国立劇場・国立演芸場は都内各地で公演を継続中です❣❣
「国立劇場第56回特別企画公演」
国立演芸場 鈴木部長がとっておきの芸能イベントをご紹介に来てくださいました!
現在、永田町にある国立劇場・国立演芸場が建て替え準備でクローズしていますが、歌舞伎、落語、演芸、人形浄瑠璃、国内外の演芸は都内はじめ国内の国立劇場での上演を続けています。
今日は、
「国立劇場第56回特別企画公演」 組踊(くみおどり)と宗廟祭礼楽 -日韓宮中芸能の共演-
をご紹介くださいました。
「組踊」とは琉球音楽で踊られる沖縄独特の歌舞劇。
「宗廟祭礼楽」は韓国の歌と舞踊が含まれた祭礼音楽。
同時に観ることが出来るのは大変貴重とのこと。
またとないこの機会に是非、なかなか体感することのできない日本、韓国それぞれの伝統芸能を鑑賞なさってみてください。
「国立劇場第56回特別企画公演」
組踊(くみおどり)と宗廟祭礼楽 -日韓宮中芸能の共演-
舞台公演日時:4月19日(土) 13:00開演
公演場所:文京シビックホール 大ホール
★今日ご紹介した公演の鑑賞チケットプレゼント!!
ペア鑑賞チケット3組(6名)の方に鑑賞チケットをプレゼント致します。
ご希望の方は。。。
〒・ご住所・お名前・ご連絡先 を明記の上、
『国立劇場 チケットプレゼント希望』と書いてメールでご応募ください。
メール:voice”アットマーク”fm840.jp
応募締切:4月9日(水)まで
(ご応募多数の場合は、チケット発送をもって当選とさせていただきます)
ご応募お待ちしております。
::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の『大好き中央区』
今回の特派員さんはブログネーム「まぴ」さんです!!
いつも絶品の中央区美味しい食レポを書いてくださるまぴさんですが、、、今回は全く違う超新鮮な切り口ブログでビックリーー。
新たな境地を見た!!感じです(*^-^*)
でもこれがまた、新たな楽しみの1つとして、是非1度行ってみたい場所のご紹介なのです。日本橋の懐かしい雰囲気漂う「雀荘!」へようこそーー的なブログを是非、ご覧ください。
ブログタイトル
『賭けない吸わない健康麻雀★日本橋の老舗雀荘・ドゥージャン』
::::::::::::::::::::::::::::::
本の森ちゅうおう 講座
『床山職人に聞く 髪型から見る 歌舞伎』
「本の森ちゅうおう」に4月から赴任なさった施設長の宮脇さんとスタッフの手嶋さんがご登場。
お二人ともシュッとした着物や日本髪が似合いそうな素敵な方。

新年度、さて、今年度の本の森ちゅうおうはどんな講座を展開なさっていくのでしょう・・・?
今回は手嶋さん企画の講座のご紹介です。
日頃全く接点がなく、見ること、聴くこと、知ることのない「床山職人」の世界のご紹介。
かつらを結い上げるその職人技と歌舞伎の髪型にフォーカスして講師の方にお話を伺う講座です。
『床山職人に聞く 髪型から見る 歌舞伎』
開催日時:5月18日(日) 午後2時~4時
開催場所:本の森ちゅうおう1階 多目的ホール
講師:有限会社光峯床山 関 史さん
定員:60名(希望者多数の場合は抽選)
大将:小学5年生以上
申込:~4月30日【水】午後9時締切
*抽選結果は5月4日頃通知
どうぞお楽しみに!