10/29(水) ◆ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションさん ◆お花のお話C’mon A Kamon 

◆ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションさん

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 高野由茉さん

2025年10月29日(水) は水曜ナビゲーターの立川公四楼がお送りしました。

中央区日本橋蛎殻町の美術館「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」の高野由茉さんが、2025年12月7日(日)まで開催中の展覧会「浜口陽三展―黒の秘密」についてご紹介くださいました。

「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」は、1998年11月にヤマサ醤油株式会社さんが開設。浜口陽三さんは、ヤマサ醤油第10代目社長の濱口儀兵衛(ぎへえ)さんの三男として生まれました。お父様は南画(なんが)収集家で、自らも南画を学んだ人でした。浜口陽三さんは「カラーメゾチント」という独特の銅版画技法を開拓。パリやサンフランシスコでも生活しており、日本よりも海外での生活が長かったそう。

今回の展覧会では浜口陽三さんの代表作である《17のさくらんぼ》などが展示されています。「銅版画の原版」と刷られた版画とが見比べられるようになっている作品もあって楽しめます。また、浜口陽三さんの作品の刷りを実際になさっていた摺師のパトリック・ザンギュニアンさんによる「刷りの再現」の映像も見られます。今回の展覧会のために撮影されたそうです。

「メゾチント」という銅版画技法では、銅版に無数の傷をつけてインクを塗ってから拭き取ると、インクが溝に残るので、紙に刷ると溝の部分のみが黒くうつるそうです。一旦、銅板の全体に傷をつけて、白くしたい箇所は傷を磨いて取るそう。浜口陽三さんが採用した「カラーメゾチント」では、黄・赤・青・黒の四つの銅版を作って、一枚の紙に重ねて刷るそうです。銅板一枚だけでも時間のかかる作業でしょうが、四枚とは大変な労力だと思います。

高野さんのおすすめ作品は特に黒が美しい《ざくろとナイフ》だそうです。ぜひとも、美術館で間近に作品をご覧ください!

☟ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションさんHP

◆お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

毎月最終水曜日は岡崎さんと公四楼の共演です!

今週のスタジオのお花はハンギングレッド(アマランサス)、バラ・ハロウィン、リューカデンドロン、コンシンネ・レインボー、ブラックリーフ、キイチゴでした。アマランサスはインカ帝国時代から穀物として食用にされてきた植物だそうです。ハンギングレッド(アマランサス)の花言葉は「粘り強い精神」「不滅」などです。

『ヨシロウ・コウシロウのロックンロールドリーム!』「カバーソング特集Vol.2」

岡崎さんによると、ロックバンドがカバーを演奏するのは「憧れとリスペクトがあるから」。10月25日、26日に2009年のフジロック以来16年ぶりの日本公演をなさったロックバンドoasisの皆さん。リスナーの皆さんには、岡崎さんのバンドPEALOUTのお三人と古閑裕さんによるoasisのカバーバンドkogasisもお馴染みでしょうか?そんなoasisのThe Beatlesのカバーから聴いていただきました。

oasis / I Am The Walrus(The Beatlesカバー)

少年ナイフ / Top of the World(Carpentersカバー)

Run-D.M.C. / Walk This Way(Aerosmithカバー)

PEALOUT / London Calling(The Clashカバー)

Gipsy Kings / A Mi Manera (My Way)(Frank Sinatraカバー)

岡崎さんの「C’mon A Kamon」のコーナーは毎週水曜日に放送中です。来週もぜひ聴いてください。

☟花門フラワーゲートさんHP

☟花門フラワーゲートさんFacebook

☟花門フラワーゲートさんInstagram(フロレアル東京銀座 楽天市場店)

<柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会

第15回 2025年11月24日(月・祝)

第16回 2025年12月21日(日)

時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演

会場:柳橋一二三亭(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com

ご来場お待ちしております!!

<談四楼一門 前座の会 その一>

日時:2025年11月16日(日) 17:30開場/18:00開演

会場:アートスペース兜座(中央区日本橋兜町11-10 5F) (日本橋駅・茅場町駅から徒歩約5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:090-4126-5941/sugiemckoy@gmail.com(杉江)

いよいよ姉弟子の談志姉さんとの落語会が始まります!中央区の会場です!

<中央区エフエムからのお知らせ>

☟中央エフエムHP

https://fm840.jp/

☟各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

X https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

☟中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます

https://fm840.jp/listen-radio