今夜のトーク in 日本語

今週も、国籍や人種を越えて被災地に救いの手を差し伸べた人々のエピソードをお送りします。第3弾となる今回は、English担当パーソナリティのマヤさんが出会った素敵な人たちのご紹介です。東京から仙台までの約400キロを自転車で走りながら、東日本大震災の被災地への募金を募るプロジェクト「Tohoku Shine On! Cycle Challenge」を敢行した3人の外国人たちです。


○ スティーブ・コリンズさん。アメリカ・シアトル出身。日本に20年以上在住、高品質ペットフード「K9(ケイナイン)ナチュラル」経営。


○ レイ・ミーナンさん。アイルランド出身。今年7月で日本在住23年を迎える。金融会社勤務。


○ ポール・レナードさん。イギリス・ニューキャッスル出身。約20年日本在住。フリーのグラフィックデザイナーとして活動。

 

● Tohoku Shine On! Cycle Challengeとは?
(スティーブ)「私たちの募金活動です。その募金は“タイラー基金”という団体を通じて被災地の方々に届けられます。私たち3人は日本に20年以上住み、これまでたくさんの恩恵を受けました。だから何とかしてこの国にお返しがしたいと思い、このアイデアを思いついたのです」
*このプロジェクトの詳細はこちらをご覧下さい。

 

● 実際にこのアイデアを思いついたのは誰ですか?
(スティーブ)「私の友人で、白血病患者のための募金をするために、九州南端から北海道の北の端まで自転車で走破した人がいました。もう17〜18年前のことですが、1ヶ月ほど前にそのことをポールに話しました。それがきっかけですね。日本縦断だと3ヶ月くらいかかってしまうと思いますが、東京から仙台ならだいたいの距離は見当がつきます。それにゴールデンウィークも近かったし、ポールは仙台でボランティア活動をしたいと思っていた。そんな我々の思いが一つになって、2〜3日でこのプロジェクトを立ち上げました。

 

● 募金を募ったということですが、それを受け取ったのは誰なんですか?
(スティーブ)「日本ではまだそれほどポピュラーではありませんが、私たちは難しいことにチャレンジして、それを達成させる代わりに寄付を募るという方法を取りました。その募金の送り先は、タイラー基金という小児がん患者とその家族を支援する団体ですが、この時期ですので東北地方の小児病院の支援のために募金が回ります。そして我々が集めたお金は100万円以上に上りました。これらは全て被災地の子供たちの支援に回ります」

 

● 皆さんのような募金のやり方は、まだ日本では馴染みが薄いように思います。ちょっと説明していただけますか?」
(スティーブ)「確かにちょっと分かりづらいかもしれませんね(笑)僕らの出身地のアメリカやアイルランド、イギリスから、いろんな人が”日本を助けたいんだけど、どうすればいい?”と聞いてきます。僕らの国だけでなく、今や世界中が日本に対して何かしたいと思っています。
そのひとつの方法として海外でポピュラーなのが、何か難しいことに挑戦して、それに対して”こういうことをやるから、応援のために是非寄付をして!”とお願いする。こちら側にとっては、寄付を募る理由付けになります。私たちの行動は海外からでもチェックできるし、寄付も海外からできます。その際に大事なのは、我々のアクションが人々の心をつかめるか、人々の想像力をかき立てられるかなんです。難しいことに挑戦している人に対して寄付をすることは、みんなにとっても気持ち良いことだと思います。
こういう手法は日本では馴染みが薄いと思います。日本の人たちに理解していただくまでにちょっと手間取りました」

 

● 寄付の大半は海外から・・・ではなかった?
(スティーブ)「そうですね、大半は日本国内からです。海外からももちろんありましたけどね」

 

● 皆さんは一緒に自転車で、よくどこかに行ったりするんですか?
(ポール)「いえ、最近は特にしていません。15年くらい前にはよく3人で奥多摩とか行っていたんですけどね。でも最近は私たちそれぞれが忙しくなった関係で、そこまで一緒にサイクリングできていないのが実状です」
(レイ)「年をとっちゃったしね(笑)」

 

● 「今回のプロジェクトに際して、トレーニングはしたんですか?」
(ポール)「レイとスティーブは近所同士ですが、私だけ神奈川に住んでいるので、トレーニングは別々にやりました。準備にかけられる期間は3週間だけだったし、日々の仕事が最優先なのでトレーニングに充てる時間は限られまていました。それでも1日最低でも20〜30キロは走るようにしていましたね。
でもこのプロジェクトが終わった後、私たちは再び一緒に走るようになりました」

 

● まさに今回のプロジェクトが3人をつなぐ接着剤のような役目を果たしたわけですね。そしてトレーニングを経て東京から仙台まで行きました。距離は380キロとお聞きしていますが?
(レイ)「実際は380キロ以上ありました。1日目は東京から国道6号線経由で水戸までの110キロを走りましたが、道が平坦だったのでそれほどキツくありませんでした。だけど車やトラックが多かったですね。接触しないように気をつけて走りました。その日の夜は水戸第一ホテルに泊まって、温泉に入って足をほぐしました。110キロという距離はそれほど長くないようですが、自転車ですからね」

 

● そうですよね、110キロを1日で走ったんですから。それで、3〜4日で全行程を走り終えたんですか?
(レイ)「3日です。2日目は福島の原発避難区域をよけて走る必要があったので、ハンドルを左に切って内陸部に向かいました。山や丘があったので、それらを越えるのが大変でしたね。でも景色はとてもキレイでした。農村の田園風景が眼前に広がっていました。ゴールデンウィークということもあって、あまり人がいなかったのも良かったですね。
それに沿道の人たちがとても親切で、我々に飲み物を出してくれたり、我々の活動や行き先について興味深く聞いてくれたりしました。「仙台に行くんですよ」って言ったら、喜んでくれましたね。すごく良い人たちでした。
そして3日目は福島県須賀川市を出発し、目的地の仙台に向かいました。それまでで一番長い、140キロの行程でした。大変でしたね。でもそうやって3日間かけて東京〜仙台400キロを走破しました」


3人とも、プロのサイクリストでも何でもない人たち。しかも体力のピークは過ぎていると思われます。そんな彼らに3日間で400キロを走らせた原動力は「20年以上お世話になった日本に恩返ししたい」という思いでした。そんな3人が被災地・仙台で見たのはどんな光景だったのか、そして眼前の惨状を目の当たりにして思ったことや考えたことを、来週はお伝えしますので、引き続きお聴きください!

*寄付は「タイラー基金」を通じて被災地の子供たちに贈られます。
オンラインでも募金を募っています。こちらから。

 

☆☆☆ Information for 中央区の皆さん! ☆☆☆
「晴海春っ呼(はるっこ)まつり」が、5月20日(金)〜22日(金)、晴海トリトンスクエアにて開催されます。詳細はこちらから!
何と『My Eyes Tokyo』English担当パーソナリティのアイリーンさん率いるヒップホップダンスチーム”HMDG”が、5月22日(日)午後4時からパフォーマンスを披露!お楽しみに!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)