ママミーティング 書道家 鈴木陽子さん ・サイ君親子①


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio190909-01/s-4RtzF

こんにちは!川越こず恵です。 ようやく2学期も始まり、2019年度も下半期がスタートしましたね!!

この9月、突入したと同時に、我が家には家族が増えました。笑!?

なっ、なんと息子が捕獲したカナヘビの卵が孵化したのです~!!! 卵から出てくる瞬間を見たという息子は万歳三唱w 喜びを爆発させていました^^

画像に含まれている可能性があるもの:植物、食べ物、屋外※嫌いな方ごめんなさい💦

あとは、青虫が蝶になるか!? 夏休みが終わっても日々観察です♪

さて、今週のママスタはママミーティングです。 ママサポさんは書道家の鈴木陽子さん そしてサイ君^^ 1年生男子らしい照れと可愛さたっぷりのトークが繰り広げられましたよー(笑)

まず陽子さんは、全国あちこちでお仕事をされているのですが、とにかく中央区が大好きなご様子!銀座にもアトリエをお持ちで、もちろんご自宅も中央区。最近も区内での引っ越しをされたそう!!

洗練られた街…、どこに行くにも便利、そして住んでいるママたちも素敵な方が多いなど、中央区に魅せられて(笑) 独身時代に引っ越してきてからは、ずっと中央区に住んでいるそうです♪

就学に際しては、サイ君も自分で中央区の学校に行きたいと選んだとの事で、お話から大好きな街での温かな生活の様子が伝わってきました。

日々子育てしながら、忙しく創作活動やサロン運営、お稽古等々、アクティブ過ぎるほどの活動・お仕事をしている陽子さん。華奢なカラダのどこにそんなパワーがあるのかしら…と思ってしましますが、

どんな時もまっすぐ自分の道を歩く、前だけを見て進む姿は、同じ子育て中の身として憧れてしまうほど♡

きっとサイ君もそんな格好いいママの背中をいつも見つめているんだろうな~。

来週は、そんな素敵過ぎる陽子さんのお仕事についてのお話しも伺っていきます^^

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

レジスタ!vol.6「チルドリンの支援活動」ゲスト:NPO法人チルドリン代表蒲生美智代さん


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio190902/s-IGxv4

昨日9月1日は防災の日。そして5日までを防災週間とし、全国各地で防災訓練やイベントが開催されています。
東銀座にあるGINZA KABUKIZAは災害時には木挽町広場に1000人、劇場内に2000人、計3000人の帰宅困難者を収容できる施設となっており、飲料水や食糧、毛布、非常用簡易トイレなどを備蓄しています。防災支援拠点としての名称は「木挽町 御助蔵前広小路(おたすけくらまえ ひろこうじ)」だそうですよ。

 

さて今回のレジスタはNPO法人チルドリン代表理事の蒲生美智代さんに「チルドリンの支援活動」をテーマにお話を伺っています。
さぁ今日もみんなでレジっちゃおう!!

チルドリンでは災害支援や防災のひとつとしていろいろな活動をしています。災害時不衛生になりがちなことから生まれたハンドウォッシュカフェや家族の写真を貼った家族カード作りなどなど。

今回はその中から「ママのLOVEバッグ活動」について詳しく伺っています。ママにしかできない、無理をしない、身の丈にあった支援とはまさにこのこと。支援物資にはない、☆女子のトキメキ☆が詰まったLOVEバッグは贈られたママはもちろん、贈ったママも元気になるwin-winな活動だったそうです。
チルドリンがずーっと大切にしてきた防災への想いは3.11をきっかけに一気に全国へと広がっていったそうです。

平時にできることは十分に備えておく!
レジスタをきかっけにご家族で、お友達同士で、防災のこといっぱいシェアしてくださいね。

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています。

夏休み特別企画「ちびすた」


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio190826/s-kPURq

こんにちは!川越こず恵です^^ 夏休みもいよいよ終わりに近づいてきましたね!お子さんの宿題の進み具合はどうですか(笑)!? だいたい最後に自由研究や読書感想文が残ってしまう子が多いようですが…  もちろん我が子も毎年、、ですw

さて、習い事に、塾などなど忙しい現代の子どもたちですが、令和時代のJS(女子小学生)はどんなことを考え、何をして過ごしているのでしょうか?

今回のママスタは、夏休みSP!! 可愛い3人組の女の子をお迎えしてお送りする「チビスタ」毎日の学校生活などについて伺いました!

遊びに来てくれたのは、6年生の仲良し3人組。なっちゃん、るっちゃん、ひよちゃん♡ 元気なJSちゃん達です^^

まずは、学校での遊びや流行っていることなどについて聞いてみると… 子どもらしく「鬼ごっこ」という答え! でも、噂で聞いた通り「鬼ごっこ」とは言わずに、今ドキは「オニゴ」って言うんですってーー( ;∀;) なんだか、別のおしゃれな遊びのように聞こえちゃいますね!笑笑

とはいえ、鬼ごっこやドッチボール等々。令和の時代も20年、30年前と変わらない遊びをしてるんだなぁ…と、かなり安心しました^^ 子を持つ親としては、やはり子どもたちの遊びも気になりますからね💦

そして、印象に残ったのは、受験勉強に頑張っているというなっちゃんのお話し。自分が6年生のころを考えてみると、未来を見据えて受験勉強なんてできたかしら・・・!?「行きたい学校があるから」 まだまだ遊びたい年齢なのに、夏休み返上での勉強、、立派です!! 来年2月にはきっと吉報が届くと信じています^^

残り半年あまりの小学校生活も充実した毎日になりますように… なっちゃん、るっちゃん、ひよちゃん ありがとうございました!!また是非遊びに来て色んなお話し聞かせてくださいね~♪

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています☆

 

「チルドリンのママまつり~後編」ゲスト:NPO法人チルドリン代表蒲生美智代さん・防災片付けコンサルタント神村咲妃さん・ここはぐTOKYO黒木真梨さん


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio190819-02/s-a42Rm

みなさんこんにちは。なかやまみかです。
先週火曜日のハロラジ聴いてくださった方、いますか??
なんとママスタ♪なかやまがハロラジに生出演しちゃいました☆
歌舞伎座の稽古場から電話出演し歌舞伎イベントをご紹介させて頂きました。
おかげさまで大盛況となりまして、たくさんのお客様に春虹こと中村壱太郎さんの新作書き下ろし袴歌舞伎を観て頂くことができました。公演後の反省会では子供たちも親もスタッフも壱太郎さんもみんな感動の涙なみだでございました。

さて、こども歌舞伎スクール寺子屋の夏はまだ終わりません!!
寺子屋オリジナル舞踊劇【贋作桃太郎 百桃かたり
来週8/26(月)・27(火)13:00~/15:30~全4回公演
歌舞伎座タワー5階木挽町ホールにて  チケット絶賛発売中!!
桃太郎のその後・・・というお子さんにも分かりやすいストーリーになっています。分かりやすい中にもいろいろな歌舞伎の要素と藤間勘十郎先生振付の華やかな日本舞踊がぎっしり詰まったこの作品。是非ご家族でお出かけになってみてはいかがでしょうか?
歌舞伎座は東京メトロ日比谷線・都営浅草線東銀座駅直結!!暑い日でも大丈夫(笑)

さて、今回のママスタ♪は「チルドリンのママまつり~後編」をお届けしています。
ゲストは引き続きNPO法人チルドリン代表蒲生美智代さん。そして今回はママまつり実行委員の防災片付けコンサルタント神村咲妃さんとここはぐTOKYO黒木真梨さんにもお話を伺っています。

お二人ともそれぞれ子育てをしながら団体運営もがんばるママです。
団体立ち上げのきっかけや活動についてお話を伺っています。

お二人はこの秋開催予定のママまつり実行委員。みんなに楽しんでもらえるママまつりにするために奔走中だそうです。 

名前はママまつりだけど、パパもおじいちゃんおばあちゃんも子供たちも、みーーんなで楽しめるイベントです。新しい出会いがあるかもしれませんよ!
ママまつりについて詳しくはチルドリンのホームページをチェックしましょう!

次回のママスタ♪はこずえさんの【ちびすた】です。お楽しみに~(^o^)丿

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています☆

「チルドリンのママまつり~前編」ゲスト:NPO法人チルドリン代表蒲生美智代さん


https://soundcloud.com/fm840jp/mamastudio190812-01/s-jlOqJ

みなさん、こんにちは。なかやまみかです。
夏休みもあっという間に折り返しです。元気に過ごしていますか??
来年の夏はいよいよ東京オリンピックです。みなさんはチケット当たりましたか??
我が家は全滅でした(T_T)次のチャンスに期待します。
さて、選手村ができる中央区では中央区おもてなしプロジェクト「折り鶴ウェーブ」を展開しています。
キックオフイベントとして夏休み中に区内3か所の会場で2020羽の折り鶴を作るイベントが開催されています。3か所目の最終回が8/25(日)午前11時から午後4時まで、晴海トリトンスクエア2Fグランドロビーで開催されます。
折り鶴の作り方教室もありますのでお子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか?

ここで夏休みのお出かけ情報をもうひとつご紹介☆
歌舞伎座タワー5階の歌舞伎座ギャラリー木挽町ホールで8/13(火)14(水)に【夏休み!歌舞伎自由研究】が開催されます。今回は中村壱太郎さんが今回の公演のために書き下ろした新作袴歌舞伎<第二章>『四勇士 友と共にあめアメふれフレ』と壱太郎さんとゲストのお楽しみトークショーの2部構成。
歌舞伎大好きな方にも、歌舞伎を見たことがないかたにも、もちろんお子さんにも!ドラクエをヒントに作られたという新作歌舞伎を是非☆歌舞伎座は日比谷線東銀座直結です。

さて、今回のママスタ♪はNPO法人チルドリンさんをご紹介しています。防災をテーマにした【レジスタ】でおなじみチルドリン代表の蒲生美智代さんにお話を伺っています。
いろいろな活動をしているチルドリンさんですがこの秋開催予定なのが【ママまつり】です。
ママまつりにはいろいろな目的があります。大人になると気の合いそうな人やグループでしか活動しなくなる傾向がありますよね。ママの協力的な姿を子供たちに見せると子供のイジメが減っていくのではないかしら?と蒲生さん。「みんな仲良くしましょうね」と言っているママがまずはみんな仲良くしてみよう!ってことですね。
そして地域のママが力を合わせる機会を作り災害がおきたとき地域のママがすぐにつながる土台を作ろう!それがママまつりなのだそうです。

とはいえ、どなたでも参加可能です。パパはもちろんおじいちゃんおばあちゃん、地域の方々も是非参加してみてはいかがでしょうか?詳しくはチルドリンさんのホームページでご確認くださいね。

次回のママスタ♪はチルドリンのママまつり実行委員のママにお話を伺います☆お楽しみに~★

☆ママスタでは皆さんからのメッセージをお待ちしておりま~す☆
番組へのご意見・ご感想やこんなテーマ取り上げて!私もママサポとして番組に出たいっ!
(グループも歓迎♪) などなどコチラまでお寄せください。
お子さんへメッセージを贈ってみませんか?ママスタがお手伝いします。
記念日やお誕生日などラジオを通してママからのメッセージを是非どうぞ。
すべての宛先はコチラまで。
FAX:03-5542-1917
Mail:voice★fm840.jp (★は@に置き換えてね!)

ママスタはママみんながつくる番組です。みなさんの参加をお待ちしています☆