僕らの原点①(Our original point Pt1)

Today we have a guest from Belarus. Barysiuk Viktoryia, who runs a Belarussian cuisine restaurant called “Minsk” near Roppongi 1-chome Station (Tokyo Metro Namboku Line).

今週と来週の2週にわたり、地下鉄南北線・六本木一丁目駅近くにあるベラルーシ料理店「ミンスクの台所」で店長を務められている、バリシュク・ヴィクトリアさんをお迎えします。

I would say that this radio program wouldn’t exist if I didn’t meet her. Do you know why?
もしヴィクトリアさんに出会っていなかったら、このラジオ番組は存在しなかったと、声を大にして断言します。それは何故でしょう?

Let me give you a clue. Here are a few quotes from my weblog.
ヒントをお伝えしましょう。去年4月の、私の個人ブログからの抜粋です。

(April 29, 2009)
“Yesterday I met Viktoryia san at ‘Minsk’ and we had a meeting for 30 minutes. Today I’m going there again and having an interview with her. Also a Russian singer’s live performance will be held there tonight!”

(2009年4月29日)
「昨日は午後から取材打ち合わせで再び”ミンスクの台所”。(中略)店長のヴィクトリアさんと約30分の打ち合わせ。今日の午後5時半に再びお店に行き、インタビュー敢行です。何と今夜はお店でロシア音楽のライブだそうです」

(April 30, 2009)
“A Russian singer performs on Wednesdays. I’ll interview her soon (She said OK).”

(2009年4月30日 )
「毎週水曜日はロシア人歌手によるライブが行われます。その歌手の方にも、近くインタビューさせていただく予定です(ご本人の承諾は得ました)」

Did you understand why I said Viktoryia gave me an opportunity to start this radio show?
ヴィクトリアさんが、このラジオ番組の”原点”と申し上げた理由、お分かりでしょうか?

BTW, I show you a meat-stuffed cabbage meal for lunch menu of Minsk. I would like you to try this!
ところで、今日のトークで出てきた「ミンスクの台所」特製、ロールキャベツのランチです。皆さんには、ぜひお試しいただきたい逸品です!

Belarussian-attired waitresses!
そして、ベラルーシの民族衣装に身を包んだ店員さんたちです!

Talks with Viktoryia will continue to next week.
来週も、まだまだヴィクトリアさんとのトークは続きます。ド肝を抜くオープニング、必聴です!

9月コンサート情報① (Concerts in September)

I have a long association with Viktoryia, a manager of “Minsk”, since it opened in October 2002.

But usually we don’t meet with each other outside the restaurant. So I’ve never expected that we could talk on the radio together. It was totally a new experience for me.

BTW, let me tell you about my live performances which will be held in this coming September.
・9/17 (Fri) : Performance with Bonny Jacks at Keyaki Hall in Yoyogi-Uehara. 4PM-.
・9/20 (Mon) : Performances on a special stage at “Azalea”, JR Kawasaki Station underground mall. I’ll perform four times on that day. 1130AM-, 1PM-, 2PM-, 3PM-.

I’ll give you more informations about my schedule next week!

今週と来週のゲスト、バリシュク・ヴィクトリアさんとの付き合いは、彼女のお店「ミンスクの台所」がオープンして以来ずっと続いています。何年、とは言いたくないので、一応2002年10月ごろから、とだけ(笑)。

でも今まで、お店以外で顔を合わせたことはほとんど無かったかもしれません。だから、こうしてラジオ局のスタジオで会えるなんて一度も思ったことなかったし、それだけに新鮮でした。

さて、9月はコンサートが目白押し!たくさんあるので、2週に分けてお伝えします。
・9月17日(金)ボニージャックスと共演します!代々木上原「けやきホール」午後4時開演。
・9月20日(月)川崎アゼリア(川崎駅地下街)にて歌います。1回20分のステージが4回あります。
開演:午前11時半/午後1時/午後2時/午後3時。

もっともっとありますが、来週まで待ってね♪

今日も、笑顔でありますように② (Keep on smiling Part 2)

A talk with Hector Sierra, a representative of “Artist Without Borders”, continues. First of all, Did you understand what Hector and Ekaterina were talking with each other  at the beginning of today’s show? Neither Japanese nor Spanish. They were talking to each other in Russian.

先週に引き続き、今週もコロンビア出身、『国境なきアーティストたち』主宰で作家・詩人のエクトル・シエラさんにお越しいただきました。
番組冒頭で、エクトルさんとエカテリーナさんが、日本語でもスペイン語でもない言葉でおしゃべりしていました。実は、お2人はロシア語で話していたんです。

Before he came to Japan, Hector went to the former Soviet Union from Colombia. He wanted to study filming but there were no film schools there. But he found that USSR had an ample scholarship system so he decided to go over the “Iron Curtain”.
Then the accident forced him to come to Japan. What brought him here? And how does a war-horse look at Japan?  He gave us a message “What should we do for creation of peace?” so please listen to his words on the Podcast if you missed our today’s show.
*Artists Without Borders: http://www5a.biglobe.ne.jp/~artWB/e16.html

エクトルさんは来日前、映画を勉強するために旧ソ連(当時)に渡りました。映画を勉強したくても、当時のコロンビアには映画を教える学校がなかった。一方で、充実した奨学金制度が旧ソ連にあることを発見したエクトル少年は、意を決して「鉄のカーテン」の向こう側に渡りました。
そして、ある事件をきっかけにエクトルさんは日本にやってきます。彼が日本に来た経緯や、コロンビア、ソ連、そして数々の修羅場をくぐり抜けてきたエクトルさんが見た日本はどのように映ったのか・・・私たち日本人へのメッセージもありますので、ラジオを聴きのがしてしまった方や、中央区周辺から遠い場所にお住まいの方は、是非Podcastでエクトルさんの言葉に耳を傾けてみて下さい。
*「国境なきアーティストたち」HP:http://www5a.biglobe.ne.jp/~artWB/j16.html

Also you can listen to Ekaterina’s beautiful singing voice. She sings a song called “Shiroi Hikari No Naka” (In the White Light), which is written by Ekaterina.

また、今週もPodcastの最後でエカテリーナさんの歌をお楽しみいただけます。「白い光の中」という、エカテリーナさん作詞・作曲の完全オリジナルナンバーです!

エクトルさんは、本を数冊出しています。まずは、お子さんのいる方にオススメの3冊。
『だっこして』
『あの日のことを かきました』
『なけないちっちゃいかえる』

そして、エクトルさん及び「国境なきアーティストたち」の活動を詳しく知りたい方は、『国境なきアーティスト』(寺子屋新書刊)を是非お読みいただけたらと思います。

We’re planning to invite Hector to our show as a guest again on September 11. We’ll ask him what he saw and what he felt at Ground Zero.
If you want to know more about Hector, look at his interview page.
http://www.myeyestokyo.com/aboutus/interview/pg61.html

エクトルさんには、9月11日(土)放送予定のMy Eyes Tokyoにもゲストとしてお越しいただく予定です。エクトルさんが見て、感じた同時多発テロの傷痕について語っていただきますので、どうぞお聴き逃しなく!

私も、平和に貢献?(Singing is a contribution to peace?)

I think I talked a lot today! Because I got to know that Hector, our guest from Colombia had studied filming in Ukraine, formerly part of the USSR. I felt an affinity with him.

Hector was evacuated from the nuclear meltdown at Chernobyl in 1986. He had a friend of his in Kanazawa so Hector leaned over to him. That was his first experience of Japan. He thought that Japanese people were socially-aware and perfect. I thought a similar tought. Tha’s also the reason I felt a kinship with Hector.

But over time he wondered, “Why do they have bullying problems even though Japanese people are supposed to be very kind?”

Hector said, “In Japan, there are a lot of things that you have to work on.” Listening to neighbor’s voice and doing what he/she wants you to do. Tokuhashi-san, my co-host, told me that I’ve been doing activities for peace! I’ve been singing for people in front of me. But Tokuhashi san said that’s a kind of contribution to the making of a peaceful world because many people are healed through my singing voice.

And we talked about “suicide”. About 30,000 people kill themselves a year. I don’t know why! I’ve been wondering why but I couldn’t find any answer of it.
I really want Japanese people to find an alternative to taking your own life.

今週は結構お話できたと思っているエカテリーナです(笑)というのも、コロンビア出身のエクトル・シエラさんが、実は旧ソ連のウクライナで長い間映画を勉強していたと聞いて、一気に親近感が湧いたからだと思います。

エクトルさんは、チェルノブイリ原発での事故から逃げるために、日本に来ました。その時にエクトルさんが感じた「意識が高くて、完璧な人間」という日本人の姿は、私の目に映ったそれと同じだった。それも、エクトルさんに親近感を抱いた理由でしょうね。

でもエクトルさんは、日本に住むうちに、少しだけ疑問を持つようになったそうです。「日本人は優しいのに、どうして”いじめ”があるの?」みたいに・・・

世界中の子どもたちに笑顔を届けるエクトルさんは、「実は日本国内にも、やることはたくさんあるのでは?」と言います。
隣にいる人の声に耳を傾け、隣の人のためにできることをする。共同ナビゲーターの徳橋さんは「エカテリーナさんも立派に平和活動をしている」と言ってくれました。それまでは、私は目の前にいる人のために歌ってきたけど、私の歌声で救われる人だっているわけだし、それも立派な平和貢献だって。

ちょっと酷い話、”自殺”という問題も飛び出しました。これに関しては、私も「何故なんだろう?」と考えたっきり、答えが未だに出ません。私が大好きな日本人の皆さんには、自ら命を絶つという選択肢以外の”出口”を見つけてほしいと、心から思っています。

今日も、笑顔でありますように① (Keep on smiling Part 1)

We’re going to talk about “War & Peace” this week and next week with a guest from Colombia. Hector Sierra, a founder of “Artists Without Borders”.

今週と来週の2週に渡り、南米コロンビア出身、”国境なきアーティストたち”主宰で作家・詩人のエクトル・シエラさんをお迎えして、「戦争と平和」について考えたいと思います。

In 1999, Hector launched “Artists Without Borders”, the Tokyo-based organization which aims to eliminate the causes of war through art. He’s flied to the battle areas such as Kosovo, former Yugoslavia, Afghanistan, East Timor and so on and met many kids. He gives them crayons and papers and let them draw pictures in order to bring smiles to their faces. Or sometimes he gives them origami to enjoy making something of a piece of paper. Playing with origami or other Japanese things leads to abolish their prejudice of different cultures.

”国境なきアーティストたち”は、1999年にエクトルさんが始めた活動。何も分からぬまま戦火にさらされ、目の輝きを失った子どもたちに、アートを通じて笑顔を取り戻してもらったり、折り紙などの遊びを通じて異文化への偏見や抵抗を無くすことによって、戦争の芽を摘むことを目指しています。

His activities are summarized in the following poem which is composed by Hector.
エクトルさんの活動は、エクトルさんご自身が作った以下の詩に集約されています。

———————————————————————————————————————————————————

Children’s drawings『子どもの絵』

Have you ever seen children’s drawings? 子どもの絵 見たことある?
There is a sweet kindness when kids are drawing 何か見ると 幸せになる
They use colors as if they were artists 色使い上手 アーティストのように
Their imagination makes them real artists 想像力あふれ 天才のように

The sun is a kite! How interesting! 太陽の凧あげ 面白い場面
A line of light is held by a rabbit うさぎに届いた 光の線
A cute cat is doing rope-jumping ねこのなわとび? とてもかわいい
On such a rainbow I would ride a bit こんな虹に 乗ってみたい

One rarely sees such pure smiles こんな笑顔は なかなか見ない
I never be able to smile like that 一生かけても まねできない
Don’t you know this piece of art? 知らないの? この作品
A poet with colors painted by heart 生み出したのは 色の詩人

Oh, what happened here? This painting is sad あら?この絵は何? 色が暗い
It is war seen by a child 戦争の子が描いた世界
Is this a pencil? It’s an explosion これは鉛筆? いや ロケットの絵
What I thought were toys was all destruction. 花火と思ったら 爆発の絵
Most children draw flowers, animals or games 普通の子なら 遊びや動物
For this kid death is his everyday この絵では 恐怖が普通

Draw many, many pictures! 絵を描いて 描いて!
– But I have no crayons! 僕 クレヨンない!
I got some for you. Open this case 持ってきたよ 開けてごらん
I got it from a faraway place. Crayons and colors to repaint disgrace 平和の国からもらってきた たくましい君に持ってきた
Drawing pictures will cheer you up 絵を描いて 描いて! 考えずに
Primary colors will soon show up 心の原色 表れるように

You give them crayons and kids don’t say thank you クレヨンあげたら 「ありがとう」言わない
Children don’t need to say thank you 子どもは 感謝の言葉いらない
Can a cute smile ever be regrettable? だって その微笑み 誰も描けない
What their eyes say is unforgettable その目が言ったこと 忘れられない

Please give me one of your drawings 絵をひとつだけ 私にちょうだい
In peaceful countries people should know it 平和の人に 見てもらいたい
Draw many, many pictures! 絵を描いて描いて! たくさん たくさん!
Use all crayons in your next pictures 全てのクレヨン 使ってごらん
Draw until peaceful colors would start to appear 暗い太陽は 輝くように
The colors of war will disappear 戦争の色が なくなるように
When a rabbit and a cat will be playing with you うさぎとねこも 君とともに
The following words I will say for you: 次の言葉が 言えるまでに
Have you ever seen children’s drawings? 子どもの絵 見たことある?
There is a kind sweetness when kids are drawing 何か見ると 幸せになる

———————————————————————————————————————————————————

Hector recited this poem on the radio. You can listen to his poem on Podcast, too. Also you can enjoy Ekaterina’s beautiful singing voice. She sang a song called “Waratte Mawatte” a cappella. She, who hopes that the world will be filled with people’s smiles, wrote that song. So listen to it on the radio or Podcast. You can enjoy it at the very end of the program & Podcast.

エクトルさんに、実際にこの詩をスタジオで朗読していただきました。Podcastでもお聴きいただけます。そして、番組の最後にエカテリーナさんにもアカペラで歌っていただきました。『笑って回って』という曲です。この世界が笑顔であふれるようにという願いから作られたこの曲は、Podcastでもお聴きできますので、エクトルさんの詩と同様に、ひとつひとつの言葉を噛みしめていただけると嬉しいです。