路地Logy
9月の旅の模様をお届けしました
博多
みやざき
そして中野督夫さんとの出会い・・・などなど
1曲目:橋が燃える(中山ラビ)
2曲目:Fright Tonaight(センチメンタルシテイロマンス)
3曲目:サルビアの花(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
路地Logy
9月の旅の模様をお届けしました
博多
みやざき
そして中野督夫さんとの出会い・・・などなど
1曲目:橋が燃える(中山ラビ)
2曲目:Fright Tonaight(センチメンタルシテイロマンス)
3曲目:サルビアの花(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
今日はスタジオにゲストをお迎えしました!!
来週、南谷が出演するミュージカル 「The Day~終焉と新生のはざまで」の作・演出家 田中広喜さんです!
ミュージカルギルドqという集団で、2005年からミュージカルを作り続けている田中さんに
この集団の創成期からこれまでのお話しやら、今までの公演で印象に残ったシーンなどを
たっぷりお聞きしました。
The Day~終焉と新生のはざまで」は、いま最もHOTなNEWS ずばり「憲法改正」にまつわる話。
一人の若者とその家族のStoryです。
A総理をもじったような登場人物も現れて、とてもミュージカルらしく(^^)舞台は進行していきます
南谷もスポット出演ながら印象に残る役柄を頂いて自由に輝いてますのでお楽しみに^^
とにかくミュージカルを作り続けている田中さんの”1本筋の通ったお話を聞いているのが楽しくて
あっという間に時間が経ちました。
そして、田中さんのおすすめの2曲目は意外なナンバーでしたよ♪
さ、来週いよいよ幕開けです
お楽しみに!!
1曲目:Fire after Fire(聖飢魔Ⅱ)
2曲目:生まれ来るこどもたちのために(オフコース)
3曲目:サルビアの花(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
10月です。
秋もどんどん深まります
さて、月初めの「アロンジ!シネマ」今月はイタリア映画2本をご紹介しました
イタリア映画の面白さは、人間観察と抒情性にあり、と思います
秋の夜長にみるのにぴったりのこの2本。皆さんお出かけください♪
1曲目:燃える赤ヘルぼくらがカープ(応援歌)
2曲目:Smoke on the Water(DEEP PURPLE)
3曲目:サルビアの花(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
アミュゼ・スクレ・シネマ
フリーマン・オフィスの中村茉莉さん。 [PK]を紹介していただきました
いつもありがとうございます!!
PKは、あまりに素敵なインド映画です。
世界で果てしなく続いている 宗教戦争に胸を痛める人々へも突き刺さる映画かもしれません
それでいて、甘いラブストーリーの余韻も残るし、主人公の成長物語としても感動的だし・・・
音楽がこれでもかというくらい良いタイミングで入るんですよ~
百聞は一見にしかず!!是非ご覧あれ!
1曲目:
2曲目:PKダンステーマ(サウンドトラックより)
3曲目:花火のこと(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
今週は
ババルデ・シネマ をお届けしました。
残暑の中、
Happy で Powerful で Emotional な映画に出会ったのです!!
垂水みるさんと 南谷は、 興奮気味でこの映画について語り合ってます★
その名は PK !!!
2014年のインド映画なんです。
インド映画が 長くて途中だれる・・という私の固定観念を払しょくしてくれたばかりか、
あまりに幸せになれる映画・・・・として記憶に残る映画となりました★
Facebookページもあるので、のぞいてみてください 主演の アーミル・カーン。肉体美すごい。顔筋肉・目力すごい。50歳!!
1曲目:Turn Up The Sun(オアシス)
2曲目: Dil Darbadar(PK・・サントラ・映画挿入歌)
3曲目:花火のこと(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
ゲストコーナーですが、ゲストをおよびする事かなわず・・・
といいますのも、このところず~っと旅の一座に加わっていた南谷・・・
そこで、旅で出会った人々との話題をお届けしました!!
香川県坂出市に 「サヌカイト=けいの里」という場所があるのを教えてくれたのは
女優の都築香弥子さんです。
燐光群の舞台に出演されたり、活動は多岐にわたる女優さんですが、
9月14日に サヌカイト奏者の小松玲子さんと 「かれん 第1回公演 」をオペラシティの近江楽堂で終えたばかりです。
サヌカイトはその昔「かんかん石」と呼ばれる不思議な石だったと言います。
その石を楽器にしようと発案した前田さんのお話をお聞きしました。
前田さんはサヌカイトが取れる山(金山)の持ち主でいらっしゃいます^^
うどんだけじゃない香川県の魅力に触れた旅でした!!
1曲目:青い太陽(せかいのおわり)
2曲目:糸(小松玲子)
3曲目:花火のこと(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
ぞろ目の9月です。9月はお月見の月でもありますね^^
さて、路地Logyでは、なかなか会えない五郎さんをおもって
おしゃべりしておりました^^
8月の「日輪の翼」で和歌山に長滞在しましたので、写真をいくつか載せます★
和歌山新宮公演の様子です。野外劇の背景はどこまでも広い空と海、そして熊野の山々。
公演終了後は熊野古道を歩き、青岸渡寺の観音を拝みました!!ありがたや。
そして9月。またしても旅する南谷。
1曲目: Here comes the sun(BEATLES)
2曲目: あんこ椿は恋の花(都はるみ)
3曲目:花火のこと(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
朗読の館ではエルビス・コステロ。取り上げました。
9月には来日もします。
アロンジ!シネマでは
「白い帽子の女」ご紹介しました。
アンジェリーナ・ジョリー・ピット監督主演作品。
相手役は実生活でも夫のブラッド・ピット!
結婚14年目を迎え危機に陥っていた夫婦が南仏の海岸沿いの古いホテルにやってくる…
そこで出会う人々との交流を通して、自分たちの関係を見つめなおすというごくありふれたストーリーなのですが、そこはアンジェリーナ・ジョリーの極彩色の美的センスで2時間余のスクリーンを飽きさせることなく私たちを誘います♪
とにかく海の風景に浸りたい人にもお勧め!
1曲目:太陽の破片(尾崎豊)
2曲目:Everything I write the book (エルビス・コステロ)
3曲目:花火のこと(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
アミュゼ★スクレ★シネマ
中村茉莉さん。いつもありがとうございます。
暑い夏にお勧めの冒険譚・・「ブラックセイルズ」。
そして、今月のり★ぶ★るは、
神戸で出会ったラジオパーソナリテイ”千波留さん”の「読書ダイアリー」です。
池田千波留さんとは、去年、神戸の音楽イベントで知り合いました。
飛び込みで参加した「TOAロードフェス」の司会をしていたのが千波留さんだったのです^^
色々な話題で共通点があり、すっかり意気投合した私達。
7月に千波留さんが東京でお仕事だと聞き、わがふるさと人形町をご案内しました♪
「読書ダイアリー」は読書好きの千波留さんならではの切り口で読書をお勧めしています
読んでみてください!!
1曲目:夏に恋する女たち(大貫妙子)
2曲目:ブラックセイルズ・Opening Theme
3曲目:8・15NAGASAKI(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download
8月も折り返しました。
夏の思い出・・出来ましたか??これから作るって人もいるでしょうね^^
3週目はゲストコーナーですが、今月は旅に出ていた私・・・ゲストをお迎えできず・・・
むしろ、旅に行った先の皆さんとの会話をお届けします。
いよいよ来週は夏の朗読会・南青山マンダラ主催・岸田國士を読む★です。
今回は「写真」「昨今横浜異聞」をお届けします
楽しみな顔ぶれです。
小川もこ・坂手洋二・中島久之・長尾奈奈・垂水みる・南谷朝子 ♪
1曲目:真夏の果実(サザンオールスターズ)
2曲目:べとべと(ヒカシュー)
3曲目:8・15NAGASAKI(南谷朝子)
Podcast: Play in new window | Download