ウィークリー声の架け橋 第371回目

皆さんこんにちは。
リポーターの大河内孝子です。

今週の声の架け橋は、中央区で活動するサークルをご紹介します!
築地社会教育会館にて、コーラスサークル「男声合唱団 魁」の皆さんに、お話を伺ってきました。

メンバーの中には、女性の方も。
「男声」として、参加しておられました。素敵!

マイクの前で、2曲を披露していただきました。
今週の「声の架け橋」で、その様子をお楽しみいただけます。

結成して4年になる、こちらのサークル。
参加者の中には、「仕事が大変で、生活の中にサークルがあってよかった」としみじみと話してくださった方もいて、こちらも胸が熱くなりました。

区内の社会教育会館では、様々なサークルが毎日、入れ替わりで活動しています。
ぜひ、気軽に見学・体験してください

ウィークリー声の架け橋 第370回目

今回は区内の老舗を紹介する「老舗巡り」をお届けします。
今回伺ったのは、築地場外市場に店を構える「石井折箱店」です。

毎日、多くの買い物客や観光客で賑わっている場外市場ですが、
お店が波除通り沿いにあるので、ひときわ賑わっていました。
インタビューをしている最中にも、大勢のお客様が来店していました。

「折箱」と聞くと、ぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれませんが、
木枠で出来たお弁当箱のことだそうです。
有名な横浜のシュウマイ弁当で使われている、アレです!
食品の余分な水分を吸ってくれるので、
お弁当がおいしく頂けるそうです。

お店には、和を感じられる小物も数多くあるので、
築地に行かれた際には、立ち寄ってみては如何でしょうか。

ウィークリー声の架け橋 第369回目

皆さんこんにちは。リポーターの大河内孝子です。
今回の声の架け橋は、4月7日(日)に開催された
「第26回春の名橋『日本橋』まつり」の様子をお届けしています!
桜も残り、春らんまんの青空のもと、日本橋には地域の方をはじめ、多くの方が集まりました!
日本橋の橋の上には、国内外から集まったクラシックカーがズラリ。

橋のたもとには、日本橋近隣の老舗企業の販売・宣伝ブースや、町会さんのブースなどが。
名橋日本橋保存会の中村会長をはじめ、料理飲食業組合「三四四(みよし)会」、町会、参加者の皆さんにお話を伺いました!
平成最後の、春の名橋「日本橋」まつり。
皆さんからは、日本橋界隈における令和に向けての期待、また、ご自身の抱負も聞くことができました。
今週も「声の架け橋」を、ぜひお楽しみください!

ウィークリー声の架け橋 第368回目

皆さん、こんにちは!
リポーターの新宮志歩です。
今回は、3月31日に開催された「甘酒横丁さくら祭り」の模様をお届けします。

満開の桜の下で開催されたこのお祭り、
開始の時間から、大勢の方で賑わっていました。
人形町に店を構えるお豆腐屋のふたばさんが仕込んだ甘酒が無料で振舞われ、
それを片手に見上げる桜は、ホントに奇麗でしたよ。
甘酒横丁商店会の逸品が当たる福引も開催され、
こちらにも、大勢の方が列を作っていました。
桜の美しさと下町人情が溢れる、素敵なお祭りでした。

ウィークリー声の架け橋 第367回目

皆さんこんにちは。
リポーターの大河内孝子です。
今週の声の架け橋は、中央区で活動するサークルをご紹介します!

日本橋社会教育会館にて、「日本橋ギターアンサンブル」の皆さんに、お話を伺ってきました。
ギターがアンサンブルで奏でられるところを初めて聴いたのですが、メロディーライン、ハモリのライン、ベースラインと、自分の想像以上に層の厚い音色になっていたのが印象的でした。
マイクの前で、ギターアンサンブルを2曲、披露していただきました。
1曲目の「瀬戸の花嫁」は、香川県出身のわたしには、まるで瀬戸内海から船が出るのが見えるような…懐かしさがこみあげました。
今週の「声の架け橋」で、その様子をお楽しみいただけます。
結成して16年になるこちらのサークル。
メンバーの方は、「気づけば、毎日ギターを弾くのが日課に。アンサンブルだと、比較的簡単なパート、難しいパート、というものがあるので、初心者にも始めやすいのでは」と話していました。
区内の社会教育会館では、様々なサークルが毎日、入れ替わりで活動しています。
ぜひ、気軽に見学・体験してくださいね。