ウィークリー声の架け橋 第169回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0617
関東地方も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますね。
でも、あと一月チョットすれば、子ども達にとっては待ちに待った夏休みが始まります。
その頃には、きっと梅雨も明けて、眩しい夏空が広がっていることでしょうね。
そして、まだ少し先の話ですが、8月8日には第27回東京湾大華火祭が開催されます。
楽しい夏は、もうすぐそこまで来ています。
もしかすると、梅雨空の向こうに、輝く大輪の花がうっすらと見えるかもしれませんよ。

リポーターの石澤倫子です。
今回は京橋地域児童館祭りの様子をお届けします。
写真 9
今年のテーマは「お祭り大好き児童館。そうだ!世界へ行こう!」です。
世界の様々な国のイメージで彩られた各コーナーには
たのしそうな遊びが沢山ちりばめられていました。
写真 2
たとえば、ハワイをテーマにしたコーナーでは
リボンストラップを作ったり
写真 3

写真 4
ロシアのコーナーでは身体を使って遊ぶマトリョーシカのゲームがあったり
写真 5
日本をテーマにしたコーナーでは寿司釣りゲームが!!!
写真 7
スタンプを集めながら世界を回る事が出来るので
参加している子供たちも夢中で楽しんでいました!
写真 8
ドイツのコーナーにいたボランティアの内田さん。
子供ころにお世話になった児童館でいまはご自身がボランティアとして
参加できる事がうれしく、楽しいです。と語ってくださいました。

写真 6
中央区京橋八ノ部青少年地区委員会 鈴木会長にも
お話を伺いました。
再開発等でマンションが増えたために
新しくこの地域に引っ越して来た人が多いなか、
こうした児童館まつりなどの地域のイベントが
元々の地元の方と新しい住人の皆さんとの
交流の場にもなっている事が非常にうれしい。と語ってくださいました。

鈴木さんによると、この京橋地域も昔とはだいぶ風景が変わったそうですが
子供たちがこれからも健やかに過ごせるように
地域のために活動していきたい。とも語ってくださいました。
写真 1
児童館職員の皆さん、地域の皆さんが一丸となって
つくりあげる児童館まつりは本当に温かくてたのしいイベントでした。
皆さんもぜひ一度、お近くの児童館を訪れてみてくださいね!

ウィークリー声の架け橋 第168回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0610
さて、毎日多くの外国人ツーリストが、
銀座、日本橋、築地といった区内の観光スポットを訪れています。
6
そして、2020年には東京でオリンピック・パラリンピックも開催されます。
その時には、今以上に多くの外国人ツーリストが、私たちの区を訪れ、
もしかすると、話しかけられる機会があるかもしれません。
7
そこで番組では、1人でも多くの区民の皆さんに、外国語に慣れ親しんでもらいたいと思い、
中央区を訪れた彼らの声を定期的にお届け致します。
4
番組でのインタビューを聞いて、是非、英語に慣れ親しんでください。
片言の英語でも、気持ちを込めれば、きっと楽しい会話が出来ると思いますよ。

ウィークリー声の架け橋 第167回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0603
6月に入りましたが、東京は連日の夏日となっていますね。
5月の夏日は、気象庁の観測史上では最多の19回を記録したそうです。
梅雨入りもしていないのに、早くも夏バテ気味の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
夏本番はまだ先の話ですが、くれぐれも熱中症にはご注意下さい。

今週は、6月10日から始まる築地波除稲荷神社の獅子祭について、
関係者の皆さんに話しを伺いました。
今年は3年に一度の本祭り、そして場内市場が移転する前の最後のお祭りでもあることから、
どうやら今までにない盛大なお祭りになるようですよ。
13日の宮出しは、一見の価値有りです。
場内の水神社の御輿が出て、波除神社の御輿と奇跡の共演を果たします。
もう二度と見られない光景を、是非、ご自身の目に焼き付けて下さい。
12日からは縁日も始まるので、ご家族揃ってお出かけ下さい。
ただし、お祭り期間中は、かなりの混雑が予想されるので、
くれぐれも事故や怪我にはお気を付け下さい。
また、一部の道路に通行規制がかかるので、公共交通機関をお使い下さい。

ウィークリー声の架け橋 第166回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
さて、皆さんご存じの通り、今や多くの外国人ツーリストが、
日本を、東京を、そしてここ中央区を訪れています。
区内を歩いていると、外国人とすれ違う機会が多いことにお気付きのはずです。
1
2020年には東京でオリンピックも開催されます。
その時には、今以上に多くの外国人ツーリストが、私たちの区を訪れ、
もしかすると、話しかけられる機会があるかもしれません。
7
そこで番組では、1人でも多くの区民の皆さんに、外国語に慣れ親しんでもらいたいと思い、
中央区を訪れた外国人ツーリストの声を定期的にお届け致します。
5
今回は、春爛漫の浜離宮恩賜庭園を訪れていたツーリストに話しを伺いました。
是非、お聴き下さい。

次回のインタビューは6月10日からの放送を予定しています。
今回同様に、浜離宮で訊いてきました。
お楽しみに。

ウィークリー声の架け橋 第165回目

「ウィークリー声の架け橋」この番組は区民皆様の声を毎週発信していく区民の皆様が主役の番組です。

区内の様々な場所でお聴かせ頂いた皆様の声を一つ一つ紡ぎ合わせて、番組は作られていきます。

あなたの声を、ぜひお聴かせ下さい。

番組の内容は毎週水曜日に更新します。

放送時間は、平日1回目は午前10時40分から午前11時まで、

2回目は午後3時10分から午後3時30分までです。

3回目は午後9時40分から午後10時までです。

土曜日と日曜日は、1回目が午前10時から午前10時20分まで、

2回目が午後3時から午後3時20分まで、

3回目が午後9時40分から午後10時までです。

こんにちは、秋野かほりです。
0520
比較的天気に恵まれた連休が終わった途端、台風がやってきましたね。
本格的な台風シーズンはまだまだ先ですが、もう暫くすると全国的に梅雨入りとなります。
例年、関東は6月上旬から中旬頃に梅雨入りしますが、
今年の梅雨入りはいつになるのか、気になりますね。
いずれにせよ、梅雨入り前の爽やかな陽気を楽しめるのもあと僅かです。
今年の春を締めくくりに、区内の公園を散策されてみては如何でしょうか。

リポーターの石澤倫子です。

今回は月島児童館まつり「わくわくこどもデー」の様子をお届けします。
5月5日のこどもの日から12日までは児童福祉週間です。
その一環として中央区ないの各地域の児童館で行われているのが児童館まつりです。
写真 1
会場の月島第一児童公園には楽しそうなゲームや工作のコーナーがたくさん作れています。
子供たちは自由に各コーナーを回って色々な遊びを楽しむ事ができます。

参加している子供たちに話を聞くと
「色んな遊びがあって一日遊べるところがすき!」とか
「職員さん達がやさしくてすき」という声が!
写真 4
小学校に上がる前の小さなお子さんから
高学年の6年生まで、本当にたのしそうに遊んでいる姿が印象的でした。
写真 2
この児童館まつりでは児童館職員の他に多くのボランティアの方々が
スタッフとして運営のお手伝いを行っています。

過去に児童館を利用していた地元高校生の二人組!
たのもしいですね~!
写真 7

晴海総合高校の高校生も!
二人は保育系の進路を志望しているそうです。
写真 6

中には、職員さんの友人で千葉から駆けつけてくれた
ボランティアさんもいました。
子供たちが楽しんでくれる事がたのしみで
ここ数年、毎年参加しているそうです!

写真 3
月島地区委員会の高木さんにもお話を聞きました。
「地区委員会に参加して子供たちの健全な成長を見守ると共に、
とにかく自分自身が楽しみながら活動できることが一番!」とお話してくださいました。
写真 5
月島児童館の渡辺館長は
「児童館は小学生のみならず、乳幼児から中学生まで
地域にいる全ての子供たちの為の児童館なので
是非、日頃からたくさん利用してくださいね!」と語ってくださいました。