日本橋小学校 放送委員会放送委員の皆さんがラジオ出演!! / Art Focus @ Tokyo / レッツEnjoy講座 New Faceご紹介

日本橋小学校 放送委員会放送委員の皆さんがラジオ出演!!

私JUMIが日本橋小学校 放送委員会放送委員の皆さんを突撃取材?!

久しぶりに小学校の空気を味わいました(*^-^*)

何だか緊張~。

去年の夏以来の生徒さんもいらして、その成長に目を見張りました。

休み時間を利用してのスピード取材でしたが、みんな「放送委員としてのプライド」をしっかり持って、情報を届けること、放送すること自体をとても楽しんでいる様子に、頼もしさを感じました。

インタビューの受け答えが本当にしっかりしてる頼もしい委員の皆さん。

夏休みは中央エフエム・スタジオでお待ちしてマス❣❣

日本橋小学校HP https://www.chuo-tky.ed.jp/~nihonbasi-es/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Art Focus @ Tokyo

Artライターのヒロさんとお送りするこのコーナー。

美術館巡りの参考になる、ヒロさんとJUMIのかみ合っているようでかみあっていない、でも何だか聞き入ってしまう、等々メッセージをいただき、とっても励みになっています。

今日ご紹介いただいたのは。。。久しぶりにアートの極み!との言える映画のご紹介。

映画「かたつむりのメモワール」

●唯一無二のストーリー、作り込んだクレイアニメーション

双子の姉(グレース)と弟(ギルバート)の波瀾万丈な物語。

幼い頃からいじめにあったグレースを助けてきたギルバート。父が亡くなり、二人は別々の里親に引き取られます。いつか会いたいと文通を続けていましたが、グレースはかたつむりグッズをコレクション、ギルバートは意に返さない献金で、双方旅費が貯まらず会えないまま何年も経っていました。

やがてグレースの里親が家を出て行き一人になリましたが、破天荒な老婆・ピンキーという親友ができ、彼女は少しずつ心を開くようになっていきます。ついにケンという好みの男性と知り合い結婚を決めた幸福絶頂時に、弟ギルバートの死が伝えられひどく落ち込みます。ケンは優しく尽くしてくれましたが彼の悪趣味が発覚、グレースは怒って追い出します。再びかたつむりと一緒に引きこもり生活へ。ピンキーが慰めてくれますが、やがてアルツハイマーとなり死去。遺してくれた激励メッセージと財産で映画学校へ通い、自伝映画「カタツムリの復讐」を製作しました。上映会後に観客へ御礼を伝えているところ、観客の中にギルバートの姿が…。

監督・脚本はアダム・エリオット。2008年の「メアリー&マックス」で感動を与えた彼が、今回は小道具7000個、セット数200、13万5000カットで製作期間8年を有した超大作。登場人物たちが読書するシーンが多くありますが、そのタイトルのセンスにも驚愕。

1年前にご紹介したアニメーション映画「風が吹くとき」(日本語吹替版)が東京都写真美術館ホールで「夏休みの映画館」プログラムの中で上映されます。7/26(土)の16時、7/27(日)の13時30分の2回限り!

◎「かたつむりのメモワール」上映インフォメーション

公式HP  https://www.transformer.co.jp/m/katatsumuri/

2025年6月27日(金)よりTOHOシネマズシャンテ、シネマート新宿ほか全国で公開中

01 (c)2024 ARENAMEDIA PTY LTD, FILMFEST LIMITED AND SCREEN AUSTRALIA

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

レッツEnjoy講座

スタジオには2つの社会教育会館からそれぞれ初登場のお二人!

築地社会教育会館から小山明恵さん、日本橋社会教育会館から酒井綾菜さん。

いずれも企画担当でいらっしゃいます。

中央区の印象や興味のあるジャンルのこと、今後どのような講座を企画したい?など、矢継ぎ早の質問にも丁寧にお応えくださいました。

これからイベント、行事が多くなる季節。

こんな講座も現在、事前予約受付中!

① 締め切り:8月4日(月)※定員に達し次第キャンセル待ちにて承ります。

夏休み特別企画「キミの取材をまちのラジオで発信!」

②締め切り:2025年7月28日(月)※申込多数の場合抽選

【文化のリレー】即席バンドで「さんぽ」を演奏しよう!

それぞれの街を楽しみながら、多くの皆さんとの交流を深めて社会教育会館を盛り上げていってくださいマセ。

私達も取材にドンドン伺わせていただきまーす。!(^^)!

中央区立社会教育会館の詳細はコチラ