◾️ニジノコラジオ
中央区社会福祉協議会 小川さん、沼子さん、傳保さん、ニジノコちゃん

2025年5月21日(水) のハロラジはナビゲーターの立川公四楼がお送りしました。
毎月第3水曜日は中央区社会福祉協議会さんの「ニジノコラジオ」!
本日は、フレッシュな新規採用職員の皆さんにお越しいただき、「新規採用職員から見た社協」をテーマにお話いただきました。社協さんのイメージキャラクターのニジノコちゃんも応援にかけつけてくれましたよ!!

今回ご出演いただいた皆さんは、どうして中央区社協さんを選んだのでしょうか。小川さんは、支援する側が窓口で待っているのではなく、地域に出ていって支援をする「アウトリーチ支援」を大学で学び、それを実践したいと思ったからだそうです。身近な相談相手が少ない一人暮らしの方にとって、アウトリーチ支援は効果的ですね。傳保さんは、以前、包括支援センターで高齢者の方の支援をなさっていたそうなので、その経験を活かして中央区でも活躍していただきたいです。沼子さんは、大学では福祉を専攻してはいなかったのですが地域福祉に興味を持ち、子育て世帯や高齢者の方など様々な人がお住まいで活気のある中央区で働きたいと希望したそうです。素晴らしい志を持った中央区社協の皆さん!地域の方々の福祉をより充実させていただければと思います。
シルバーワーク中央さんが、6月10日(火)に月島区民センター1階会議室にて「第1回高年齢者就職面接会」を開催します。概ね55歳以上の求職者の皆様を対象としていますので、ご希望の方はどうぞご参加ください。
↓シルバーワーク中央さんHP「高年齢者就職面接会」
http://sw-chuo.com/6月10日(火)第1回高年齢者就職面接会開催/
◾️お花のお話C’mon A Kamon
花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

本日のスタジオのお花は、アジサイ、ユウギリソウ、ドウダンツツジ、ギボウシ、レモンリーフ。今回はブルーのアジサイでした。日本アジサイは世界で広く親しまれている日本産の落葉低木です。梅雨時期に咲く代表的な花木ですね。丈夫で育てやすいそうです。アジサイの花言葉は「移り気」「辛抱強さ」「浮気」「和気藹々」など様々です。
↓花門フラワーゲートさんFacebook
◾️寄席文字 春亭右乃香さん
春亭右乃香さん

浅草木馬亭の看板、落語会のメクリなどを書かれていらっしゃいます、寄席文字書家の春亭右乃香さんにご出演いただきました。
今回は、右乃香さんゆかりの木馬亭で楽しむことができる浪曲についてお聴きしました。浪曲は、三味線の伴奏に合わせて、物語を節(歌)と啖呵(台詞)で語る、明治時代初期から始まった芸能です。落語や講談とともに「日本三大話芸」の一つとされます。落語、講談は一人で演じますが、浪曲は二人。声を出して演じる「浪曲師」、三味線を奏でる「曲師」のお二人です。驚きなのが、三味線の譜面がなく、浪曲師の語りや節に合わせて、曲師がその場で音を決めるそうです。中央に腰ぐらいの高さのテーブル(演台)が置かれ、その上に豪華な「テーブルかけ」をかけます。浪曲のお話は、義理人情に訴える作品から、武芸物、出世物、滑稽など多様。浪曲は古くから、男女が対等に活躍してる芸能だそうです。ぜひ浅草木馬亭で浪曲をお楽しみください!
右乃香さんの寄席文字勉強会は、明石町区民館などで開催中です。どうぞ、ご参加ください!
↓春亭右乃香さんHP
https://yose-moji.jp/
↓春亭右乃香さん監修『はじめてでもきれいに書ける 寄席文字』(メイツ出版さんHP)
<公四楼の出演情報>
「柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会」
第12回 6月21日(土):この日は公四楼の入門日です
時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演
場所:柳橋一二三亭(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)
木戸銭:1000円
ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com
ご来場お待ちしております!!

<中央区エフエムからのお知らせ>
↓中央エフエムHP(新)
↓各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/
↓中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます