろなパターンの実践例や夢を叶えたリアルエピソードなどエッセイのようにも読めました。普段あまり活字が得意ではないと感じている方にもサラッと読めて、読んだ後はなんだか新しいことに一歩踏み出してみたくなるそんなパワーがもらえる一冊です。
麻衣子さんのお義母さんが甘味処をオープンしたエピソードも載ってます✨

さぁ次回も引き続き麻衣子さんに「ひとりLINEで夢を叶える!」をテーマにお話を伺います。お楽しみに(^O^)/

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

FacebookTwitterLineCopy Link