新宮志歩です!きょうのゲストは、、、
☆菓子街道 全国銘菓旅ラジオ
株式会社柴舟小出 代表取締役会長 小出進さん
大正6年、小出さんのおじいさまが創業したこちらのお店。
屋号の柴舟とは、しょうがが付いたおせんべいのこと。これをお店の名前のようにお客様が呼んでいたことから、「柴舟小出」と名付けたそうです。
銘菓 柴舟はしょうがの香りが際立つお煎餅。小判型の反った形が特徴的で、外側にはお砂糖が雪の結晶のようについています。しょうが、お砂糖、香りと舌ざわりがとってもよく上品で何枚でも食べたくなる一品でした。

また、くるみ最中は、くるみとつぶあんを混ぜていることからくるみの油があんに染み出てより濃くでも口当たりはすっきりしたあんこ。くるみのように丸みを帯びた形もとってもかわいいです。
石川は、お客様も作り手も妥協しない県民性というエピソードを教えていただきました。その心や取り組みが、いいものを紡いでいっているんですね。現地にも伺いたくなりました。

☆株式会社博品館 広報室オンライン事業部
堅田朋宏さん

高知県ご出身の堅田さんが、夏休みはまだまだ終わらない!この夏おすすめのおもちゃを持ってきてくださいました。
いま、海外の方にも人気という博品館オリジナルグッズは、おなじみのショッパーや制服、劇場の看板をキーホルダーにしたもの。ほかにもモンチッチの博品館カラーもありますよ!紫がかわいい~!
SNSも展開中。ぜひご覧くださいね!
☆あしたのハロラジも新宮担当です。それでは^^