ウィークリー声の架け橋 第80回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
1002
10月に入り、季節はすっかり秋らしくなってきました。
徐々に木々が色づき始めるこの時期は、お弁当を持って、
家族でハイキングに出かけるにはピッタリの時期です。
美しい日本の自然を感じに、次の休日、出かけられてみては如何でしょうか。

リポーターの管です。
中央区環境情報センターで行われた環境教養講座 エコ知恵のススメを取材してきました!

環境情報センターには様々なパネルや、展示物が。
タッチパネル式の情報ツールも!3Dで面白い!

環境センター2環境センター3

講師は、消費生活アドバイザー、省エネルギー普及指導員、東京都環境学習リーダーである北間澄代さん。

環境センター4

ご家庭へ入ってくる熱は73%が窓から入ってくるようです。
ガラスを遮熱性の高いものにしたり、
ブラインドにより遮熱してあげるといいみたいです。

環境センター5

省エネの肝は、お湯の使い方!
戦後、給湯用のエネルギーがなんと二倍に増えたのだそう。。

環境センター7

白熱電球がいかに高いかがグラフでわかります。。
すごい差です。。

環境センター8

省エネルギーのためにと思ってしていたことが、じつは、
逆にエネルギーを大量に使ったりしてるんだと気がつきました。
電気をこまめに消せばいいと思って消したり付けたりしていた行為はそれが電器により、
例えばそれがエアコンならonoffを繰り返すのならば付けっぱなしの方がよかったりする。
考えればすぐわかることでも、気がつかなかったりしますね。。

環境センター1

エコ知恵のすすめ。勉強になった一日でした。
中央区環境情報センターではこれからも沢山のセミナーや講座を開催していくそうです。
楽しみにしていてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です