観光協会特派員の「大好き中央区」 / 『中央区立明正小学校』をご紹介しました‼ / 日本橋人形町三水会の「もっともっと言っちゃいます」

観光協会特派員の「大好き中央区」

約1年ぶりにスタジオにお越しいただいたのは・・・

特派員ブログネーム“苔さん”。ニコニコパパになってご登場です!

今回ご紹介いただいたブログは・・・

中央区の「速達郵便」ポストが実はレア物だった件」
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=5862

中央区には他にはない“レア物”が実はまだまだ沢山あって、それは歴史を語る証人でもあるわけです。

その中の1つと言える今回の「速達郵便ポスト」のお話。

ブログの写真をみるととてもスタイリッシュで、いい感じの色で、凄くカッコいい!

中でも中央区には都内で現存するポスト6つのうち5つが残っているとのこと。

さて、どこにあるかは苔さんのブログをチェックして、是非、探してみてください。

何といっても、いまだにその役割を見事に果たしている!ということに感激します!!

::::::::::::::::::::::::::::::::

『中央区立明正小学校』をご紹介しました‼‼

今年6月のとある日、中央区新川2丁目にある明正小学校の大野先生からご連絡をいただいたのがご縁。

「中央エフエム」というコミュニティラジオについて、5・6年生に約45分間でその役割や日頃の放送内容、ラジオの楽しさと防災ラジオとしての重要性などについて10月に講座を開催させていただきました。

子どもたちがキラキラした目で、真剣に話を聞いてくれて、沢山のメッセージをくれて、本当にステキな繋がりが出来ました。

久しぶりの!?(笑)授業風景に凄く緊張して、みんなと一緒に給食を頂いて、本当にステキな時間でした。

その総仕上げとして、今回、ラジオ生出演で永木校長先生、5・6年生5名と電話を繋いで、目一杯!明正小学校自慢を紹介していただきました。

未来に向けて走っている元気で明るい声をハロラジで沢山の方に伝えることが出来たことに心から感謝です。

これからもこのキズナを繋いでいきたいと思いました。

明正小学校の皆さん、ありがとうございました!

そしてこれからもよろしくネーーー♡

:::::::::::::::::::::::::::::::::

日本橋人形町三水会の「もっともっと言っちゃいます」

今回は広報ご担当の高原さんと共に、スタジオ初登場!

三水会Newcomer河合さんと3人で賑やかにお送りしました。

この時期から11月半ばまでの人形町は超忙しい。イベント目白押しです。

毎年10月19日~20日に開催される歴史ある「べったら市」。

物凄い人手になるお祭りです。中央エフエムも19日は現地取材を敢行!

美味しいべったらを頂きつつ、盛り上がる街の様子、楽しみです。

そして10月25日は子どもたちが街に待った「人形町ハロウィン」です。

人形町の皆さんが趣向を凝らして子どもたちを迎えてくれる温かい雰囲気を是非、お子さん連れでお愉しみ下さい。

更に11月2日は『人形町まつり』開催です

元気な人形町を伝えたい!もっと楽しさを共有し、沢山の人に届けたい!

歩行者天国となった大通りには、フードコーナーやゲームコーナーが並ぶほか、さまざまなイベントが行われ、小さな子どもから大人まで楽しめます。

詳細はコチラ

開催時間:11:30~16:00 ※小雨決行(一部雨天中止)