ウィークリー声の架け橋 第306回目

皆さんこんにちは。リポーターの新宮志歩です。
1月31日からの声の架け橋は、
鐵砲洲稲荷神社で開催された「寒中禊」の様子をお届けしました。

今年も約90名の参加者の皆さんが鐵砲洲稲荷神社に集まりました。
大きなつららが2本入った水槽の中に、半分に分かれて入水していく寒中禊。
お水に入る前に、ランニングと鳥船と呼ばれる準備体操をし、
入念に心と体の準備が進められていきます。

この日も寒い朝となり、見ているこちらもブルっと震える気温でしたが、
入水する皆さんはふんどし、白装束姿に身を包んでいましたよ。
番組では参加している最中の皆さんの声をお聞きしました!

いつか参加してみたいと思いつつ、なかなか心の準備が・・・。
ただ、寒中禊は
「我慢比べではなく、水に入りたくても入れない人の分までお水をいただく」
という神主さんからのお話にもあったように、
見ているだけでも心が研ぎ澄まされたような気がします。

その様子は、ブログの写真でもどうぞ!
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

ウィークリー声の架け橋 第305回目

皆さんこんにちは。リポーターの新宮志歩です。
今週の声の架け橋は、1月8日に行われた中央区 成人のつどいの様子をお届けします。

今年も多くの新成人が、水天宮前のロイヤルパークホテルに集まりました。
この日のためにスーツや振り袖に身を包んだ方たちのフレッシュな雰囲気を
オンエアでお楽しみいただければと思います。

今年の新成人の皆さんにお話を伺っていると、
皆さん本当に真面目に、かつ熱心に自分の将来のことを考えているよう。
私が二十歳だった頃のことを思い出すと・・・今年出会った皆さん、
本当にしっかりしている!と感動しておりました。

「新成人のつどい」を運営しているのは実行委員会の皆さん。
事前の準備時期に会長の大沢さん(中)と副会長の齋藤さん(左)にもインタビューを行いました。

会長は中央区が大好き!だそうで、中央エフエムにも出演経験があるんだとか。
副会長は現役の美大生で、今回のポスターも担当したそうです!

二人をはじめ、実行委員会のみなさんと一緒に活動していたのが青少年委員の皆さん。
副会長の鈴木さんにもお話を伺いました。

改めて、新成人の皆さんおめでとうございます。
中央区で育ったことを誇りに、社会での活躍を期待しています!

ウィークリー声の架け橋 第304回目

皆さんこんにちは。リポーターの新宮志歩です。
今週の声の架け橋は、中央区老舗巡り。人形町にある人形焼・ゼイタク煎餅
「重盛永信堂」の重盛さんにお話を伺いました。

創業は大正6年。当時から人形町に店を構えています。
一日およそ3000個、繁忙期には1万個以上売れるという
中央区、また東京を代表するお菓子・人形焼。
重盛永信堂の人形焼は職人さんがお店で手作りしている姿も見ることができ、
昔ながらの対面販売で街の方から愛される味です。

人形焼でおなじみですが、
創業当時は「ゼイタク煎餅」のほうが先に生まれたそう。
その名の通り、当時庶民には高級と言われていた卵・砂糖・メリケン粉などを
使っていたことから名前がつけられたんだとか。

七福神の顔をかたどった人形焼の型を持たせてもらうとずっしりとした重さ!!
型は7人・・・ではなく、6人。
諸説あるということですが、「残りの一人はお客様です」なんて話も聞かせて頂きました。

歴史を知るとさらに美味しさが感じられる人形焼。
改めてその味に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。

ウィークリー声の架け橋 第303回目

今週は、区内を訪れた外国人ツーリストのインタビューをお届けします。

毎日多くの外国人ツーリストが、
銀座、日本橋、築地などの区内の観光スポットを訪れています。
ご存じの通り、2020年には、ここ東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。
そのことから、今後は今以上に多くの外国人ツーリストが、私たちの街を訪れることでしょう。
そして、もしかすると、彼らから話しかけられる機会があるかもしれません。
そこで番組では、1人でも多くの区民の皆さんに、外国語に慣れ親しんでもらいたいと思い、
中央区を訪れた彼らの声を定期的にお届けしています。

ウィークリー声の架け橋 第302回目

みなさんこんにちは!
リポーターの すずきももこです。

新年明けましておめでとうございます!
昨年は取材にご協力くださり、本当にありがとうございました。
2018年もみなさんの声をたくさん届けられるよう頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します。
さて、新年最初のリポートはこちら、

築地の「波除稲荷神社」からお届け致します!
お話をお伺いしたのは、禰宜の 鈴木淑人さんです。

波除稲荷神社の歴史やご利益などお聞きしましたので
初詣がまだお済みでない方は、是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
そして、この波除稲荷神社…
最も特徴的なのはこの大きな大きな獅子頭ですよね。

ちょっと気が早いですが
6月に行われる「つきじ獅子祭」についても
お話をお伺いしました!
2018年獅子祭は、三年に一度の「本祭り」だそうで
鈴木さんがお話する様子からも
獅子祭に対する築地の方々の“思い”を感じ取ることができました。
今年は一体どんなお祭になるのか、
今からとても楽しみです!
ぜひ、波除稲荷神社へ足をお運びくださいね。

明けましておめでとうございます。
レポーターの福宮あやのです。
昨年は久しぶりにリポーターに復帰して、またみなさんにお会いできることができて
とても嬉しい一年となりました。
今年もいい年にできるよう、精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。
さて、今年最初のレポートは、日本橋小網神社に伺いました。

区の文化財にも指定されている御神殿は荘厳な雰囲気で、こんな都会にこんなにも素晴らしい神社があったとは!と驚きました。
特に御神殿に彫られている龍の意匠は、明治神宮なども手掛けられた彫刻家が作られたとのことで、
貴重な文化財を見ることができる、とても「お得な」神社だなと思いました。

私が取材をした日にもとても沢山の方が参拝されていました。

小網神社にパワーをいただいて、今年も駆け抜けていきたいと思います!
みなさんも是非、参拝に訪れてみてはいかがでしょうか。

皆さん、新年あけましておめでとうございます!
リポーターの新宮志歩です。
今年も様々な中央区内のイベントやお店に取材に伺う予定です。
皆さんの「声」で成り立っている番組、皆さんの「声」が主役!!
リポーター一同、2018年もどうぞよろしくお願い致します。
さて新年最初のリポートは、
湊一丁目にある鉄砲洲稲荷神社からお届けしました。
昨年社殿と社務所の改修が終わったこちらの神社。中川宮司にお話を伺っています。

中川宮司からのメッセージは、「お・い・あ・く・ま」。
去年も伺ったワードですが、宮司がとっても大切にしている言葉なんだそうです。

「お」 怒らない
「い」 威張らない
「あ」 焦らない
「く」 腐らない
「ま」 負けない

2018年、心のどこかにこの言葉を刻んでおくと
豊かに穏やかに暮らせるような気がします。
1月14日(日)には寒中禊、2月3日(土)は節分祭、
翌日2月4日(日)は新富座子ども歌舞伎公演と
今年も鉄砲洲稲荷神社の行事が目白押しです。