「ワークライフバランス編(後半)」ゲスト:社会保険労務士 小山貴子さん 


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150309
番組は↑こちらをクリックするとお聴きいただけます♪

どーも!アッコです(^^)
今回のゲストは先週に引き続き小山貴子社会保険労務士事務所代表の小山貴子さんです♪
rDSCF1522

今回は小山さんの華麗なる!!経歴をご紹介しつつ、山アリ谷アリの人生から学ぶ「働くことと子育て」を考えました。

小山さんは12年間リクルートにお勤めで、求人を扱う事業部門に所属されていました。なぜ、大企業を辞めてしまったのか?!私はまず、そこが聞きたかった!(笑)もったいないと思う気持ちや、辞めることへの不安はなかったのか?など、いろいろ聞いちゃいました。退職されたのは出産後およそ1年後。家庭も仕事も大忙しでしっちゃかめっちゃかな中、旦那様から「海外に行きたい」という話しがあり、先のことを考えず飛び乗った海外転居の道だったそうです。仕事を辞め、一家でオーストラリアへ。おしゃべり上手な小山さんにとって天職ともいえるリクルートでの「対話」のある世界から、まったく会話のない外国の世界へと行き、とても落ち込んだ時期もあったそうです。大企業で働き、一転、海外での専業主婦を経て、帰国後はパートで働きながら資格を取得、そして独立されています。紆余曲折な環境にも臨機応変に対応し、正社員・パート・専業主婦を経験されている社労士さんって、ものすごく頼りがいがありますよねー!どんな方向の話しでも解決してくれそうな勢いが、小山さんにはあります!!

そして、30代は自分探し時代だったと語ってくれた小山さん。この自分探しって、私もまさにその状態なので、とってもよくわかります!きっと、私も!!と同じ気持ちのママさんも多いと思います。出産を機に「自分の生き方」を考えることって多くなりました。どんなバランスで働くことが家族にとって、自分にとってよい形なのか、どんな働き方が幸せにつながるのか、自分にとっての幸せって何なのか!!!!!!この番組でよく出てくるキーワードです♪探し続けて生きたいですねー。最後に「遠回りしたかもしれない人生だけど、今はそのすべてが活きている」と語ってくれたことが、とても印象的でした。

いつ寝ているんだろう?と思ってしまうほどパワフルにフットワーク軽く動かれている小山さんは、かっこいいのひとことでした。そして、幸せをちゃんと掴み取っていることがまた、かっこいいです。

小山さん、ありがとうございました!!!

ママスタ♪では皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「ワークライフバランス編(前半)」ゲスト:社会保険労務士 小山貴子さん 


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150302
番組は↑こちらをクリックするとお聴きいただけます♪

どーも!アッコです(^^)
今回のゲストは銀座に事務所がある小山貴子社会保険労務士事務所代表の小山貴子さんです♪
rDSCF1522

中央区のワーママを救う!といっても過言ではないパワフルな小山さん。様々な経歴をお持ちで、お話されるひとつひとつが心に染みます。小山さんの経歴や子育てのお話は次週たっぷりとお届けしますので、次週もお聴きのがしなく(笑)今回は、社労士としてよく聞くワーママさんのお悩みにスポットを当てています。

「女性活用」が声高に叫ばれていますが、まだまだ制度は追いついていないのが現実。そこから派生する、子育てママならではのお悩みは沢山あると思います。実際に小山さんが受けた相談には、「保育園が決まらなかった場合の処遇は?」などママさんからのお悩みや、「初めて産休に入る社員がいるのですが、どうしたらよいのでしょうか?」という企業側からのお悩みなど、個人からも企業からも相談が寄せられるということでした。

4月に仕事復帰を控えているママさん多いですよね。毎度、子育て番組をして様々なママさんにお話を聴いて思うことは、育休明けのママの心情は「不安しかない」といった感じで、仕事に戻れる嬉しさはあるけど先が見えないという方がほとんどです。そんな中、小山さんにご相談されたワーママさんは「明日から頑張ります!」と言って、前進できる方が多いということでした。それはやはり、多くの企業さんの人事の相談に携わり、女性として同じワーキングマザーの道を進んでいる小山さんだからこその技だと思います。

小山さんご自身、小学6年生の息子さんがいらっしゃいます。育休明けは子育てと仕事でぐちゃぐちゃな時期もあったそうです。そんなお話を聴き、思わず叫びました。なぜ、女性ばかり振り回されなければいけないのか!!!!もっと心地よく働いて、心地よく子育てできる社会にならないかなーって。小山さんは社員・パート・個人事業主と様々な雇用形態の中、子育てと仕事を両立されているので、人一倍、その苦労をご存知です。

最後に「幸せを感じながら働くには?」という問いを小山さんに聴きました。キーワードは「近い将来を映像化する」3年後、5年後、自分はどんな形で働いているか、どんな形で働いていることが幸せなのか、子どもの成長に合わせて具体的に映像化してみることが大切ということでした。子どもが保育園児のとき、小学生のとき、中学生のとき、その成長過程で母親がこどもの世話をする内容や時間が大きく変わってきます。それによって、母親の働ける環境も変化します。子どもが小さいときはなおのことですよね。子どもが風邪をひいたときの対応は、自分が休むか、身内にお願いするか、業者を頼るか…。どの選択が一番理想なのか、人によって違います。細かく映像化してみましょう!そして、自分の幸せにベクトルが向かっている映像を、パパとも共有していきたいですよね。

ママスタ♪では皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング後半♪「孫を迎える祖父母向け産後サポート講座」(取材:2/7@グロースリンクかちどき)


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150223

皆さんこんにちは、なかやまみかです♪
今回は、2月7日にグロースリンクかちどき多目的室で行われた「孫を迎える祖父母向け産後サポート講座」の取材の様子をご紹介しています♪

講師は産後リハビリの専門家NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクターの吉田紫磨子先生です。
207ママスタ取材r1
今回の講座は本当にさまざまな地域からさまざまな立場の方が参加されていました。紫磨子先生も驚いていたほどです。第2子を迎える準備にと参加されたご夫婦、数日前に第1子が誕生したばかりの新米パパとおばあちゃん(なんと義理のお母さん)つまりお姑さんとお婿さんがお二人で参加などなど。ちなみに新米ママはいまだ産後の入院中で、退院後の生活がスムーズに始められるようにとその時間を利用してお二人で参加されたそうです。

今回はそんな参加者の皆さんの声をお届けしています。
r20150207_122032
今回の講座は紫磨子先生のほかに産後ドゥーラのみなさんがサポートで参加されていました。ドゥーラというのは妊娠・出産・子育てをする女性を地域社会で支える存在です。語源はギリシャ語で「他の女性を支援する経験豊かな女性」という意味なのだそうです。
今回お会いしたドゥーラの皆さんはほんとに「いいひと!!」ドゥーラに対するプロとしての誇りと愛に溢れていて、私もぅ産後じゃないけどドゥーラさんの胸に飛び込みたいっって思っちゃうオーラがありましたよ。
これ、産後の弱ってるときだったら…。
そんなたのもしいドゥーラの皆さんにもお話を聞いています。

紫磨子先生の「頼られることは迷惑ではない」この言葉、ぐっときました。
ママはもっと頼ることに臆病にならないで、頼れるところには頼りましょうよ。
この子にとっての「今」は今だけで、それはママにとっても今だけ。
だったら楽しみませんか?頑張りすぎないで。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

ママミーティング前半♪「孫を迎える祖父母向け産後サポート講座」(取材:2/7@グロースリンクかちどき)

 


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150216

 皆さんこんにちは、なかやまみかです♪
今回は、2月7日にグロースリンクかちどき多目的室で行われた「孫を迎える祖父母向け産後サポート講座」の取材の様子をご紹介しています♪
r20150207_113950r20150207_113959r20150207_122032
 講師は産後リハビリの専門家NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクターの吉田紫磨子先生です。先生はいつお会いしても全身からエネルギーが満ち溢れていて…お話しするだけで元気が出ます。

 子育て・孫育てと一言で言っても、そこには昔と今の育児事情の違いなど世代間のギャップがあったり、産後子ども世帯のサポートをする予定だけれどどうしたらいいのか?というおじいちゃん・おばあちゃんの悩み、反対に実の母や義理の母のサポートを受ける予定だけれど不安…という子ども側の悩み。実の娘やお嫁さんとどう接したらいいのか正直戸惑うなどなど、いろいろな不安や悩みがあります。
実際にどこまで頼っていいのかわからない。頼ったら仲が悪くなってしまった。など親しい間柄であっても人間関係の悩みを抱えている方もいます。

 大切なお子さん、お孫さんのため。家族みんなの幸せのために。
参加の皆さんは真剣に、時には紫磨子先生のトークに笑い、あっという間にお開きとなったのでした。

 次回は参加者の皆さんやスタッフの皆さんの声をお届けします。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

「Happy Time♫(後半)」ゲスト:studio cozy home代表 ライフオーガナイザー 新倉暁子さん テーマ:「ママのおしゃれ」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio150209
↑番組はこちらをぽちっと押してください!聞けますよ~♪

どーも!あっこです(^^)
本日のゲストは先週に引き続き、部屋を片付けると頭も心もすっきり!!studio cozy home代表で、ライフオーガナイザーの新倉暁子さんです!!
新倉暁子さん1r

今回は「ママのおしゃれ」がテーマです☆おしゃれしてますか?家事がルーティン化するとき、おしゃれもルーティン化しませんか?家事も育児も仕事もおしゃれも共通するのは、「ルーティン化しだすと、つまらなくなる!!」です。新倉さんはブログでお片付けのお話だけではなく、ファッションのお話もしていて、読者さんに支持されています♪ブランドとファストファッションの組み合わせが、カジュアルなのに高級感を出していて、真似したくなります!!今日の新倉さんのファッションは~~~~!こちら
新倉暁子さん4r
ファッションポイントは~~~~、ぜひ↑番組をお聴きください~!!!そして、わたしのファッションチェックもしていただきましたーー。きゃーーー。
新倉暁子さん3r
この日はファッションチェックされる~~とどきどきしながら朝を迎えたのですが・・・、いつもの朝のバタバタに巻き込まれて、結局いつもの格好に・・・。「おしゃれには余裕がいる」と学びました(笑)そのことを新倉さんに話すと、「そうなんです!お片付けするとおしゃれしやすいし、おしゃれしたくなるんです!」とこたえが返ってきました。なるほどー。衣料品店で洋服がきれいにディスプレイしてあるのを見ると、それだけでテンションあがりますよね。逆説的ですが、テンションを上げるためにお方づけをする。これが大切なんだそうです!確かに、テンションって自分で上げようと思っても、なかなか上がりません。だったら、目に入ってくる環境を変えれば、自ずとテンションが上がる。前回の「子どものお片付け」のテーマも同じですが、「そのように行動できるように仕向ける工夫」が大切ですね!!!しかもその工夫は誰でも出来ることなのだから、やるかやらないかの差なのです。ココまで来ると、もう、みなさん何をしなきゃいけないかわかりますねー。お片付けしましょ!!(笑)ぜひ、そのお片付けの仕方のあれこれを暁子さんにお尋ね下さいー!!!

そして、今週も宣伝www新倉さんのお話をお茶を飲みながらゆっくりと聴ける会が開催されます!
第44回十思カフェ「利き脳を活かしたハッピーお片付け」~片付けの出来ない私が笑顔になった秘訣を公開~
日時:2月20日(金)10時~12時
場所:月島区民センター1階会議室
費用:無料
詳しくはコチラまで→http://chuo.genki365.net/news/hp0001/index01040000.html

お片付けは人生を楽しいものにしてくれる入り口だと感じました!!さー、まずは頭の中を整理整頓して、おしゃれして出かけましょう♪暁子さん、ありがとうございました☆

ママスタ♪では皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。