『令和7年度 税を考える週間イベント』のお知らせ / 観光協会特派員の「大好き中央区」 / 築地場外市場インフォメーション

『令和7年度 税を考える週間イベント』のお知らせ

日本橋税務署の松崎所長と大橋課長補佐をスタジオにお迎えして「税を考える週間」についてご紹介いただきました。

1年を通して租税に関することを多くの皆さんにきちんと知ってもらおうというこの活動。

毎年11月11日~11月17日までは特に「税を考える週間」としていろいろな広報活動をなさっているとのこと。

今回のラジオ出演もその一環として、ハロラジでインタビューにお答えいただきました!

日本橋地域でのキャンペーンとしては、

税金クイズ・お酒クイズを11月11日(火)午前中 日本橋プラザ「タックスフェア日本橋」で実施。

税金クイズは日本橋三越本店前・高島屋日本橋店前でも実施されます。

税理士さんに予約なしで税について無料で相談できるブースも日本橋プラザと日本橋三越本店地下1階でも用意されるそうです。

他に11月12日(水)14:30~

パネルディスカッションイベント:「伝統と革新の間で ~若きオーナーが語る食のこれから~」(事前申し込み必要)

この機会に、税への知識と関心をさらに高めたいものです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

観光協会特派員の「大好き中央区」

今年の観光検定に見事良い成績で合格なさり、今回がこのコーナーに初登場!

ようこそハロラジへーー。

ブログネーム「パンちゃん」のご登場です。

ご紹介くださった今回のブログは。。。

『かつて銭湯があった場所』

中央区にはかつてとてもたくさんの銭湯があり、庶民の憩いの場、情報交換の場にもなっていたはずですが、今やその数はわずか7軒!

大の銭湯好きのパンちゃんが巡る銭湯愛あふれるそのレポートのなかでも、「かつて」と書かれたこのブログには今はなくなってしまった“銭湯”へのリスペクトが溢れています。

「月島4丁目にあった銭湯の跡地」についてのブログ。

是非、お読みください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

築地場外市場インフォメーション「ぷらっと築地」

おなじみ総合案内所「ぷらっと築地」の山崎さんと!

今回はみんなが楽しみにしている「築地秋まつり」についてなどなど

あれやこれやの「美味しいお話」で盛り上がりました。

根付き三つ葉がコクがあって美味しいお話。

本生ししゃもは今、いいよーー! オスが好きか、メスが好きか?天ぷらもいいし焼いても美味しいというお話。

サンマは今年、とっても豊漁!価格は1尾300円~800円とかなり幅があるというお話。

そして築地秋まつり2025の最新情報などなど(終了)

毎回、「食の街」の新鮮話題で盛り上がるコーナー。

次回はどんな情報をご紹介いただけるのか、楽しみにしています!