◾️ニジノコラジオ(社協さん)
中央区社会福祉協議会 安部さん、石井さん

2025年10月15日(水) のハロラジは水曜ナビゲーターの立川公四楼がお送りしました。
毎月第3水曜日は中央区社会福祉協議会さんの「ニジノコラジオ」!
本日は中央区社会福祉協議会のボランティアセンター所長の安部信之さん、石井佐由三さんにご出演いただきました。今回のテーマは10月26日(日)開催の「中央区健康福祉まつり2025」について。ニジノコラジオ出演は、安部さんが初めて、石井さんは2回目でした。楽しくお話くださいました!
「中央区健康福祉まつり」は「出会いとふれあいと感動と」をテーマに、福祉と健康のまちを目指して、毎年10月の第4日曜日に、あかつき公園や福祉センター等を会場として開催しているおまつりです。地域で生活する障害者、高齢者、児童、ボランティアなどすべての人が参加し、交流の機会を通じて互いの理解と親睦を深めることを目的としています。ボランティア団体などが出展し、展示・体験コーナーやステージ発表、福祉体験めぐりスタンプラリーを実施予定。「ふれあい食堂」ではおいしい食事をいただけます。
今年の見どころは6年ぶりに展示される「ハンディキャブ」(車いすのまま乗り降りできる自動車)です。また、11月15日から東京で初めての「デフリンピック」(きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック)が開催されるため、関連映像が視聴できるブースもあります。ぜひとも、ご参加ください!

☟中央区社会福祉協議会さんHP
◾️お花のお話C’mon A Kamon
花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

今週のスタジオのお花は、ヒオウギの実、マリーゴールド、オミナエシ、紅葉ヒペリカム、レモンリーフでした。
ヒオウギの実は、アヤメ科ヒオウギ属。ヒオウギは夏にはオレンジ色の花が咲くそうです。ドライフラワーとしても人気です。悪霊を退散させるという伝説もあるそうです。ヒオウギの花言葉は「誠意」「個性美」などです。
岡崎善郎さんの「C’mon A Kamon」のコーナーは毎週水曜日に放送中!
☟花門フラワーゲートさんHP
☟花門フラワーゲートさんFacebook
☟花門フラワーゲートさんInstagram(フロレアル東京銀座 楽天市場店)
◾️寄席文字 春亭右乃香さん
春亭右乃香さん

浅草木馬亭の看板、落語会のメクリなどを書かれていらっしゃいます、寄席文字書家の春亭右乃香(しゅんてい うのか)さんにご登場いただきました。
深川にオープンしたギャラリー&集会スペース「Elever新芽」(エルヴェしんめ)さんにて、第4回木蔭亭が開催されます!10月25日(土)の14時開演で入船亭扇太さんの落語二席が楽しめます。会場内には右乃香さんの寄席文字作品も展示されます!木蔭亭は毎月最終土曜日に開催。また、12月6日と7日には右乃香さんの個展も開催予定です。ぜひお越しください!
会場:Elever新芽(江東区平野2-2-25 1F)(地下鉄「清澄白河」駅または「門前仲町」駅より徒歩8~10分)
お問合せ・ご予約:寄席文字会 TEL 03-6753-0775 / Email yosemojikai.yoyaku@gmail.com
右乃香さんに寄席文字を教えてもらえる「寄席文字築地勉強会」は毎月第3土曜日の14時から開催中です。教室は隅田川沿いのリバーサイドで眺めの良い明石町区民館の3階8号室(中央区明石町14-2/日比谷線「築地」駅から徒歩7分、有楽町線「新富町」駅から徒歩10分)。予約不要で初回は手ぶらで参加できます。どうぞご参加ください!


☟春亭右乃香さんHP
☟寄席文字会さんHP
<柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会>
第14回 2025年10月26日(日)
第15回 2025年11月24日(月・祝)
時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演
会場:柳橋一二三亭(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)
木戸銭:1000円
ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com
ご来場お待ちしております!!

<立川公四楼×暮らしと珈琲落語会>
日時:10月25日(土) 13:00〜14:00
会場:暮らしと珈琲(台東区柳橋1-17-7)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)
参加費:1100円+ワンドリンクオーダー時間
申込先:https://www.tostinocoffee.shop/items/111389770

<中央区エフエムからのお知らせ>
☟中央エフエムHP
☟各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/
☟中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます