ウィークリー声の架け橋 第57回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
私たち中央エフエムは、4月22日に
京橋3丁目の新たなランドマークでもある東京スクエアガーデンに移設しました。
場所は、地下鉄銀座線、京橋駅の3番出口から外に出て、すぐ右側です。
0424_10424_2
新スタジオは外から放送の模様が見られるオープンスタジオになっています。
みなさん、お近くにお越しの際は、是非スタジオをのぞきに来て下さい。

シャンソンの日本のルーツとも言える銀座。
その銀座中央区で今年立ち上げから十年目を迎えるシャンソンサークル
『銀座シャンゼリゼの会』にお邪魔してまいりました。

image.jpeg2

山越藍子先生を囲みながら、みんなで発声練習。
先生が〝あくびのような発声練習〟とおっしゃっていたとおり、独特な発声練習の仕方で、
伸びやかに心や神経を緩ませてゆくような気持ちのよいものでした。

image

そしてひとりづつ課題曲を歌ったり。

image.jpeg3

シャンソンは、ほんとうに素晴らしい!と思います。
わたしは、練習風景を見ながら何度も思わず泣きそうになるくらいでした。

4

銀巴里がなくなってから20年強がたった今でも、銀座におけるシャンソンへの思いは弛まないものだと感じました。
日本のシャンソンのルーツ、この銀座で、みなさんもシャンソンに触れてみてはいかがでしょうか。

ウィークリー声の架け橋 第56回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0417
すっかり春らしくなりましたね。
中には、半袖を着ている人も見かけますが、
くれぐれも風邪を引かないようにしてくださいね。
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィークが始まります。
楽しい予定も、体調が悪くては台無しですからね。
みなさん、お気を付け下さい!

こんにちわ! リポーターの石澤倫子です!
今回は新富座こども歌舞伎のお稽古を取材させていただきました!

IMG_0752

2月3日節分祭での奉納公演では大人顔負けの演技でたくさんの人を魅了した新富座こども歌舞伎の皆さん。
ただ今、5月5日の奉納公演にむけて稽古の真っ最中です。

IMG_0749

今回の公演で口上の役に抜擢されたちひろさんにお話を聞きました。
台詞を覚えるのは家での練習が中心となるそうですが、
稽古の前には家でしっかりと発声練習もしてから来るのだそうです。
今回の公演でこども歌舞伎を卒業するちひろさんは
今までで一番いい演技ができるように頑張りたいと語ってくれました!

IMG_0743

新富座こども歌舞伎の最初の舞台から
三味線の演奏をされている大津嘉一郎さんにもお話を聞きました!
大津さんのような大人の演奏家の皆さんが一緒に稽古を行っているのも印象的でした。
また他の楽器は子供達の父兄のみなさんが参加されているのも新富座の大きな特徴です。
みんなで一丸となって作り上げていくんですね!

IMG_0746

最後に稽古の指導をされている諸河先生にお話を聞きました。
最初は興味のなかった子でも、稽古を重ねるうちにどんどん歌舞伎に興味を持って
親御さんに頼んで歌舞伎座に観に行くほどになるとか。

IMG_0767

中央区には歌舞伎の一流の出演者の方々はもちろん、歌舞伎に詳しい人が
区内のあちこちにいることも大きいと仰っていました。

中央区の多くの皆さんが関わって作り上げられている新富座こども歌舞伎、
5月5日の鐵砲洲稲荷神社での奉納公演の演目は
口上  寿式三番叟  義経千本桜  白浪五人男 です!
皆さんぜひお越し下さい!!!

ウィークリー声の架け橋 第55回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0410
木々に緑鮮やかな若葉が目立つようになってきましたね。
街には今年入学した子ども達が、真新しい色とりどりのランドセルを揺らしています。
華やかな春らしい景色を見つけに、ぷらっと出かけてみてはいかがですか?

お楽しみに!!

こんにちわ!リポーターの石澤倫子です!
今回は築地七日市の1周年特別企画!
まぐろの解体ショーを取材しました!

IMG_0681

会場となったのは築地の総合案内所「ぷらっと築地」。
マグロを解体するのは様々なメディアでもおなじみの「すしざんまい」木村社長です!

IMG_0698

マグロの解体に使う包丁も長さや形が様々、この包丁を使って
木村社長が鮮やかな手つきでどんどん解体していきます!

IMG_0694

解体されたマグロはすぐに試食用に切り分けられていきました。

IMG_0712

今回用意された試食500人分(午後の部と合わせると1000人分)は
あっという間にお客さんのお腹のなかへ。
私も一切れ試食させていただきましたが、言葉がいらないくらい、ほんとうに美味しかったです!
まぐろを解体した木村社長、「築地にどんどん人が集まって楽しんでもらいたい」と仰ってました!

IMG_0740

今回の七日市を取り仕切っていた築地食のまちづくり協議会の伊藤さんにお話を伺いました!

IMG_0737

「築地場内市場が移転しても、「場外市場」はこのまま存続していきます!
東京の台所、食の街としてこれからもお客さんに楽しんでもらえる様、
様々なイベントで盛り上げていきたい」と仰っていました。

来月の七日市では築地の玉子焼き屋さん各店の食べ比べが出来るとのことです!!
ぜひ皆さんも食のまち、築地へ~!!!

ウィークリー声の架け橋 第54回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

お楽しみに!!

こんにちは、秋野かほりです。
0403
4月に入りました。新入社員の皆さんは、きっと毎日を緊張して過ごしていると思いますが、
この時期は「春眠暁を覚えず」とも言います。
くれぐれも、朝寝坊には気を付けて下さいね。

みなさんこんにちわ! リポーターの石澤倫子です。

今回は甘酒横丁桜まつりに行って参りました!
メイン会場の浜町緑道には桜の木がたくさんあって
桜のアーチが出来ています。

IMG_0466

会場では福引きや甘酒2000杯の振る舞いもあり
朝から多くのお客さんでにぎわっていました。
この甘酒を振る舞っていた甘酒横丁商店街商業部 お豆腐屋さん「双葉」の 田中さんにお話を伺いました。

IMG_0488

明治の初め頃まで尾張やという人気の甘酒屋さんがあったことが甘酒横丁の名前の由来だそう。
尾張やさんが閉店して以来、甘酒横丁から甘酒が姿を消してしまいましたが
田中さんが情熱をもって甘酒横丁の甘酒を復活させたのだそうです!

IMG_0494

桜まつりの運営に関わっている、おせんべい屋さん『草加屋』の石川さんに
甘酒横丁まつりの歴史についてお話を伺いました!

IMG_0479

そして最後に、甘酒横丁商店街会長の佐々木酒店 佐々木さんにお話を伺いました!

IMG_0478

甘酒横丁は明治時代から続く老舗が多いですが、新しいお店もできたり
最近ではドラマの舞台になったりして、街全体が活気に満ちています!
お散歩しておいしい甘酒を飲んだり、
歴史ある老舗の味を楽しんだり、ぜひ皆さん甘酒横丁へ来てくださいね!と仰っていました!

甘酒横丁商店街のみなさんは明るくて、素敵な人柄の方ばかりでした!
下町情緒があって歩いてるだけでもたのしい甘酒横丁、ぜひ皆さんも訪れてみてください!