!AMAZING GINZA! / 観光協会特派員の「大好き中央区」/「蔦屋重三郎の出版プロデューサー力」 その魅力を語り尽くす~現代にも役立つ〇〇〇なセンス~  

!AMAZING GINZA!

毎月2回お送りするこのコーナー。

『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介いただいています。

今日の『AMAZING』なゲストの方は・・・

10月26日(日) 13:00-16:00に開催される

第23回 「銀茶会」についてご紹介くださった

株式会社いさみや 常務取締役 川瀬和人さんです!

ハロラジ初登場。

何と明日10月24日は株式会社いさみや 創業103年という記念日とのこと。

これも何かのご縁ですねー。

さて、「銀座の街で 茶道体験 銀茶会」として多くの方に親しまれているこのイベント。

今年の見どころ、楽しみどころを詳しくご紹介くださいました。

銀座の秋の風物詩。9つの茶道流派が一堂に会す催しはなかなか体験できません。

第23回 『銀茶会 2025』

是非、秋の1日を銀座で。お茶席をお楽しみください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

観光協会特派員の「大好き中央区」

今日中央区の魅力をブログでご紹介くださったのは

初登場!「いーたろー」さんですーー。

ご趣味はランニングとのことで、いい色に焼けていらっしゃいます!

今年2月の「中央区観光検定」に見事、良い成績で合格なさってのご出演。

中央区の魅力に惹かれてブログを書いていらっしゃいます。

そして今回のブログのタイトル・・・かなり長いです!

この秋、芝居小屋「日本橋座」で江戸体験
令和7年10月26日(日)芝居小屋の熱気を十思スクエアで!』

今度の日曜日開催です!観覧無料。そして出演者が凄い!

美味しくて楽しくて楽しみどころ満載のイベントです。

今週日曜日は是非、十思公園にお出かけくださいマセ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「蔦屋重三郎の出版プロデューサー力」 その魅力を語り尽くす

~現代にも役立つ〇〇〇なセンス~

第6回目となる今回。

江戸料理文化研究所 代表 車浮代さんと落語芸術協会に所属する音曲師、三代目桂小文治門下でいらっしゃる桂小すみさんをゲストに、お二人の出会いから、11月に開催されるイベント等についてご紹介くださいました。

桂小すみさんの音曲師としての活動に至るまでのご経歴、目指すものなどのお話も興味深い。

そして、車浮代さんの「蔦重」と「江戸の食文化」の伝道師!としてのパワフルな活動と、その熱い思いを今回も存分にお話いただきました。

今後、お二人とリアルに会えるイベントを2つ!

  • 開催日時:11月9日(日)10:00-11:30
    『中央区まるごとミュージアム2025』 
    “蔦屋重三郎×江戸文化の魅力を語り尽くす@旧日本橋区通油町ギャラリー”
    場所:
    日本橋大伝馬町16-1(株)ボンマックス本社ビル9階 蔦重通油町ギャラリー

主催:中央エフエム

  • 開催日時:11月9日(日)14:00~
    『蔦屋重三郎とお江戸百景』
    出演:車浮代・桂小すみ・林家あんこ 出演
    場所:有楽町よみうりホール

今日、桂小すみさんからいただいた「現代にも役立つ〇〇〇なセンス」は・・・

『現代にも役立つ「共感的想像」のセンス』

ありがとうございましたーーー♡