ウィークリー声の架け橋 第136回目

ong>「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
1029
10月が終わり、11月を迎える頃になると、
区内の街路樹の葉も色づき、秋の深まりを目で感じられるようになりますね。
あと一月もすれば、色づいた葉が散り始め、
季節が秋から冬へ移り始めたことを、踏みしめた落ち葉の音で感じるようになるでしょう。
この落ち葉は、私たちに季節の移り変わりを伝えるだけではなく、
フカフカの落ち葉は子ども達の遊び場にもなります。
小さい頃に落ち葉の上を転げ回ったことがある方も多いのではないでしょうか。
一方で、これからは空気が乾燥する季節です。
くれぐれも、火の元の扱いには十分ご注意下さい。

こんにちは!リポーターの石澤倫子です!
今回は中央区立環境情報センターが企画した
ハロウィンクリーン大作戦の様子をお届けします!

ハロウィンの仮装をしながらゴミ拾いをするというイベントなのですが
集まった参加者のみなさん、
仮想のクオリティが高くてビックリです!!
5
トングやちりとりを持って、ゴミ拾いのスタートです。
一見、きれいに見える京橋や銀座の街ですが、
よく見るとタバコの吸い殻、爪楊枝などの細かいごみが
落ちています。

小さなゴミは挟まったりしていたりして、拾うのも一苦労です。

植木の中には空き缶やペットボトルなどが沢山落ちていました。
こんな風に、あえて見えないところにゴミが捨てられているのはとても残念ですね。
2
それでもゴミを見つけると
「こんなところにあったーーーー!」と元気に教えてくれる子供たち。

仮装で一生懸命ゴミを探す姿が微笑ましくて
通りすがりの皆さんも笑顔になっていました。
1

がんばったお陰でこんなにたくさんのゴミを
拾うことができました!
3

環境情報センターの近くにあるコーヒーショップで
ゴミを拾った子供たちにご褒美タイムもありました!
4
かわいいメダルをもらってみんなうれしそうです!

一緒に参加した保護者の皆さんも
「仮装で楽しみながらゴミ拾いができた」
「環境や地域活動に興味をもってくれたようで
よかった」と話してくださいました。
6
環境情報センターにはこの他にも楽しみながら
環境について学べるイベントや企画がたくさんあるので
是非チェックしてみてくださいね!

ウィークリー声の架け橋 第135回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
1022
間もなく10月も終わりを迎えようとしていますが、
10月上旬は、毎週のように台風が発生したので、
休日の予定が狂った方も多いのではないでしょうか。
11月も上旬と下旬に連休があります。
今度こそ、カラット晴れた秋晴れに恵まれると良いですね。

リポーターの石澤倫子です。
今回は10月13日、
区民スポーツの日に行われたマラソン大会を取材しました。
9
台風か接近していて開催が危ぶまれましたが
なんとか雨も降らずに、月島運動場をメイン会場として開催された区民スポーツの日イベント。
朝早くから多くの皆さんが参加していました。

一般の部で月島の町を走るランナーの皆さん。
1
小学生の部でゴール間近のランナーの皆さん。
3
ファミリーの部のスタート直前!有森裕子さんもエールを送っていました!
2

お話を伺った参加者の皆さんはほとんどがリピーターで
毎年このマラソン大会を楽しみにしているそうです。
特に、親子や兄弟で参加されている皆さんにとっては
恒例の家族行事にもなっているようです。
4

5

6

スポーツを楽しめる大切なイベントだなーと感じました。

実行委員会の百瀬さんも
2020年の東京オリンピックに向けて区民の皆さんに積極的にスポーツに親しんでもらい
健康にすごしてほしい!と語ってくださいました。
8
中央区内にはスポーツサークルなども沢山あるので
ぜひお近くの社会教育会館などで参加してみてくださいね!

ウィークリー声の架け橋 第134回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
さて、この時期は、朝夕と日中の気温差が大きいので、
服装に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
でも、Tシャツ一枚で過ごしていた夏と違い、
おしゃれを楽しめるのも今の時期ならではですよね。
そして、今年の流行を探しに、銀座や日本橋へプラッと出かけられるのも、
中央区だからこそ出来る、秋の楽しみ方なのかもしれません。

レポーターの管香織です。
発足から40年以上続く、中央区陶芸研究会に参加し、陶芸を体験させていただきました!
アートはるみで行なわれております。
私は始めての陶芸体験!
正直、何をどうしたらいいのか、まったくわかりません。
でも、会長をはじめとした皆さんが優しく、教えてくださるので安心して体験することができました。
まずは成形!
1
2

3
私はこの工程が一番難しく感じました。
半乾燥させた後に、仕上げです。
高台を削ったり。。
今回は、わたしのスケジュールにあわせ、本来は自然乾燥のところドライヤーで半乾燥させました。
5
今回取材を受けてくださった方の作品の中には、急須もあったり!
素晴らしい作品です!
6
このあと、乾燥させ、素焼き、施釉、本焼きの工程があります。
7
土をいじると、人はあったかくなるのか、中央区陶芸研究会の皆さんがあまりに優しいのでとても幸せなきもちでいっぱいになりました。
素晴らしい体験ができたことに感謝です!
見学はいつでも気軽にいらしてください!と、会長の戸塚さんもおっしゃっていました!
是非陶芸に興味がある方は見学しに行って見てくださいね。

ウィークリー声の架け橋 第133回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

先だって、大型の台風が関東を通過しました。
ちょうど通勤時間と重なったことで、多くの方が影響を受けたのではないでしょうか。
台風に限らず、自然の力の前では、得てして無力になりがちな私たち人間。
普段、便利な暮らしに慣れているからこそ、
いざという時の行動や備えを、平時に整えておくことが大切なのかもしれません。

レポーターの管香織です。
環境活動登録団体活動紹介展、環境活動フェス2014が中央区立環境情報センターで開催され行って参りました。
10
様々な登録団体の活動がわかるパネル展示がしておりました。
今回は18団体展示ブースがありました。
開会式は実行委員長である中丸さんと事務局の木村さんからお話がありスタート致しました!!!
1

2

3
ワークショップも、環境情報センター内で環境活動フェス中に開催のようで、
竹細工や紙芝居、バードウォッチングなど、大人も子どもも楽しめる内容になっていました。
6
いろいろな団体がどんな活動をしているのか、写真や報告書などのパネルを活用して、
詳しく知ることができ、大変興味深かったです。
8

9
各展示ブースでは団体の方が活動内容を説明していました。
様々なイベントが開催されている環境情報センター、みなさんも是非足をお運びくださいね!

ウィークリー声の架け橋 第132回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

暦は10月となり、
関東地方でも、場所によっては木々の葉がほのかに色づき始める頃となりました。
間もなく迎える連休ますが、
紅葉を求めて、行楽地で過ごす予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
区内でも、連休期間中は「築地秋まつり」や「区民スポーツの日」など、
秋らしいイベントが開催されます。
爽やかな秋の連休、みなさんの予定は、もう決まっていますか?

リポーターの石澤倫子です。

今回はもらい湯キャンプの様子をお届けします。
中央区の地域コミュニティー育成を目的として地域の沢山の子供たちが地域住民の自宅のお風呂を借りる事業です。
参加する子供達は単にもらい湯をするだけでなく、グループに分かれて中央区内のお店や施設で職場体験をし、
夕方、もらい湯のお宅へ行ったらもらい湯のお礼に掃除などのお手伝いをするのです。
さらに子供達は築地本願寺に宿泊するという貴重な体験もできます。
写真 1

私が取材したのはもらい湯キャンプの集大成である
子供たちの発表会の場です。
親御さんや受け入れ先の方々も集まり、
どんな職場体験をしたか、どんなお手伝いをしたのか
各グループごとに発表を行います。
発表会には矢田区長も出席し、子供たちを見守っていました。
写真 2

写真 3
今回は38人の児童が参加し、13社のグループに別れて
職場体験体験を行ったそうです。

その中には我らが中央エフエムを初め、
文明堂さんや、築地警察、もんじゃ焼きさんなどバラエティに富んでいます。
初めての職場体験。子供ならではのユニークな感想が印象的でした。
写真 6
発表会を見て思ったことは
前日までは初対面だった子供たちがとても仲良しだということ!
やはり、いろいろな体験をしたことと
お風呂に一緒に入ることでものすごく打ち解けるのだなーと感じました。
写真 7
発表会に出席していた大人の皆さんにお話をうかがいましたが、
子供たちを受け入れる職場やご家庭のみなさんにとっても
刺激的で特別な一日になったんだなぁと感じました。
写真 8
親御さんにお話を聞くと
自宅以外の家庭のお風呂に入る、ということがほとんどないので
貴重な体験をさせてもらえましたと語ってくれました。
写真 9
またこれを機に次回はもらい湯の提供先として参加したいという声もあり、
さらに輪が広がっていく予感がしました。
写真 4

写真 5

発表会の後には全員参加の交流会が開かれました!
たこ焼きパーティ和気あいあいです。

写真 10
主催の東京青年会議所中央支部、横瀬さんによると
最初はなかなか見つからなかった職場やもらい湯の提供先も
だんだんと認知が広がり、「やってよかった!」と好評なのだそうです。
中央区自体は人口が増えているものの新しい居住者が多いため
地域住民同士のコミュニティーが薄くなっているという現状があり
そういうなかでのこのもらい湯キャンプは
子供たちにとっても地域の皆さんにとってもそれぞれの交流を深められる
絶好の機会なのではないでしょうか!!