「子連れ出勤ってどうなの??~後編」ゲスト:(有)モーハウス代表取締役 光畑由佳さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio210816-02/s-ikIlRMpt84V

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
今年のお盆も実家には帰れず…お墓参りにも行けず…。親戚のおじちゃんおばちゃんにもいつ会ったきりか??ほんとに寂しいお盆休み。
とはいえ、今年も息子の歌舞伎の舞台がありそこそこ忙しく🍑このような状況下ですので出演者スタッフ全員PCR検査をし、お客様も通常の半分、大向こうももちろんナシといろいろ対策しての舞台となりました。実は昨年の夏に公演する予定が延期延期でやっとこの夏お披露目にたどり着いたんです。1年待ったものの状況は…よくなってはいませんけどね。とにかく。いろいろな方のご協力あって、このような状況下にもかかわらず舞台に上がれる。いつも以上に感謝と決意をもって臨んだ舞台だったのではないでしょうか?
これで、丸6年の歌舞伎生活は一旦卒業です。息子のおかげで知らない世界をたくさん見せてもらいました。貴重な経験をたくさんさせてもらいました。一生大切にしたい出会いやご縁もいただきました。本当にありがたい💛本当に息子のおかげです。
息子の人生にとってこの経験がどんなスパイスとなったのか?これからを楽しみにしたいと思います。めでたしめでたし。

さて、今回のママスタ♪は前回から引き続き三越前駅徒歩1分にあります授乳服のモーハウス代表の光畑由佳さんに子連れ出勤についてお話を伺っています。
ズバリ!子連れ出勤のメリットとは??

立場によってもメリットはいろいろと光畑さん。
子供の社会性が育つ?子連れ出勤していたお子さんは人懐こくてみんなにかわいがられる!幼いながらにコミュ力がすごい!!言葉が早いという傾向もあるとか。言われてみれば・・・うちの息子もなかなかのコミュ力。誰とでもすぐに仲良くなっちゃうし、可愛がられがち。特におじいちゃんおばあちゃん世代にはすごい人気だったりする(笑)正直、うらやましいなと思うほど。

実は私はモーハウス卒業生なんです。
冬生まれの息子の寒すぎる夜の授乳環境の改善と、こだわりの強い息子の独特な授乳スタイル(授乳ポジション)を外出先で実現するためにはモーハウスの授乳服が必須でした。ほんとにお世話になりましたっ!!
モーハウスの授乳服を着たら、外出が面倒ではなくなりました。
自分で「ここには行けないな」とブレーキを掛けなくなりました。
ママだから我慢するなんてこと、ちっともありませんでした。
むしろ子供が一緒なことで得したこともある!
子どもが一緒だったから出会えた人もいる。

大学で授業もする光畑さんは今の大学生が子供を持つことや子育てに負のイメージを持っているのが残念、と言います。そんな悲しいことってありますか?『ツライ』からスタートする子育てだなんて。確かにただ楽しいだけってことはないですよ。みんなそれぞれに毎日悩みながらママは頑張っています。でも、ツライだけなんてことも絶対にない!!

光畑さんは産前産後のママはもちろん、学生さんやこれから子供を持つことを考える方にもモーハウスのショップに来てみてほしいと話してくれました。情報は自分からGETしに行かなければ!
もうすぐOPEN1周年のモーハウス、イベントあるかも?とのことですので是非ホームページをチェックしてみてくださいね。

まだまだたくさん引き出し持ってる光畑さん🎶次の引き出しに何が入っているか?気になって仕方ないのでまた是非スタジオに遊びに来てくださいね。
お待ちしていまーす☺

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「子連れ出勤ってどうなの??~前編」ゲスト:(有)モーハウス代表取締役 光畑由佳さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio210809-01/s-N2HHZu1cZ6w

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
みなさんはオリンピック観戦されましたか?中学生の活躍が目覚しかったですね。
『13歳、真夏の大冒険!!』
これもう今年の流行語大賞ノミネート決定でしょう♪
世界の舞台で戦う中学生がいる一方、我が家の中学生は毎日わたしと戦っています。
反抗期怪獣VSガミガミママ🤬

さて。平和な話題を(笑)我が家のミニトマトついに収穫100個超えましたー!!
何個までいくのか??まだまだ青い実がたくさんついてます。楽しみ。

さて、今回のママスタは『子連れ出勤』がテーマ。
三越前駅から徒歩1分にある授乳服のモーハウス代表の光畑由佳さんにお話を伺っています。まもなく日本橋ショップOPEN1周年です💛
光畑さんは3人のお子さんのママでありながら2つの大学院で子連れ出勤の社会的意義に関する研究をし、先生として学生さんに講義もしちゃうモーハウスの社長さんです。あーーーもう光畑さんの1日って何時間ですか?もしや私と同じ24時間じゃないとか?お話を聞くとすっごく忙しそうなのに、全然大変そうじゃないし、むしろキラキラしてる✨

光畑さんは娘さんの出産後電車内での授乳体験を機に「産後の新しいライフスタイル」を提案する為に授乳服の製作をスタートします。この電車内の授乳、人目のある中でブラウスのボタンを・・・続きは是非OAをお聴きください🎵

モーハウスさんの授乳服が母子手帳と一緒にもらえる自治体があるそうです。いいなぁ。うらやましい。是非、中央区も導入して欲しいなと思います。出産前に是非準備しておきたい逸品です✨災害準備品として備蓄している自治体もあるそうです。避難所での授乳はプライバシーや防犯の面からなかなかストレスフルなこと。赤ちゃんもいつもと違う環境といつもと違うママに落ち着かないでしょうね。そんな時モーハウスの授乳服があれば授乳が安心の時間になるでしょうね。持ち出し袋に入れておくのもいいかもしれませんね。
ふるさと納税の返礼品にしている自治体もあるそうですので要チェックです!!

光畑さんとお話しながら、「そーいえばママスタ♪も子連れ出勤だったわ」と思い出しました。番組がスタートしたころ息子はまだ9ヶ月でベビーカーに乗せてスタジオ入りしていました。私が話している足元でコロコロ遊んでいたり、眠っている息子をお膝にのせて抱っこしながら収録したこともありました。どれも今となっては素敵な思い出。そもそもママスタ♪はママによるママのための番組。子どもの声はかわいいBGMという場所なので息子を仕事場に連れてくるのはごく自然なことでした。懐かしいなぁ☺

モーハウスの日本橋ショップでは子連れ出勤実践中です。
子連れ出勤しているスタッフさんがいるときは授乳服の着かたや上手な使い方など実演が見られます。このような状況下でもありますので詳しくはモーハウスのホームページで事前にご確認ください。

次回も引き続き光畑さんに子連れ出勤をテーマにお話を伺います。
お楽しみに(^O^)/

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング♪ 凸凹カフェ主宰 五郎丸たかえさん②

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio210802-dekobokocafe-02

こんにちは!川越こず恵です^^

夏休み真っ盛り!!
昨年に引き続き夏祭りの開催はなかなか難しい2021年ですが、中央区では今年も開かれますよ! オンラインでの盆踊り♪

Ooedo Happy Festival -大江戸ハッピーフェスティバル- 特設サイト (ooedo-happy-festival.com)

WEBで繋がる盆踊り大会として中央区民はもちろん、遠く離れた家族や親せきも含め
皆で盛り上がることができるこちらの企画は今回が2回目。

スマホで撮影した盆踊り動画を投稿すると、TV番組で放映されちゃうかもしれないんですって! お友達とご家族と… この夏の思い出をみんなで作りあげてみてはいかがでしょうか^^?

詳しくはこちら↓
Ooedo Happy Festival -大江戸ハッピーフェスティバル- 特設サイト (ooedo-happy-festival.com)

●盆踊り動画募集期間:7/20㈫~8/20㈮
●動画投稿者限定企画:『踊って描く!ふるさとレター』開催決定
●8/29㈰ 18:00~ケーブルテレビ 101chにて番組放送『Oedo happy Festival 2021』(東京ベイネットワーク)

問い合わせ先:公益社団法人東京青年会議所中央区委員会 副委員長 江田 輝一
Mail: Info.ooedohappy@gmail.com
TEL:070-1680-9723

そして、毎度失礼します。笑

とってもお得なので、今週もお知らせさせてください!笑
夏休み無料開催!!スマイルキッズラボ 夏のおススメイベントーー!!

おやこでお小遣いを学んだら、なんとお小遣い(図書カード)がもらえちゃう!
しかも、金運アップ&虫よけ効果が期待できる
アート講座の2本立ての企画です✨
さてたっぷりお知らせしちゃいましたが、ママスタのお話しを。笑
今回もママミーティングをお送りしますよ!
ママサポさんは、先週に引き続き五郎丸たかえさん。
地域活動として「凸凹カフェ」を主宰し、
たくさんのお母さんの相談相手としても活躍している忙しいたかえさんですが、
児童発達支援士としてのスキルを日々の子育てにも、お仕事や地域活動にも活かしていらっしゃるご様子。
とても驚いたのが、2児の育児をしながら「決して怒らない」んですってーー!!!
「えぇー!! どうやって!?笑」
怒り過ぎてる私には、どうしたらそんな子育てができるのか、もはや謎です。笑
お子様から傷つく言葉を言われた時の、たかえさんの対処法がとても大人で…
尊敬しかありませんでした(;’∀’)
もうそれは「技」ですね!笑 私もそのスキル身に着けたいなぁ・・・

児童発達支援士としての視点も交えながらの「怒らない子育てスキル講座」
ぜひ開催してください☆
たかえさん、企画しませんか!?w

お子様の発達に不安がある、育ちのサポートや就学準備についての情報が欲しいなど、日頃悩んでいるママさんは、ぜひお気軽に 凸凹カフェ | Facebookに参加してみてくださいねー!
抜群の傾聴力と笑顔を持つたかえさんがお待ちしています^^
☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング♪凸凹カフェ主宰 児童発達支援士 五郎丸たかえさん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio210726-dekobokocafe-01

こんにちは!川越こず恵です。 夏休みもスタート!今年も絶賛暑い夏が進行中ですね~笑 いよいよオリンピックも始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか^^?
今年も宿題をさせるのに一苦労な私ですが、ガミガミいわないお母さんを目指して…
我慢の夏になりそうですw

ということで、自分のためにもキッズ寺子屋を企画いたしました ↓↓

この夏、苦手をなくそう!勉強嫌いはもう卒業~少人数制 キッズ寺子屋~ – スマイルキッズラボ (smilevoice-lab.com)

楽しく勉強に取り組むために、ぜひご利用くださいね^^

さて、今週のママスタはママミーティング♪ ママサポには五郎丸たかえさんにお越しいただきました。

築地にて運営しているキッズカルチャー「スマイルキッズラボ」で共に発達支援のクラスを担当しているたかえ先生。
児童発達支援士という資格をお持ちです。

いつもお仕事でご一緒しつつ思っておりますが、本当に優しくて素敵なお人柄・・・
子どもたちからも人気の先生です♪

プライベートでは、中央区生まれ、中央区育ち。ずっと中央区にお住まいの江戸っ子さん^^ そして地元にてただいま絶賛年子の子育て中のママさんなんです。

お子さんは、2年生と3年生。年子の育児って、それだけでとてもとても大変かと思うのですが、、地域活動もとても積極的!

発達に凸凹があるお子様を持つ親御さんの交流の場として、「凸凹カフェ」を主宰されているんです。(中央区社会福祉協議会いきいき地域サロン登録団体)
縦と横のつながりの場、交流の入り口となれば・・・ そんな思いで運営されているそうです。

凸凹ちゃんの育児に悩むママ、情報を得たい方、、
カフェには参加できないけど、いろんな情報が欲しい方などはまずは、
フェイスブックページをご覧くださいね^^
 凸凹カフェ | Facebook

お話しにあった ReiMo(レイモ) さんのHP はこちら

いっぽいっぽさんはこちらです^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

 

「ママのあったらいいながここにある!スマイルキッズラボ~後編」ゲスト:川越こず恵さん

https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio210719-smilekids-02

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
梅雨明けしたとたんにものすごい暑さ…。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症には十分気をつけたいところですね。
さて、この暑さ。我が家の家庭菜園の野菜たちもさすがに堪えているようで。朝の水やりだけでは昼過ぎには葉っぱがヘニャへニャになっています。
ミニトマトが好調で、すでに60個ほど収穫しました。まだ青い実をたくさんつけているので、もうしばらく楽しみは続きそうです。

今回も引き続き築地駅すぐにありますスマイルキッズラボをご紹介しています。
ゲストも引き続き~こず恵さん~♪
おうちでは妻であり母であり、お仕事もバリバリして。いったい何足のわらじを履きこなしているのか??こず恵さんはもしかして・・・ムカデだったのか??いやいや(笑)

さて、スマイルキッズラボでは【中央子ども自然クラブ】を主催しています。
中央区近隣の公園や運河に住む生物(バッタ、カマキリ、カタツムリ、ヤモリ、カニ、ハゼなど)や植込み、林にある植物を発見し、観察します。ムカデもいるかな?
その日に発見した動植物を「今日の成果」としてこども達が発表します。
こんな都会のど真ん中に??いるの??いるんですよ。
こども達にとっては宝探しでしょうね。楽しそう!!
開催日時など詳しくはスマイルキッズラボのホームページをご確認下さい。

さぁ夏休みはすぐそこ!
スマイルキッズラボでは『この夏、苦手をなくそう!勉強嫌いはもう卒業~少人数制 キッズ寺子屋~』を開講します。
夏休みの居場所として、勉強がきらい、宿題もなかなか進まない、字が雑、問題文をよく読まない、計算が苦手、作文に一苦労・・・
あれっ?うちのこと??
就学に向けて準備をしたい年長さんもWELCOME☆

2児の母、現役小学校講師のママ先生が優しく指導してくれます。
月曜午後開催!
1学期の内容をしっかり復習したい、進学塾にいくほどじゃないんだけど。
楽しく勉強に取り組みたい、読書感想文を教えて欲しい、夏休みの宿題終わらせちゃいたい!などなど。
少人数制キッズ寺子屋で夏のうちに苦手意識をなくしませんか?
学校にあまり行けていないお子さんにも是非。学校とは違う先生、環境で1学期の復習をしてみては?

さぁあなたも、スマイルキッズラボで充実した夏休みにしませんか?
お子さんのレッスン中はママは近くでコーヒータイム。いいでしょ?
お子さんが楽しい間、ママもゆっくりできる♪なんてステキ。
ね、スマイルキッズラボにはママのあったらいいながあるでしょ?

迷ったら、まずは体験レッスンへGO☆
詳しくはスマイルキッズラボのホームページでご確認下さい。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)
ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。