「本の森ちゅうおう」開催講座『香之図を知る、文学を感じる 香りと源氏物語』 / 観光協会特派員の「大好き中央区」 / 第75回『社会を明るくする運動』 by中央区保護司会

いよいよいよいよ、夏が目前。今でも十分暑いですが、、、汗

グッタリ感を吹き飛ばすような素敵な話題をお送りしたい7月!です。

「本の森ちゅうおう」開催講座のご紹介

『香之図を知る、文学を感じる 香りと源氏物語』

スタジオには“香元”武居雅子先生、本の森ちゅうおうスタッフの手嶋さん、森田さんがご来局。

8月7日(木)に開催される講座

『香之図を知る、文学を感じる 香りと源氏物語』

についてご紹介いただきました。

講師を務められる武居さんは日本橋浜町のご出身。小さいころから「道」を嗜まれ、書道、茶道、そして香道と日本文化の軸ともいえる「道」を嗜まれたとのこと。

そのしぐさ、お話の仕方等にすべてが滲み出てくる感じです。

「香之図」とは? 「香道」とは? 知らないことがまだまだ沢山あることに気づかされた、本当にためになるお話でした。

現時点であっという間に講座の募集定員に達してしまったそうですが、抽選ですのでまだまだ応募は可能!運を天に任せて、お申込みください。

詳細・お申し込みはコチラから

『香之図を知る、文学を感じる 香りと源氏物語』

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

観光協会特派員の「大好き中央区」

スタジオには観光協会特派員の「皐月の鯉の吹き流し」さんがご登場!

お久しぶりのご登場ですが、変わらずいつも穏やかでお話上手。

ご紹介くださったブログは『通り抜けできま・・・』

江戸っ子気質も相まって、謎かけ、ウイットに富んだお話で楽しませてくださいました。

文末にとっても興味シンシンです。「できる」のか「できない」のか!?

その答えは皐月の鯉の吹き流しさんブログをご覧くださいー。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

第75回『社会を明るくする運動』 by中央区保護司会

中央区保護司会の小川会長と宮坂副会長にお越しいただき、

「保護司会」について日頃あまり知ることがないの活動内容などを詳しく教えて頂きました。

保護司とは犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支援するために見守りや相談、住居や働く場所など生活環境の調整をはじめ、地域での犯罪や非行を防止するための啓発活動も行っていらっしゃるとのこと。

他にも地域の学校と連携・協力して子どもの健全育成のためにさまざまな活動を行って犯罪や非行のない安全・安心な地域社会づくりに取り組んでいらっしゃるのです。

そしてイベント開催のお知らせも!

「社会を明るくする運動in中央区」

開催日時:令和7年7月30日(水曜日) 午後2時~午後4時30分

場所:日本橋社会教育会館ホール

テーマ:人生どこを歩いても、そこが花道~土俵からステージへ~

講師:大至伸行(歌手・元幕内力士)

アトラクション:日本橋中学校吹奏楽部によるパフォーマンス

日々の地道な活動だと思いますが、こうした積み重ねが「誰か」を救うことになるんですね。

保護司は犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支援するために見守りや相談、住居や働く場所など生活環境の調整、地域における犯罪や非行を防止するための啓発活動を行っています。

また、地域の学校と連携・協力して子どもの健全育成のためにさまざまな活動を行い、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会づくりに取り組んでいます。

ここ中央区から始まった歴史ある活動の1つ。

人に寄り添いながら互いに前を向いて歩いていく。

こうした活動が多くの方々に理解され、協同出来るのが大切なことですね。