1月6日

2017年があけました★

今年は酉年。
どんな年になるでしょう…どんな年に致しましょう^^

今日はお台場で消防庁の出初式がにぎにぎしく行われているはず・・・

新年1回目の放送は

かつての同志、今は司会業のスペシャリスト:垂水みるさんと”映画話~ババルデ・シネマ”

観た作品は「ショコラ~」です!!2cbf4b1be2b464c0

実在の道化師二人組の哀しい友情物語・・といいましょうか・・・ベルエポック・20世紀の初頭に一世を風靡して、忘れ去られた芸人の話です。史実に基づこうとして映画としては固くなった感じがありますが、それでも、道化師二人を演じた役者の魅力は日の打ちどころがないもの!!!

オマール・シーはいまや押しも押されぬフランスの映画スターだし、

ジェームス・ティエレのストイックな研ぎ澄まされた表情は、昨今のどんな映画俳優の表情にも似ているものがない、と言い切れるほど特別のものでした・・・黒人が蔑まれていた時代に、「芸」で結ばれ闘い続けた二人を、見ている私もいつのまにか応援しておりました・・・同じ舞台に立つ者として身につまされながら・・・はい。

劇場でこの悲しく美しい友情をもうすぐ観ることができます♪

1月21日(土)~シネスイッチ銀座ほか 全国ロードショーです!!

楽しみですね★

 

 

 

1曲目:Mr Intentional(ローリン・ヒル)

2曲目:イングリッシュ・ペイシェント(ガブリエル・ヤレド)

3曲め:セレーノに降る雪(南谷朝子)

12月23日

2016年最後の放送です
フリーマンオフィスの中村茉莉さんとお届けしました。

LIVE For Today~天竜源一郎」です。headermovie
プロレス好きにはたまらない映画!プロレス好きでなくても、 天龍の、”仕事にまっすぐな姿”を追い続けているこの映像にくぎ付けになるに違いありません

★ また、家族の絆を感じられるロードムーヴィーでもあるのです!!

たぶん娘さんや奥さんがカメラを回してる時間もあったに違いありません・・と思わせるような、飾らない言葉が沢山撮れているのです。

あと、楽屋裏が覗けるという特典もありましたねえ・・・得した気分。

プロレスラーとか、お相撲取りとか、体を張って生きている人たちの姿を私たちは いつでも見ていたい、と思うんでしょうね・・・自分がついつい楽な方へ進んでしまうがゆえに・・・

 

私も気を引き締め直して、舞台での立ち姿に(自分で自分に)責任を取ろうと思うのでありました

 dscf4387

1曲目:愛し儚き(小松原俊)
2曲目:Thnder Storm(高中正義)
3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

12月16日

本日はゲストの日。

1970年代に細野晴臣プロデュースの「センチメンタルシテイロマンス」というBANDでデビュー。
BAND活動と伴に、竹内まりや、加藤登紀子、数えきれないほど歌手の音楽をサポート、ミュージシャンとの共演をしながら80年90年代を駆け抜け、現在も続く「センチメンタル・シテイ・ロマンス」の中野督夫さんをお迎えしました。

dscf4391

督夫さんと南谷の出会いは今年の9月の博多S.O.Ra でした。

中川五郎&to tell the truth の打ち上げに南谷も合流・・そこで何だか話が盛り上がり・・・

それから会わない3か月の間になんと督夫さんは、ソロアルバムのレコーデイングをしていた…ということで、
本日その、できたてほやほやの新譜を紹介するミッションを持って中央エフエムのスタジオに来て下さったのです!!(と言っても、新譜発表LIVEは2017年の1月9日だということなのでONAIRは、中央エフエムが一番乗り♪です)

nakano

輪 と名付けられたそのアルバムには、2ndアルバムから約13年の間の督夫さんの”タカラモノ”が
いっぱいに詰め込まれています

★督夫さんの”タカラモノ”……それは”人との出会い”。
そんなわけで、このアルバムは 輪(RIN) という名前になったんだ と、督夫さんは止まらない止まらない(それこそ輪のような)おしゃべりの中で私に教えてくれました♪

おしゃべりの後半ではギターの話になり、今回のレコーデイングのコンセプトなんかも噛み砕いて教えてくれたのですが、もっともっと聴いていたい・・と思ったところで今回はTIME Up.

来年も又来てくださいね♪とお別れしました~

LIVEの情報は中野督夫HPをチェックして下さい!!

まずは・・・12/24 (土) 阿佐ヶ谷 (東京)ハーネス
      ~ 中野督夫ニューアルバム発売記念前倒し&クリスマス Party! ~

ですかね…^^

★2017年1月9日(月)は、正真正銘の「輪(RIN)レコ発LIVE」です。@西荻窪Terra

 

 

 

1曲目:白秋の人(小松原俊)

2曲目:武蔵野サイクリング(中野督夫)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

12月9日

今日は路地Logy

久しぶりに五郎さんがスタジオへやってきてくれました★

BOB DYRANのノーベル賞受賞以来、なにかと中川五郎さんにコメントや執筆、講演会の依頼が増えているようです

そしてこの熱狂ぶり・・2017年まで持ち越しそうだと五郎さんの弁。

ボブ・デイランは進化し続けるシンガーソングライター・・なので受賞などもどこ吹く風で

次々と新しい歌を歌い続けるんだと思います。

そんな姿を、私は五郎さんにも重ね合わせて・・・

来年もよろしくお願い致します(m_m)

dscn2230
 

 

 

1曲目:白秋の人(小松原俊)

2曲目:Fourth time  around(BOB DYRAN)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

12月2日

今月の1曲目は、 南谷のギターCollingsに 抜群のPick-UpをつけてくれるM-Factoryの三好さんプロデュースCDをお届けしています。

アロンジ★シネマでは、

「皆様、ごきげんよう」      12月17日(土)~岩波ホール 封切り

1-chant-dhiver_result

バイオハザード・ファイナル」  12月23日(金)~丸の内ピカデリー、 109木場シネマ ほか、封切り

「PET」 ブルーレイ&DVD 12月21日(水)発売!

img_main

の3作品をご紹介しました!!

朗読の館」

では大好きなBAND「OASIS]から1曲・・・
こんなバンドが組みたいけど・・・基本は兄弟、なんですよねえ。(はあ)

 

 

 

 

 

1曲目:あじさいの頃(小松原俊)

2曲目:Don’t look back in anger(OASIS)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

11月25日

なんと。1か月後はクリスマスの今日!!

アミュゼ★スクレ★シネマでは、

お正月に待ち構える映画をご紹介

「ホワイト・バレット」です。

香港映画の巨匠 ジョニー・トー監督が、自分の制作会社(ミルキーウエイ)
で作った渾身の1作。320

 

とにかく、監督の美学には頭が下がる思いです

中世の宗教画を思わせるようなシーンが映画の後半に現れます。

ノック・アウトされます★

登場人物のキャラ設定が映画の細部に行き届く・・・これも見どころ。

知的犯人の口ずさむのは「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」

ヒロインのリアリテイにも感心させられる映画でした。

新宿武蔵野館他ロードショーです^^

 dscf4370

「り★ぶ★る」では、新潮新書

大井玄の「痴呆老人は何を見ているか」をご紹介しました。

 

1曲目:初恋(玉置浩二)

2曲目:ホワイトバレット Ending Theme

3曲目:死後生(南谷朝子)

 

11月18日

ゲストコーナーでは、

12月15日(木)に南谷朝子LIVEが開催される、そのリハの模様を切り取ってお届けしました。

716vughh4nl__sl1500_ worldmusic_77878019ヤンマー嶋村さんと南谷朝子のエレキギター・・・お楽しみに!!
ギブソンレスポールとフェンダーストラドキャスター・・・について勉強中です♪14907252_1377868172232548_6590346443316573148_n

 

 

 

また、2014年から南谷が始めている発声ワークショップの活気ある様子などもお届けして…^^
こちらは、舞台用の声を作ろうというワークショップですが、舞台で歌うこともカヴァーするものです★

 

そして・・・

ただ今

南谷は九州の歌旅真っ最中です。

各地でお会いできる人が増えていくのを楽しんでいます★

報告は12月に!!

 

1曲目:初恋の頃(手島葵)

2曲目:Here my train comin'(ジミー・ヘンドリックス)

3曲目:死後生(南谷朝子)

11月11日

今日は、ポッキーの日^^でもあるようです♪

この間牛タンポッキーを食べたんですが。衝撃的な味付けでした^^

 

さて、路地Logyでは、中川五郎さんが全訳しているBOB/DYRANの本の事など41gcaiud7l__sx349_bo1204203200_
お話ししました。今年いっぱいこの話題は絶えることないように思います・・・!!

 

1曲目:初恋(中島美嘉)

2曲目:風に吹かれて~House of the  rising Sun(BOB YRAN)

3曲目:死後生(南谷朝子)

11月4日

★アロンジ・シネマ

「弁護人」を紹介しました!!

韓国の名優ソン・ガンホがとにかく良い!!
1980年代に韓国で実際に起きた事件(釜林事件プリム事件)をもとにした脚本です。
国家によってねつ造された冤罪事件をあばいていく社会派弁護士の姿を
情熱的に演じているのがソン・ガンホ。
「殺人の追憶」という映画ですっかりファンになってる私です。やはり今回も、その演技の振れ幅の広さにノックアウトされました!!

共演の俳優さんたちも素敵でした。

ZEA(ゼア)というアイドルグループのメンバーイム・シワン。
息子をとらえられた母に キム・ヨンエ

そのほか、喜劇的シーンを引き受けるオ・ダルス等、
韓国の名優たちのオンパレードでした!

111月12日(土)から新宿シネマカリテほか、ロードショーです★

 

★朗読の館

 

では{YES]のサバイバル・をご紹介しました。

 

1曲目:気づかず過ぎた初恋(松任谷由美)
2曲目:サバイバル(YES)

3曲目:死後生(南谷朝子)

10月28日

今日は「アミュゼ★スクレ★シネマ」の 2本立て!!
「ポドルフスキーの虹泥棒」

 

content
「弁護人」   d19422fafb2cefe4

の2本が、

フリーマンオフィスに届いているからなのです!!

中村茉莉さんとこの2本について心行くまで語りました♪

秋の夜長にもってこいの2本です★名優が出てるという共通点のある2本です★

dscn1734

1曲目:燃えろいい女(ツイスト)

2曲目:水に流して(エディット・ピアフ)

3曲目:花火のこと(南谷朝子)