1月17日

3週目はゲストコーナー。「中央エフエムへようこそ!」ですが…!!

1月はどなたもおいでになりませんでした^^

で、去年の秋から年末にかけて

南谷が旅で出会った風景をご紹介しました。

♪日田の鳥料理

♪温泉探しIn 鹿児島

 

そして、「アロンジ!シネマ」では、

”パンク・シンドローム”を紹介しました★(1月17日(土)公開!)シアター・イメージフォーラム」03-5766-0114

 

1曲目:Les feux d’artifice(CALOGERO)

2曲目:ガティラ・ガータ(HONZI)

3曲目:忘れない(南谷朝子)

 

1月10日

2015年、明けてはや1週間たちました★

路地Logy では、1月4日に中川五郎と南谷朝子が参加した音楽イベント

「平々米々」の模様をお届けしました^^   _n

主催のながはら元さん、お疲れ様でした♪

五郎さんのパワーに負けじと歌った南谷でした♪

10906244_578450742258450_2092804679821472681_n10006641_934116133274423_7233271508116925278_n                            写真:Yoko Sasaki

10689588_932684120084291_1180424083634391920_n

段ボールアーティストのブッチャーさんと、演奏中の私を書いてくれた作品!!

初ライブペインティング体験でした^^

 

 

1曲目:Walk like a woman ~Candy Girl(Four Seasons)

2曲目:Trsty &True  (Damian Rice)

3曲目:忘れない(詩:南谷朝子、曲:知久寿焼)

12月20日

2014年の最終放送日となりました本日!!

スタジオにはクリスマス気分も加えて、フリーマンオフィスの中村茉莉さんをお迎えし、

クッキーで乾杯しながら、思う存分

「ウオーキングデッド~シーズン4レンタル解禁」の話題について盛り上がったのです♪

DSCF0883

茉莉さんの、映画に対する思い入れはいつ聞いても「さすが宣伝のプロ」とうならせるものがあります^^

スタジオで私はわくわくしながら毎月茉莉さんに会うのを楽しみにしているこの1年間でした★

くせになって止められないのがアメリカのTVドラマ「ウオーキング・デッド」137828158776389

皆さん、レンタルビデオ屋に走ろう!!

 DSCF0887

1曲目:Formidable(STROMAE)

2曲目:Precious Memories(スタンレー・ブラザーズ)

3曲目:忘れない(南谷朝子)

12月13日

久しぶりに中川五郎さんをスタジオにお迎えしておしゃべり★

DSCF0854

二人の共通の話題は九州でのミュージックフェス:ほっけすとっく&中津江

色々今年のLIVEを振り返りました。

五郎さんはBOB DYRAN&The BANDのBOXCD(ベースメントテープス)の翻訳を頼まれておいでだったようで、
さぞ忙しい旅仲だったでしょうね^^

すごいなあ。

 

あっという間にスタジオでのおしゃべりは過ぎてゆきました。

南谷朝子が客演する「月刊・中川五郎」@青梅W.Saloon

チェックしてみて下さい!1962878_10202253732299289_3060371487687123055_n

1曲目:Ta Fete(STROMAE)

2曲目:

3曲目:忘れない(南谷朝子&知久寿焼)

12月6日

ああ。2014年も12月です★

「アロンジ!シネマ」では、

11月に大分で出会った映画館館長・原茂樹さんのおすすめ「ダブリンの時計職人」をご紹介^^

原さんは大分県日田市:シネマテークリベルテ・日田の館長さんです。この11月、私はそのシネマテークで企画LIVE「うたがたり」を上演させてもらいました

公演は大成功。日田出身のJAZZ歌手:河野美紀ちゃんとのコラボも楽しい一夜でした★写真は映画館での記念撮影です。ribe[1]

朗読の館★ではジョニ・ミッチエルの「リチャードに最後に会ったとき」を紹介しました^^

 

 

1曲目:「パパウテ」(STROMAE)

2曲目:リチャードに最後に会ったとき(ジョニ・ミッチェル)
3曲目:忘れない(南谷朝子・知久寿焼)

 

 

 

11月29日

5週目のある11月。
演出もする映画関係者:たいらさんと「暮れ逢い」(パトリス・ルコント)を見てまいりました!!

戦争で引き裂かれた恋人たちの欲望は、時間に勝てるか・というのが監督のテーマだったようです。

(たいらさんがプログラムの監督の言葉から発見しました)

欲望が時間に勝てるかとは、なんとも痛快なテーマですね。leconte_large

純愛はそこにあるのかもしれない・・と。

フランスの監督による、イギリスの俳優を使ったドイツが舞台の映画。

とにかく映像が洗練されていて美しい!建物や、空気に温度や湿度や、自然すべてが雄弁に語っておりました。

アランリックマンはじめ、名優ぞろいのこの映画。

満足することこの上なし、でした♪

2014年、たいらさん、お付き合い有難うございました。

2014年私たちが最も印象に残ったのは・・・・・「All Is Lost」でした。(R・レッドフォード監督作品)

DSCF0621

1曲目:Oh My Load(マヘリア・ジャクソン)

2曲目:悲愴(ベートーヴェン)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

11月22日

今月の、アミュゼ・スクレ・シネマ(楽しもう映画のヒミツ)は

 

ハンニバル」DVD発売!レンタル開始!に合わせて、犯罪心理ドラマ(アメリカ)をご紹介!

91AkIZ70luL__SL1500_

マッツ・ミケルセン&ヒュー・ダンシーという二人の俳優の対決が

あっという間に時間のたつのを忘れさせてくれます

お決まりの展開ではあるのですが

日本の犯罪心理ドラマは殆どがこれを参考にしてるかも…

というわけで、たっぷりその魅力を中村茉莉さんに語っていただきました。

ありがとうございました!!

1曲目:PRAY(ジャスティン・ビーバー)

2曲目:Air a carillons  tire du Manoir baute(Stanislaw MONIUSZKO)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

 

11月15日

今月のゲストは造形作家のマダ・ジュンコさん、です!!

DSCF0622

かれこれ20年も前に知り合った私たちですが、お互いの仕事を見続けてきた戦友(~~)でもあります。

今日は普段聞いたことのないマダさんの色々を、思いつくままに気軽にお喋りしてもらいました★

 

マダジュンコ作品展が明日11月16日(日)まで入間市のd-Lab Galleryで展開中★

2つの部屋にマダさんの魅力的な世界がぎっしり詰まっているようです★是非お出かけください!!

11月見逃した方でも、まだ遅くはない!

12月1日(月)~13日(土)まで、銀座のGalerie VIVANT  で「空想の動物展」が開催され、そこにも

マダさんの作品が出品されているようです^^
ギャラリーVIVANTは中央区銀座2-11-4富善ビル1Fです。

楽しみですね~

 

1曲目:七五三のテーマ(安全地帯)

2曲目:ムエン・デサンヌ・サン・ピエ(KALI)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

11月8日

今月も中川五郎さんとは会えずに…南谷朝子。

トルコからやってきたお友達のお土産、トルコ珈琲と専用カップをご紹介しました。あくまで旅ガラスな南谷朝子です^^

IMGP1658

 

12月には五郎さんと青梅でLIVEです。そろそろ会えるのでは・・と期待しつつ・・・

 

1曲目:祈り(長淵剛)

2曲目:30歳の子供(中川五郎)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)

11月1日

2014年も11月です!
はやッ。

まずは「朗読の館」から… 11月が命日の大浦みずきさんのお墓参りに行ってきました南谷、

今月の「朗読の館」は大浦さんの好きだったジャック・ブレルを紐解くことにしました。

ジャックブレル・・・写真を★Domino_-_Jacques_Brel_2

 

 

1963年撮影のものです。

今はフランス領ポリネシアマルキーズ諸島にあるヒバオア島アツオナのトレーター湾を見下ろす墓地に埋葬されています。近くにはゴーギャンの墓もあるこの地はヒバオア島の観光地となっているようです。

★「アロンジ・シネマ」では
”嗤う分身”  200音楽の使い方とても面白かったです♪日本の歌謡曲とイギリスの地下鉄の暗さがまたアンバランスの妙を醸し出しておりましたよ♪

 

そして!!
天才スぺヴィット”  subsub1_largeposter2

紹介しました。
2本とも珠玉の小品。でしたね^^

1曲目:PRAY(浜崎あゆみ)

2曲目:これらの人々(ジャックブレル)

3曲目:彼女の子宮(南谷朝子)