3月25日

アミュゼ・スクレ・シネマ

フリーマンオフィスの中村茉莉さんに、今月もご機嫌な映画、ご紹介いただきました!!

「ミラクル・ニール」です

”下等惑星”を処分(笑)している宇宙人たち。            poster2

まずこの設定についてきてください♪ すると、この映画はこの上なく愉快になります!!

地球が、彼らの手にかかって処分(消滅)されそうな危機に陥っている・・・でも、宇宙人たちは、

この惑星を残しておく価値があるかどうかを、一人のイギリス人に全能の力を与えて1週間観察することで判断しようと

決めたのです^^

イギリスは、もともとBBCという国営放送で「モンテイ・パイソン」というナンセンスギャグ番組をやっていた

筋金入りの国です。プログレッシブ・Rockの国です。

この映画、モンテイパイソンのメンバーが参加していることでも話題。
とにかく愉快なので、是非ご覧ください!

DSCF3977
 

 

り★ぶ★る では、
清水邦夫「楽屋」をご紹介しました。

「楽屋」に関しましては、今年4月28日~5月10日まで世田谷区梅丘の劇団燐光群のアトリエで

「楽屋上演フェステイバル」があるので、また詳しくお知らせします!

 

1曲目:遥かに(森野亜古)

2曲目:Absolutly anything&anything at all(ミラクルニールのエンディング・テーマ)

3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

3月18日

今月は中川五郎さんがスタジオにお出で下さいました!!

DSCF3979

五郎さんは2月には長崎の大村湾沿いを旅してたと仰いました。

大村湾近辺・・・穏やかで温かかったかと思いきや、冬の長崎は相当寒かったらしいです・・・

でも、自然食系のレストランや海の幸・と健康的な食生活だったみたいで・・よかったですね♪

そんな五郎さんが紹介してくれたCDは御年88歳(?)ジュリエット・グレコ!!   

言霊・というのがぴったりな歌でした。    200904300027_b

私、6月に「日輪の翼」という舞台で珠玉の言葉をしゃべる予定ですが・・・直感的に参考にしたいToneが
グレコの歌にはありました!!

 

今日からは銀座:博品館で「就活!ミュージカル」も幕あけております。

12802910_691668220973442_3230133769327096897_n

皆さん、よい週末を!!

1曲目:春なのに(柏原芳恵)

2曲目:Merci (ジュリエット・グレコ)
3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

3月11日

もうじき幕開けするミュージカル「就活ミュージカル!」から、
キャストの二人をお迎えして、意気込みなどをお聞きしました。0320mu                     2015年公演より

 

現役大学生たちによるミュージカル、2015年に産声を上げましたが、
毎年の上演が予定されていて、
2016年の今年は銀座の博品館で上演です。

昨年は何もないところから音楽を立ち上げた私たち音楽チーム(白井・小俣・永山・南谷)
の思い出は, 遥か彼方・・・今年はどんなアレンジになっているのでしょう・・・楽しみです。

今年の新メンバー:伊藤ほなみさん、上田祥一郎さん、フレッシュな姿勢で取り組んでいるようです♪

3月18日~20日 銀座博品館
14時と19時の開演。 全部で6公演あります。

詳しくは「就活ミュージカル」のサイトへ!!

DSCF3870

1曲目:卒業(ガガガSP)
2曲目:本当に大切なこと~回転讃歌

3曲目:ふ3892マーチ(南谷朝子)

3月4日

3月になりました。

春がすぐそこ。

第1週目は「朗読の館」です。4月にはBANDで来日が決まっているBOB・DYRANの曲をご紹介しました。

Lay lady Lay  です。

 

 

そして!!

アロンジ・シネマ では、

偉大なるマルグリット」をご紹介しました。

音痴にも関わらず多くの人々から愛された伝説のソプラノ歌手フローレンス・フォスター・ジェンキンスをモデルに、音痴の歌姫マルグリットの数奇な運命を、「大統領の料理人」のカトリーヌ・フロ主演で描いた人間ドラマ。1920年、フランスのダダイズムの青年たちの描写が、なかなか粋でしたね★
poster2

 

 

 

1曲目:卒業(尾崎豊)
2曲目:Lay Lady Lay(BOB/DYRAN)

3曲目:ふ3892・マーチ(南谷朝子)

2月26日

はい。今週は フリーマンオフィスの中村茉莉さんを迎えて映画の秘密をおしゃべり♪
アミュゼ・スクレ・シネマ です!!

DVD[レンタルが開始されている「フロムダスク・ティルダーン」を紹介していただきました★

この作品、歴史を紐解くと 感激!です。
「フロム・ダスク・ティル・ドーン』(原題: From Dusk Till Dawn)(日本語: 夕方から明け方まで)
1996年アメリカ映画です。特殊メイクデザイナーのロバート・カーツマンが作ったプロットを元に、
クエンティン・タランティーノが脚本を書き、ロバート・ロドリゲスが監督した作品。

いや~。この映画の存在を知ってからDVDを見るのもよし、何も知らずにこのDVDを見るのもよし、
とにかく”ゾンビ映画好きの南谷”を満足させるTVドラマです!!!

ゾンビとヴァンパイア・・・キリスト教を信じる人たちにとってはどんなふうに違うんだろう・・・
そんなことも思い起こさせるドラマです。

ロドリゲス監督はまだ40代。

これからどんな作品を撮っていくのか、楽しみな監督です♪

茉莉さん、ありがとう!!

DSCF3864

1曲目:Moonnage Daydream(D Bowie)
2曲目:フロム・ダスク・ティル・ドーンのテーマ
3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

2月19日

ゲストコーナーです★

今月は、「高校演劇の作り方」を出版されました、ながしろばんりさんにおいで頂きました。

DSC09908

さて。荻窪にある日大二高の演劇部に特化した内容ではありますが、

なんとも「なまなましく」高校演劇のできるまでがレポートされているんです。

ばんりさんの話によると、世間には”高校演劇マニア”のお客様もいらっしゃる様で、そんな方々も大喜びするような

内容の新書サイズの本です^^
顧問の先生をはじめ、音楽を担当されてる先生、そしてこうして本を書いてしまうOB(ばんりさんは日大二高OB)
・・・というように、スタッフワークが固まっているチームの力って素敵だなあと思いました。

今度は生徒たちの声をリポートしてもらえたら面白いな・とも思いつつ、

あっという間の30分のインタビューでした。

「青春がほしくて」見守り続けている・という言葉が印象的でした。

ばんりさん、お忙しい中ありがとうございました。

日大二高の「吹奏学部合同公演」は 2016年3月21日(祝)の15時~

荻窪の日大二高:90周年記念講堂 にて。

行ってみたいな★

 

 

1曲目:The width of a Circle  ( D.BOWIE )

2曲目:砂遊び(テツヤムクン)

3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

2月12日

路地logy・・・

なかなか中川五郎さんと会えない2016年。

鎌倉の路地を歩き、極楽寺を訪れた際、幸運なことに僧侶さんにご案内いただいたので、

その様子をお聞きいただきました。1280px-Gokuraku-Temple_01

 

 

 

そして、去年の公演に引き続き今年も上演「就活ミュージカル!」のキャストに今年の抱負を伺いました。

富ヶ原啓太郎君、ご協力ありがとう!

来月は何人か、ゲストで来てもらおうかな・・・stage53435_1

 

1曲目:Soace Odity(D.Bowie)

2曲め:僕が死んでこの世を去る日(中川五郎)

3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

 

2月5日

今月から、「うら!のーとみなみずむ」は金曜日の昼::13時から発信!!

土曜の夜は再放送・・になります★

で、2月の最初は「朗読の館」・・・天国の住人になったD/ボウイの曲を紹介しました。

 

★アロンジ・シネマでは、

不屈の男」~アンブロークンを紹介しましたが、この作品、なんとアンジェリーナ・ジョリーの監督作品!

ということでも話題になりそうです。poster2

 

 

 

もう1本は、イギリスが生んだヒーロー「シャーロック・ホームズ」で大ブレイクのベネデイクト・カンバーバッチの新作が目白押し・・・ということで、その中のいくつかをご紹介しました★

1曲目:Changes(D/BOWIE)

2曲目:My Death(D/BOWIE)

3曲目:ゴーストストリート(南谷朝子)

1月30日

はい。
「アミュゼ・スクレ・シネマ」です。

フリーマンオフィスの中村茉莉さん!!いつもありがとうございます。

DSC09672
 

今月は、人気沸騰中B.カンバーバッチ(イギリス)の代表作ともいえる

「シャーロック」について、熱く語りました!

カンバーバッチは、つい最近本国(イギリス)でフランケンシュタインを演じたばかりでは??CYl1YMXUsAE07Xt
いやはや、イギリス人のアーティストには、どこか私たちの心をひきつける方が多いですね~

1曲目:サンサルバドルの雪(米米クラブ)

2曲目:劇場版「SHALOCK」挿入歌

3曲目:セレーノに降る雪(南谷朝子)

1月23日

ゲストコーナーは12508883_540754669420588_120109842300823119_n

つい最近まで東京にいた、九州のシンガーソングライター「ナカオカツオ」さんとの

楽しいおしゃべりの一部をご紹介しました。

カツオさんはこの1月、こんな感じで歌い歩いていました⇒

1/5(火曜)横浜市黄金町「じえもん」
1/8(金曜)新宿ゴールデン街「FLAPPER 」
1/9(土曜)新宿ゴールデン街「FLAPPER 」
1/10(日曜)小田原市鴨宮「KA BOSS 」
1/14(木曜)高円寺「Moon Stomp 」
1/15(金曜)新宿歌舞伎町「Soul Kitchen 」
1/16(土曜)京都西院「Ooh La La」
1/17(日曜)神戸市三宮「ライブパブG&G 」
1/18(月曜)名門大洋フェリー船内ライブ
1/20(水曜)博多中洲「Gate’s7 Pit」

とにかく、精力的な歌いぶりには誰もが元気をもらえます^^

ギターも大好きなギター小僧・・・ほっとけば、ず~っと弾いてるでしょうね^^

 

1曲目:Snow(吉井一哉)

2曲目:Sunny Day(ナカオカツオ)

3曲目:セレーノに降る雪(南谷朝子)