Japanese and foreigners are still separated?(日本人と外国人、今でも離ればなれ?)

Today we talked about the wall between Japanese and foreigners in response to our previous show. We introduced an opinion of an Australian man who’s been in Japan for 14 years.

今週は前回の放送を受けて、思い切ったテーマでお送りしました。「日本人と外国人、今でも離ればなれ?」と題して、僕らの間には、今でも壁が存在するのか ー これについて、日本に長年住んでいる外国人と、つい最近日本に来た外国人の意見をご紹介しました。
まずは日本在住歴14年のオーストラリア人男性のご意見です。

“The word ‘Gaijin’ speaks volumes for how Japanese view people from other countries, as outside people… not as a part of Japan.”
「外人」という言葉に、他の国から来た人に対する日本人の見方が表れている。つまり「外の人」であり、日本の一部を構成することはない、ということだ。

“This isn’t an issue unique to Japan… this challenge exists in any country where more than one culture comes together. The greatest example in the world is the USA, where people from many countries came to settle in a new country… the USA. This challenge still is a big issue in the USA.”
ただこれは、日本に限った話ではない。この種の課題は他の国にも存在する。その代表例がアメリカだ。人々はこの新しい国を目指して世界中からやって来た。そんな歴史を持つアメリカでさえ、これは未だ克服すべき課題なのだ。

“I think Japanese and foreigners are still separate on the larger scale. But I do find you can connect and be accepted on smaller, more personal levels.”
私自身、日本人と外国人は今も離ればなれだと思う。ただそれは社会一般の話で、個人レベルで見れば、両者のつながりや、外国人が日本で受け入れられていることを感じるだろう。

“I have been in Japan 14 years and the question I always get asked is (I was asked it tonight); when are you going back to your own country? This seems strange for me, since my children are Japanese and I married a Japanese lady… if I go back, do I leave my family behind? Do I take them with me? Will they no longer be Japanese if they live in Australia for a long time?”
私は日本に14年住んでいるが、今でも聞かれることがある(今夜も聞かれた)。「いつ母国に戻られるんですか?」私は不思議でならない。私の子供たちは日本人だし、妻も日本人だ。もし私が国に帰ったら、家族はどうなるのか?一緒に連れて行けとでも言うのだろうか?もし彼らがオーストラリアに長い間住むようになったら、彼らは日本人でなくなるのだろうか?

“I only get asked that because everyone assumes… because I look foreign… then I must be a visitor. Nobody can imagine that some foreigner would choose to be a part of this country and live here long term.”
私にそのような問いを投げかけるのは、私がモロに外国人だからだろう。彼らにとっては、私は訪問者でいることが望ましいようだ。外国人の中には、この国の一部となることを選び、長く日本に住む人がいることを想像できる人はいないのだろうか。

“I think Japanese have a right to keep the Japanese spirit and culture alive, but at the same time they need to be more worldly; have the courage to try new things… act out of the comfort zone. Otherwise Japanese and foreigners will always be separate… foreigners will always be – OUTSIDE PEOPLE.”
自らの精神や文化を維持するのは当然のこと。でも同時に、新しいことにも挑戦する勇気を持って欲しい。居心地の良い場所から抜け出してみて欲しい。さもなくば、日本人と外国人は離ればなれのままであり、外国人は「外の人」のままだろう。

What do you think about this opinion? 皆さんは、このご意見をどう思いますか?

 

Also we shared another story of an Indonesian man with you. He moved to Japan last November. It was contributed by Masayuki Abe, a TUFS (Tokyo University of Foreign Studies) student who’s been interviewing foreigners in Japan like Tokuhashi.
今夜はもう一つ、昨年11月に来日したインドネシア人男性のエピソードをご紹介しました。東京外国語大学の学生で、日本在住の外国人とのインタビューを精力的に行っている阿部将之さんのコラムよりエピソードを拝借させていただきました。*阿部さんのコラム:http://ameblo.jp/sekai-nichijo/

“For example, when I wanted to apply for insurance, I had to go to the city hall. In the city hall, they didn’t have staff who can speak English. They tried to explain how to get insurance, but I didn’t know what they meant. We sometimes have difficulties in communicating in government facilities. Even the information is not in English.”
例えば僕が保険関係の用事で市役所に行った時、英語を話せる人が誰もいなかった。彼らは保険の手続きの仕方を伝えようと必死だったが、結局分からなかった。役所では時々このようなことが起きる。英語での情報さえも提供されていない状態なのだ。

“The first time I didn’t know whether it’s my own problem. But when I talked with other foreigners, they also had the same experiences.”
最初は、これは僕だけが直面した問題だと思っていた。でも他の外国人に話したら、彼らも同じような経験をしていた。

“I want to have lots of friends in Japan. But the problem is that I don’t have any chance to socialize with other Japanese people.”
日本人の友達はたくさん欲しい。でも、彼らと交流する機会がないのだ。

Tokuhashi has interviewed about 70 – 80 foreigners so far and many of them mentioned about that issue. They have struggled (or are still struggling) with that kind of wall.
My Eyes Tokyo主宰の徳橋は、過去に70~80人の外国人にインタビューしてきましたが、彼らの多くがこの問題に触れていました。「壁」を乗り越えた人もいれば、今も「壁」と格闘中の人もいます。

We’ll be very happy if you send your opinions about those issues to myeyestokyo@gmail.com. Thank you very much!
一筋縄ではいかない問題だと思います。ですので皆さんのご意見を、是非お聞かせください!

Enjoy ethnic festivals in Tokyo! (エスニック祭りを楽しもう!)

Arlene and Maya are having off tonight. So this guy did work on behalf of them.
アイリーンさんとマヤさんは今、少しだけバカンス中。さて、今週の英語担当は・・・

John Matthews – a journalist who usually transmits the news coverage regarding Japan via NPR (National Public Radio), the America’s non-profit media organization. That means his voice is heard all over the U.S!
Also he has his own podcast project called “The Japan Show”. You can listen to it at http://japanshowpodcast.co.cc/. I was really happy to talk in front of  a microphone with a professional guy like him!

アメリカの公共ラジオ放送「NPR (National Public Radio)」で日本関係のニュースを伝えるジャーナリスト、ジョン・マシューズさんです。とっても甘く優しい声を、全米に響かせています。他にも独自のポッドキャスト番組「The Japan Show」で、もう少し突っ込んだ日本関連の話題について、Co-hostと一緒に議論を交わしています。The Japan Showの英語はネイティブ向けなのでかなり速いですが、この番組でリスニングの勉強をしていただいた方は、一度このPodcastにも挑戦してみてはいかがでしょうか?

By the way, have you been to any ethnic (or cultural) festival before? There will be many kinds of festivals in Tokyo such as;
● Indian Festival & African Festival… August 13 (Sat) – 14 (Sun) head simultaneously at Yoyogi Park.
● Thai Loikaton Festival, a huge Thai cultural event… August 27 (Sat) – 28 (Sun) at Hibiya Park.
*We provided you inaccurate information. It won’t be held tomorrow & Monday. We’re truly sorry.

ところで、皆さんはエスニックイベントに行かれたことはありますか?東京では、この夏も各国の文化を紹介するイベントが盛りだくさん。例えば;
● インドフェスティバル&アフリカフェスティバル・・・8月13日(土)〜14日(日)代々木公園にて同時開催。
● タイ・ロイカトン祭(大きなタイ文化紹介のイベント)・・・8月27日(土)〜28日(日)日比谷公園にて開催。
*番組では明日7日〜8日の開催とお伝えしましたが、こちらが正しいです。訂正し、お詫びいたします。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=9SSVlsoeSLg[/youtube]

As I mentioned on the tonight’s show, I got a chance to join a big festival in a small town in Gunma Prefecture in July 2011.
そして今夜の放送では、先月に群馬県の小さい町で行われた大きなお祭りについてお送りしました。

Look at this video. It’s about a huge festival in Oizumi-machi, which is located approximately 80km north of Tokyo. Foreigners constitute nearly 20% of the total population and mostly Japanese-Brazilians who work at factories of home appliance or automobile.
I went there with my friend and really enjoyed its unique atmosphere very much!!
上のビデオをご覧下さい。これは先月24日に群馬県大泉町というところで行われた大きなお祭りの様子ですが、なぜかブラジルテイストたっぷりではありませんか?この町の人口の20%近くを外国人が占め、中でも日系ブラジル人が多いのが特徴。なのでこのような独特な空気が流れているわけですが、友人と電車を乗り継いでこのお祭参加した私は、心の底から楽しみました。日本なのに、日本じゃない。外国人を東京以上に普通に見かける。そんな雰囲気がとっても新鮮でした。

However, I realized something weird. I want to say that the mood of the town was mixture of Japanese and Brazilian. But in my impression, it was not like that. How did I feel about that? Hit the play button on the top of this page!
でも、一方で不思議さを感じたのも事実です。さて、どんなことを感じたのか・・・このページの一番上にあるオレンジ色のプレイボタンを押して、今日の放送をお聴きください。そこで私が感じたことをお話ししています(*あくまで個人的な印象です)。

Also look at this; http://www.town.oizumi.gunma.jp/ ←そして、こちらのホームページもご覧下さい。
It’s a website of Oizumi-machi. It has no foreign language pages or links even though 16% of the total population is comprised by foreign residents. It would make you wonder. Why no foreign language pages at all? A town officer gave us his personal opinion about it. Please listen to our tonight show. ?
大泉町のサイトです。町の人口の16%が外国人(ちなみに中央区は2%程度)であるにも関わらず、外国語のページやそれにつながるリンクが一切ありません。それはなぜなのでしょうか・・・町の行政担当の方が、あくまで個人的な見解としてご意見を述べてくださいました。それについても、今夜の番組をお聴きいただけたらと思います。

So we’ll have an internsive dialogue about “Japanese and foreigners are still separate?” Arlene and Maya will be back to the studio and talk over it, so don’t miss it!
ですので来週は、もっと深く突っ込んで「日本人と外国人、今でも離ればなれ?」をテーマに議論を深めていきたいと思います。アイリーンさんもマヤさんも2週間ぶりに戻ってきますので、どうぞお聴き逃しなく!

How to save on electricity & Where to travel(あなたの節電対策&この夏の脱出先は?)

Now it’s summer! Fortunately (not fortunately for people who’re involved in agriculture) it’s not so hot, but are you doing anything to save on electricity? Tonight we revealed the result of a poll which was conducted on Facebook the end of this May. We asked you “Any suggestions for saving electricity and staying cool this summer?” We’re so sorry to keep you waiting.

夏真っ盛り!と言いたいところですが、先日の台風6号が去ってからというもの、それまでの暑さが嘘のように一気に涼しくなり、そして今は例年よりも過ごしやすくなっていますね。節電には良いかもしれませんが、農業にとっては・・・?冷夏にならないことを祈ります。
私たちMy Eyes Tokyoは、まだ暑くなる前の5月末にこんなアンケートを取りました。
「あなたのおススメの節電&暑さ対策は?」

Look at the result of our poll (As of May 31, 2011) on Facebook here!
このアンケートの集計結果はこちらをご覧下さい!(5月31日現在。ごめんなさい、全て英語です)

*We found some interesting answers such as… 面白い答えもいくつかありました!
Pranayamaya yoga breathing. プラナヤマ・ヨガ呼吸法!
● Volos Greece.., which means “Go to Greece”? : )「ギリシャに行く」っていうこと?やってみたいけどできない〜〜!!

 

<How to save on electricity *As of July 19, 2011 7月19日現在 皆さんの節電対策>
● “I’m doing the same that I usually do to save power. Turning off lights and appliances when I’m not using them. I don’t usually use my air-conditioner, so I keep doing the same. (Petra Laptiste from Canada, the founder of “Tokyo Trinbago” the world’s largest Japanese-English blog about Trinidad & Tobago Carnival. http://tokyotrinbago.blogspot.com/)
カナダ出身のペトラ・ラプティーストさん:「節電のために何かをするということは特にありません。使わない家電のスイッチを切ることは普段からやっているし、エアコンは普段は使っていないからです」
● “I’ll use most of electrical appliances after 10 o’clock so that high energy consumption activities should be done after the peak.” (Swiss woman)
スイス人女性:「家電はオフピークの夜10時以降に使います」

Note; Our staff says that using the “Dry” function on the ACs instead of “cooler” wouldn’t be effective on saving energy very much.
注意!:番組スタッフ曰く、エアコンの”ドライ”機能を”冷房”代わりに使っても、節電にはそれほど効果が見込めないのだそうですよ!気をつけましょう。

 

<How to get relief from the heat 暑さから逃れるために、どこに行く?>
● MET’s recommendations are(My Eyes Tokyoのおススメ!)
1. Going to “Iwate Ginga Plaza” in Higashi-ginza. (東銀座の「いわて銀河プラザ」に行く)

 

 

 

Tokuhashi got some drinks there. 岩手県産の飲み物を買ってきました!

100% fruit juices are from Appi Highland. Mineral water is from Kamaishi, the devastated area in Iwate Pref. Those are perfect for summer so buy them and support quake-stricken areas!
岩手県安比高原で作られた100%のフルーツジュース(アップル、グレープ、ラ・フランス)と、同じく岩手県の釜石市で採取したミネラルウォーターです!皆さんのお買い物がそのまま被災地支援につながります。

2. Going to the Unesco World Heritage Site. 世界遺産に行こう!
Hiraizumi, Iwate Prefecture, was registered as a World Heritage Site on June 26, 2011.
中尊寺で有名な岩手県平泉町が、先月26日に世界遺産に登録されました!

3. Joining “Morioka Sansa Odori Festival”! 「盛岡さんさ踊り」に行ってみよう!
It’ll be held from August 1 (Mon) until 4 (Thu). Look at this for more details.
”同時に鳴らす太鼓の数世界一”の盛岡さんさ踊り、今年も8月1日(月)〜8月4日(木)に開催です!詳しくはこちらで。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=JjyEU1y81VA[/youtube]

 

 

● Poll result (As of July 19, 2011) アンケート結果(7月19日現在)
・Going to Malaysia, the hotter place! もっと暑いマレーシアに行く!
・Sending the answer from Greece! 今、ギリシャからメールしてま〜す!
・”I’ve been to Chicago, Miami, Caracas (Capital of Venezuela).Those were really good places!”
シカゴとマイアミとカラカス(ベネズエラの首都)に行ってきました。とっても良かったです!

… You envy them?
It’s not necessary to do that. Because we’ll have a big event for you this summer! Yakatabune, monja, all-you-can-drink are waiting for you!! It’ll be held on August 14 (Sun). For more details, look at http://fm840.jp/blog/myeyestokyo/?p=2671

この夏はどこへも行かず東京にいる、という皆さん(徳橋も含めw)うらやましく思う必要はないんですよ!だってほら、僕らにはMy Eyes Tokyoがこの夏派手にお贈りする”屋形船イベント”がありますから!詳しくはこちらをご覧下さい。ビール飲みまくりましょう(笑)

Note; If you have no Facebook/Twitter account, send us a mail to myeyestokyo@gmail.com to sign up for the event.
もしフェイスブックやツイッターのアカウントをお持ちでない場合は、myeyestokyo@gmail.com に参加申し込みの旨をお伝えいただけると幸いです。

 

緊急寄稿。

昨年5月に私たちの番組にゲスト出演して下さった方が、事故により亡くなりました。

http://fm840.jp/blog/myeyestokyo/?p=200

東京外大の学生たちで組んだバンド「Pandora’s Beatbox」のボーカルであり、雑誌「Oar」の編集長を務められていた野上郁哉さんが、24日未明に府中市内でひき逃げされ、亡くなりました。まだ24歳、早過ぎる死でした。

言葉が見つかりません。個人的には「ご冥福をお祈りいたします」の一言で片付けたくないのが本音です。でもせめて、将来有望だった彼の、音楽に懸けるひたむきな姿勢をお聴きいただけたらと思います。上記URLをクリックすると、再生ボタンがページの一番上にありますので、彼の声に耳を傾けてみてください。

 

Enjoy cultural exchange!(国際交流を楽しもう!)

Have you participated any international exchange activities? There are a lot of groups who support your lives here in Japan. And they hold many kinds of events you can enjoy mingling with Japanese people.
For example, there is a new push in Chiba Prefecture. A city called Yotsukaido (where Tokuhashi is from), located approximately 40 km east of the center of Tokyo, launched its international exchange organization called “YOCCA” (Yotsukaido Cross-cultural Association) early this July.

この番組をお聴きの皆様にとっては、国際交流は身近なものかもしれません。日本人住民と外国人住民がお互いに交流を楽しむイベントが、日々どこかで行われています。「この夏は国際交流が熱い!」と題して、My Eyes Tokyoの原点である国際交流をテーマに今週はお送りしました。

BTW, today we featured “Chuo-ku International Salon“, which organizes cultural exchange events once a month and  any people who live in or work in Chuo-ku can join them. They’ve held such as “Tanabata & yukata”, tea ceremony, Halloween and so on.
And we shared wonderful comments from Stephen Cotton, a vice chairman of Chuo-ku International exchange salon with you. He’s participated its activities and was recommended to become a staff of the salon. As a foreign citizen of  Chuo-ku, what does he want to do? Hit the play button on the top of this page.

これは私事で大変恐縮ですが、私の出身地・千葉県四街道市では今月9日に「四街道市国際交流協会」(通称YOCCA)が発足したばかり。皆様の街にある国際交流協会の方々に教えを請いながら、一歩ずつ前進して行かれることになると思います。そんなヨチヨチ歩きの協会の「先輩」として、また『My Eyes Tokyo』番組スタート時からずっとお世話になっている方々として、今週はこのスタジオの地元・中央区の国際交流イベント企画集団「中央区国際交流サロン」を特集しました。
この国際交流サロンは毎月1回、中央区在住・在勤の日本人や外国人を対象にイベントを開いています。七夕&浴衣イベント、お茶、ハロウィーンなど、国籍や人種の壁を越えて楽しめるものばかりです。しかも驚くなかれ、このサロンは大地震の翌日の2011年3月12日にも”築地散策ツアー”を敢行したのです!帰宅困難者の方も参加されたそうです。
*昨年度イベントの写真はこちら。一番下にスクロールすると、3月12日のイベントの写真がご覧になれます。

そして番組では、国際交流サロンの副実行委員長、スティーブン・コットンさんのコメントを紹介しました。外国人住民としてこのサロンの運営に携わる者として、今後どのようなことをしていきたいか、その末に目指すものは何かなどを語っていただいております。ご本人はゲスト出演はしておりませんが、是非このページの一番上にある再生ボタンをクリックして、今週の番組をお楽しみください。

And we introduced some international exchange events in Tohoku area. Those will be (some of them have already done) held in Morioka (Iwate Pref), Sendai (Miyagi Pref) and the City of Fukushima. They are going to enjoy the cultural exchange, too, especially Iwate people will enjoy karaoke together!
Let’s enjoy interacting with people from all over the world!

また番組後半では、この夏の東北地方での国際交流イベントもご紹介しました。盛岡では、何とカラオケを一緒に楽しむ企画まで!地震の後、母国に帰った人が多いと聞きますが、どっこい国際交流の動きは止まっていないんですね。中央区で、そして皆さんの街で、ぜひ国際交流のイベントに参加されてみてください!

 

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ff7Jw4ZBOA8[/youtube]
去年の大江戸盆踊り大会の様子↑

Information for Chuo-ku residents(中央区の皆さまへ):
The annual Bon Odori Festival for Chuo City will be held in Hamacho Park!

この夏も、盆踊りが浜町公園で行われますよ!

● When: 4pm – on August 26 & 27, 2011 開催日程:8月26日(金)&27日(土)午後4時〜
● Where: Hamacho Park, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo 場所:中央区内 浜町公園
● Fee: FREE! 参加はもちろん無料!

People from outside Chuo ward are welcome to join too! Wear your yukata and enjoy Japanese style dance!
中央区民だけでなく、誰でも参加できます。浴衣に袖を通して、盆踊りの輪に加わってみましょう!
詳しくはこちらにて。

 

By the way, who won the championship at the Monja World Cup? … Team Australia!! Stephen Cotton was its leader!
ところで、中央区の「もんじゃワールドカップ」の優勝者は・・・!奇しくもスティーブン・コットンさん率いるオーストラリアチームでした!