4/16(水) ◆ニジノコラジオ ◆お花のお話C’mon A Kamon ◆寄席文字 春亭右乃香さん

◆ニジノコラジオ

中央区社会福祉協議会 管理部長 兼 在宅福祉部長 八木英之さん

2025年4月16日(水) のナビゲーターは立川公四楼でした。

毎月第3水曜日は中央区社会福祉協議会さんの「ニジノコラジオ」!

新年度となり、ニジラジのご担当者も変わりました。私の公務員時代からお世話になっておりました庶務課長の菊地玲子さんから、法人経営課長の浅野和人さんにバトンタッチ。法人経営課は新年度の組織の改編で新しくできた部署だそうです。

今回は管理部長の八木英之さんに、中央区社会福祉協議会がどんなところかをお聞きしました。社会福祉協議会は社会福祉法に基づき、全国各地に設置されていますが、あまり馴染みのない方も多いと思います。社協の職員さんは役所の方なんですか、社会教育と同じ組織ですか、写経のことですかなど、勘違いされることも多いそう。八木さんは「社協は行政などで漏れてしまう福祉ニーズを細かい網でキャッチして、地域の皆さんとつむいでいくところです」と一言で説明されているそうです。

八木さんは、中央エフエムが京橋に移る前の茅場町にあった時代に、毎月ご出演されていた時期があったそうで、私よりも、ラジオに慣れてらっしゃる雰囲気でした!先月までボランティアセンターの所長をつとめていらっしゃおり、地域の皆さんと関わる中で、活発的な皆さんに感化されていたそうです。

中央区の福祉に関するお困りごとがありましたら、社会福祉協議会の八丁堀分庁舎や、区役所本庁舎の地下1階「ふくしの総合相談窓口」にご相談ください。

◆お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

本日のスタジオのお花は、アルストロメリア、ニゲラ、グリーンマジック、コンシンネレインボー、レモンリーフでした。アルストロメリアは赤い花でダイナミックです。和名はユリズイセンで、南米原産の球根植物の一つです。花言葉は「未来への憧れ」「持続」「エキゾチック」です。

↓花門フラワーゲートさんHP

↓詳しくはFacebookページへ!

◆寄席文字 春亭右乃香さん

春亭右乃香さん

浅草 木馬亭の看板、落語会のメクリなどを書かれていらっしゃいます、寄席文字書家の春亭右乃香さんにご出演いただきました。

今回は右乃香さんのゴールデンウィークなどの過ごし方をお聞きしました。右乃香さんも、演芸関係のお仕事なので、カレンダーとおりではなく、GWには寄席があって忙しいことも多いそうです。右乃香さん、意外にも鉄道が大好きだそう。まとまった休みがあると「青春18きっぷ」を使って一人旅をなさっているそうです。北海道の稚内まで行ってウニ丼を食べたり、四国をぐるり一周したりという思い出があるそうです。

右乃香さんの寄席文字勉強会は、明石町区民館などで開催中です。どうぞ、ご参加ください!

↓春亭右乃香さんHP
https://yose-moji.jp/

↓春亭右乃香さん監修『はじめてでもきれいに書ける 寄席文字』(メイツ出版さんHP)

<公四楼の出演情報>

「柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会」

第10回 4月27日(日)

時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演

場所:柳橋亭(スタジオダラ/台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com

ご来場お待ちしております!!

<中央区エフエムからのお知らせ>

↓各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

X https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

↓中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます

↓中央エフエムHP